dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バック・ホーってメーカーによってレバー操作が違うようですが。
どの操作レバー方式が良いですか。
JISにこだわらずお願いします。

A 回答 (2件)

コマツ・旧ヤンマー・三菱等があります。



参考URL:http://memoaboutbackhoe.sblo.jp/category/456777- …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
そのレバーの特性がのっていますね。
私はJISと小松・日立レバーが使えますが。
個人的には小松・日立レバーが使い易いと思うんですよ。
JISはアームを伸ばす時、引くとき、両腕を同方向に動かさないといけないので。体の支えに力が要るというか。
縦旋回だと、上記の動きの場合、腕の動きが左右違いますので、体にいらぬ力がかかりにくいといいますか、そんな感じですね。
京阪バケツを使うときなど、疲れが違いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 22:53

コマツ、日立、三菱キャタピラ、クボタ、コベルコ、ヤンマー等国産メーカーがありますが、


メーカによって旋回の操作が違いますね。立て旋回の機種と横旋回の機種の2種類でしょうか。

殆どの方は、横旋回の方を好まれますね。油圧ホース変えるだけでどうにでもなりますから、自分好みに繋ぎ変えても良いのでは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

横旋回の方がよいですか。
縦旋回の方が人口が多いとききますが。
開削するときは横旋回の方がやり易いかもしれませんね。
今はマルチバーを積んだ機種も多いですから。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!