dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不登校のことについて。



私は、現在学校に通っていません…というか通えてないんです。
いわゆる、引きこもり、不登校状態です。

まさか自分自身が不登校になるなんて考えてもみませんでした。

…原因は、いじめです。6月あたりから我慢していたのですが、段々とエスカレートして
物を壊されて暴力をふるわれるにまで至りました。

もう限界だと感じ、親に相談しました…。
それで、学校を休んでいます。

学校側には風邪だと言っていますが、薄々もうばれているみたいです。

…正直言うと、悔しいんです。
だって、私をいじめた理由は…ただつまらなかったから、暇だったから。

私に一切原因はない、でもいじめやすいからいじめた。

…あんまりじゃないですか…。

この先、やはり学校にも行かなければならないので
転校を考えています。

転校すること自体はそこまで不安ではないですが…やはり多少は怖いです。
第一印象が悪かったら、ずっといじめられるんじゃないかと…。

…もう、人を信じることができないんです。

甘えるな、戦えと思う人も居ると思いますが…はっきり言ってうざいです。

…すいません、言い方が悪かったですね。
だって、いじめって…戦える程簡単なものじゃないんですよ…??

体験した人の意見ならまだ頷けますけど…もし何も体験しないでいじめにも会ってないような
人がそんなことを言うのって、ちょっと…と思います。

もう戦いたくないんです…。ええ、そうです。弱虫です、意気地なしです。
戦って割り切って…言い返せる程私は強くないんです…。

お願いします、誰か助けてください…もう限界です。

最後になりますが、お聞きしたいことは二つ。

いじめに対する貴方の意見と、転校する際に気をつけた方がいいと思うこと。

尚、私は一応義務教育中なので…きつい指摘や誹謗中傷の回答は本当にやめてください…。
本気で傷ついてしまいます…我が儘ですが、申し訳ございません。お願いします。

A 回答 (5件)

イジメにまけたらいかんよ!



ていうのも俺も経験してました!最初はイジメる立場だったけどそのうちイジメられる立場になって…
辛かったし、しんどかったけどそれを乗り切れたら新しい自分が俺は見つかった!

それに転校したところでなにも変わらないと思うな!だってイジメやすいからって今までやられてきたわけでしょ?

ってことはやっぱり何もしてなくても何かまずいとこがあるんじゃないかな?

それって乗り越えなきゃいけないことだと思う。苦労はかってでもしろって言うし。

それに社会でたらそんときより辛いって思うことはきっとないからさ!

そんときのための練習だと思えばいいさ!我慢してれば他の人よりも早く辛いことを乗り越えられる力が絶対つくから!
    • good
    • 0

私もいじめ経験者です。



小学生の時には、同級生だった前任の校長の姪に持ち物を盗まれ続け、
高校の時には当時流行っていたルーズソックスを履いていなかった
というくだらない理由で一部のグループに陰湿ないじめを受けました。

小学生の頃の盗難は、担任は親身になってくれたのですが
当時の校長が「あまり騒ぐな」と揉み消し、解決せぬまま終わりました。
高校の時は、とにかく耐えに耐えた揚句、精神的に追い詰められ、
藁にも縋る思いで担任に相談。
担任が真剣に、教頭や主任まで巻き込んで対応してくれたお陰で、
一週間の不登校と、その間に掛かってしまった鬱病を患いつつも
何とか復帰、卒業も出来ました。

でも、今でもあの苦しさや辛さを忘れることは出来ませんし、
人間不振になり、また人見知りもするようになっています。
当時患った鬱病は、その後乖離症状を起こすほどになったくらいです。
(あ、今は治療のかいがあって落ち着いてますよ)

いじめる側は、軽い気持ちかもしれませんが、
いじめられる側にとってはしゃれにも何にもなりません。
生きるか死ぬかというところまで追い詰められて、
それで命を絶ってしまった人が何人居ます?
実際私も死を考えましたし、いじめや集団暴行で友人を2人亡くしています。

あなたは弱くない。
耐えて、ちゃんと今を生きている強い人です。
そして、これからどうすればいいか考えることの出来る、懸命な人です。
ご両親も理解のある良い人ですね。
きっと大丈夫。

もし、今の学校に仲の良い、離れたくない友達がいるなら、
まず教師に相談してはどうでしょう。
もしかしたら私の時みたいに真剣に対応してくれるかもしれません。
(私の時には、少しでも教室の中に居るのがしんどくなったら
保健室に逃げ込めるように、常に廊下側の一番前か、後ろの席に固定、
他の教科担任や保険医とも連絡を取って
私の後をいじめグループが追っても途中で遮断する体制をつくってくれました)
もし、担任が信用できない、あるいは頼りない感じなら一度、
学年主任に相談してみるのも手です。

学校そのものに恐怖を感じるようなら、その学校から逃げてしまって良いと思います。
身の安全のために逃げることは、恥ずべき事ではありません。
じっくり、安心して生活・学習できる場所を探しましょう。

なにより大事なのは、あなた自身です。
    • good
    • 0

我が儘なんかじゃないですよ。

辛い体験をされてきたんですね。

私もいじめにあっていました。私は超田舎に住んでいたので一学年に1クラスしかない学校でした。当時私ともう一人の男の子がいじめを受け、男の子は登校拒否になりました。幸い、私は全クラスメイトからいじめを受けたわけではなく、普通に接してくれる同級生も二人いました。両親にはいじめられている事は言えなかったのですが、私の様子から察してくれてさりげなくフォローをしてくれてました。

私自身転校した事がないため注意点というのはわかりません。提案になるのかもしれませんが、『フリースクール』というのを知ってますか?ご両親に聞いてみてください。一つの選択肢に入れてみてはいかがですか?

自分を追い詰めないでくださいね、必ず逃げ道はありますよ。私自身今は充実した暮らしています。死にたいと思った事もありました。でも家族の事を思うとできませんでした。あなたが新たな生活を遅れる事を祈っています。

回答になってないですね、すいません(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…分かってくださって嬉しいです。

そうだったんですか…、男の子も災難ですね…。

フリースクール、ですか。ありがとうございます、聞いてみますね。

…はい、ありがとうございます。いえ、そんなことありませんよ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:42

そうやって、自分を責めないであげて下さい。


あなたは弱虫でも、意気地無しでもないです。
辛いですよね。いじめって…、分かります。
私も前にいじめを受けました。
ノートを盗まれて、悪口を言われて、友達も敵、気がつけば一人。
私は暴力は受けませんでした。でも辛いんです。
そうです戦えませんよ。小学校卒業を待つしかありませんでした。
大丈夫ですよ、あなたのように辛い思いをしている人もたくさんいます。
私は中学に入ってもいじめに遭い不登校になりかけました。
学校が怖くて考えるだけで苦しくなりました。でも皮肉なことに助けてくれたのは学校でした。
辛くなって帰ろうとする時、スムーズに帰れるように先生たちが手筈を進めてくれます。
相談にものってくれます。
ほんの少しだけ学校を信じてみてはどうでしょう?

いじめは酷いものです。自殺まで追いつめられたこともあった私にとっては許せることじゃないです。
日本でどれだけの人がいじめで自殺したでしょう?
それだけ酷い事です。

だから自分がいじめられている立場であってもいじめられている人をかばってしまいます。
そんな風にどこの学校にも、優しくしてくれる人はいますよ。
きっと大丈夫です。

学校を休むことを、転校を理解してくれた親御さんをまずは信じて。信じ切って、何でも話してみましょうよ、
私の支えは母です。絶対にあなたのことを理解してくれる人がいますよ!!

えっと…、あまり参考にはならないと思いますが、あなたのような人を放っておけなくて回答しました。
自殺なんて真似は考えないでくださいね。

長文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます…。

何というか…楽になりました。

ですよね、戦えませんよね…。同じ意見を持ってくださった方がいて嬉しいです。

…そうですね、私…少しだけ学校を信じてみようかな…と思えました。

いえ、参考にならないなんてことはないです。助かりました…。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 21:36

近所に図書館はありますか?


ひとりで行くのが辛ければご両親に一緒にいってもらって本を借りて
本を読んでみたらどうでしょう。

本にはいろいろなことが書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館…は、近所にはないんです><
あるのは、電車で30分ほどの所で…。

本…ですか。そうですね、読んでみようと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!