dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近手芸にハマってます。
生地に接着芯をはったんですが、生地が薄手だからか、糊が表に染み出してしまいました。
一度染み出してしまったら、きれいにする方法はないんでしょうか?
洗ったらきれいになりますか?
でも、そうするとせっかく貼った接着芯がはがれそうで・・・
薄手の生地でバックを作ろうとした、私が浅はかだったんでしょうか(/_;)
どなたか、教えてください。

A 回答 (1件)

実際に見てみないとわかりませんが、染み出した量が少ない場合は表側からアイロンを掛けてみてください。


場合によってはうまくごまかせるかもしれません。

でも染み出した量が多い時は残念ですがやり直したほうが良いでしょう。

私もpomkoさんのように染み出してしまった事がありました。
やはり事前に生地のハギレに貼ってテストする必要があるかも知れません。

薄い生地のときは接着芯が厚手の場合など貼った部分と貼らない部分とが段差になって、くっきりと解ってしまったり、今回のように糊が染み出すことが多いですね。
この場合はいっそのこと貼るタイプの芯はやめて同じ生地を二重に重ねて(一緒に噛ませて)縫ってしまうという方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
先ほどアイロンをかけてみたんですが、若干薄くなったかな~、っていう感じにはなったんですけど、染み出した量が多くて、やっぱりダメみたいです(/_;)
おっしゃったとおり、生地を2重にするか、糊なしの芯地でやらないとダメですね。
高い生地だったので、もったいなくて何とかしたかったんですけど、浅はかでした・・・・(T_T)

お礼日時:2003/08/07 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!