dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほしくても ぼくはがまんが できますよ

今、静岡に帰省していますが、昔から家の近くに立てられている看板の標語が、また目につきました。
この子が我慢できるものって、いったい何なんだろうと、見る度に気になってしまいます。
私は、なかなかがまんができないたちなので・・・(汗)

そこでお聞きしますが、あなたが「ほしくなると がまんができない」ものは、何ですか?
(もしその我慢のなさでお悩みなら、この標語でそれを治せるかもしれませんし? 笑)

A 回答 (11件中1~10件)

自転車ですな。


車やバイク、自転車が趣味なんですが。
車とバイクは諸費用の関係で、嫁さんにバレます。
しかし。
自転車ならバレません。
いいなと思ったらガマンが出来ません(笑)。
完成車買いからフレーム買い、パーツ買いと様々です。
なのでインターネットオークションはフル活用。
もうかれこれ十数台あります。
基本のラインナップを除いては、出入りが激しいです(笑)。

「ほしくても ぼくはがまんが できますよ」
・・・・おしい。
もうちょっとインパクトが無くては。
「よめさんに やみのしきんが みつかった」
このぐらいの衝撃がなくては、私の欲しい欲しい病は完治しそうにありません。
いや。
絶対に見つかりたく無いですけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり趣味のものは、なかなか我慢が出来ないようですね。
我慢する・・・というか、せざるを得ないかどうかは、奥さんにバレそうか否かにかかっているという分けですね(笑)。

それなら、「よめさんに やみのしきんが みつかった」という標語になるのもむべなるかなですね~

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 18:49

こんばんは。


「煙草」です。
値上げをきっかけにやめようと買いだめはしなかったのですが。
普通に買っちゃってます・・・。

自己紹介のとこの文章、なるほど!と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙草を止めようと思うのは、値上げされた時でしょうね。
でも、残念ながらそれはあくまで「止めようと思う」だけで終わってしまうんですよね~

自己紹介には、私はこんなことを考えている人間だという「心のプロフィール」も書いていきたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 18:57

時々ここで回答して自己満足に浸ること

    • good
    • 0
この回答へのお礼

時々ならば、まだ中毒になっていないので問題ないですよ。
多少の自己満足は、精神衛生上もよさそうですしね~

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:16

ビールです。

(20代女性)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビール・・・適度に飲むのであれば、無理に我慢しなくても大丈夫でしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:14

その看板、かわいいですね(笑)


わたしは、「鉱石」です^^
売れてしまったら、もう二度と同じものは手に入りません‥。
一番欲しかったのは、
隕石が落ちた時に作られた天然ガラスの「モルダバイト」です‥。
すんごい小さいのに3万円です(泣)
翌日もう一度見に行ったら、あっさり売れてました‥。
その時ばかりは、
「あっさり買いやがって!金持ちめ!」と憎しみがわき上がりました(笑)
パワーストーンブームで、値段が数倍跳ね上がってしまったので、
今は金額的に我慢せざるを得ない感じです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どことなくかわいい看板で、実は昔からかなりお気に入りなんです(笑)。
もう一つ、「○○は第二の軽井沢」というのがあって、これは恥ずかしいと思っていたら、いつの間にかなくなっていました・・・

「鉱石」・・・何でも鑑定団で時々取り上げられますが、私は実際にそのご趣味の方に出会ったことがありませんでした。
でも、天体には少しは興味がありますので、隕石関係としは「テクタイト」については知っていましたが、「モルダバイト」は知りませんでした。
すんごい小さいのに3万円・・・それは、マニアでも悩んでしまうお値段ですね~
「ほしくても ぼくはがまんを しなくては」というところでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:13

初めに言っておくが


『我慢』この言葉の本来の意味は
自分に執着する事から起こる慢心という意味で
「高慢」「驕り」「自惚れ」といった言葉と
同義語であった。
詳しくは以下URLを、参照の事
我慢(がまん) -語源由来辞典-
http://gogen-allguide.com/ka/gaman.html

>あなたが「欲しくなると 辛抱できない」モノは?
「可愛い、ネコの画像」コレばかりは
どんな時でも、手に入れます。

因みに、今質問の題にもなった標語
「ほしくても ぼくはがまんが できますよ」って
戦時中の「欲しがりません 勝つ迄は」を捩ったモノだと推測するのだがな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めに言わせていただきますが(笑)、
「我」は、元々「手で戈(ほこ)を持っている」という象形文字で、これは何と「人を殺す」という意味の字なんですね。「私」という意味に使われているのは、音からの流用なのですが・・・
「慢」の意味は旁の「曼」に依っていて、この字はだらだらと長い様を表しています。「鰻」という字が分かりやすい例になりますね。

「可愛い、ネコの画像」が欲しくなると辛抱できない・・・これは、かなり意外でしたね~
でも、人に迷惑はかけないし、身体に悪いわけでもないし、辛抱できなくても全く問題なくていいですね(笑)。

「欲しがりません 勝つ迄は」も、民主化後は大分おだやかな表現になったようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:04

Nゲージの機関車・・・!



お金にちょこっと余裕が出たときに、偶々好みの格好・型式の機関車が発売されたら、我慢出来ずに買ってしまう・・!
(つい先日、我慢出来ずに買ってしまった・・・!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nゲージが趣味の人は、がまんができないようですね~
しかも、特に機関車というようにピンポイントで好みがあれば、なおさらでしょう。
まあ、いいご趣味だから我慢しなくてもいいと思いますよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 07:58

> 「ほしくなると がまんができない」もの



ゲームセンターのけいひん、です。
お店では売ってない、ぬいぐるみやフィギュアを見かけると、ほしくてたまらなくなってしまい、いっぱいとってしまいます。
宝くじを当てて、ミュージアムをたてるのだと、せつめいするのですが、お母さんはわかってくれません。
ときどき、お店の人が、こまったようなかおで見ているので、もっとがまんをしなければいけないのかも、と心がチクチクします。
ぼくって、わるい子ですか?
きんじょにあったゲーセンが、なんけんか、なくなってしまって、とてもさみしい思いをしています。
さいごの1けんがなくなったら、ほんとうにがまんするしかないと、思いますけど……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームセンターのけいひんは、ふつうの人でもみているだけでほしくなりますね~
お店の人がこまるくらいいっぱいとれば、ミュージアムもゆめではないかも?
あとは、宝くじまちですけど、これはほしいからといってもかんたんには手に入りませんからね(笑)。

ゲーセンがなくなってしまわないうちに、しっかりとあつめてくださいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 07:55

我慢できません!!!


私は、昨日から値上がりしましたタバコが・・・。
心では、禁煙を誓ったものですが、やはりついつい手に・・・。
今も私の左手にはタバコ(笑)
タバコを吸う人の心理としては、欲しいのではなく、既に
食事を取る、歯を磨くことのような習慣の1つだと考えられます。
なので、その習慣を我慢、やめることは不可能かと思います。
ほしくても ぼくはがまん できますよ。
この標語凄く、含蓄があり、心があやされる言葉のように感じますが、
私の心は・・・、すみませんがタバコの誘惑に負けてしまいます。
実際静岡まで、この標語を見に行けば、禁煙できるのですかね。
いや~でも人間は、誘惑や自分が欲していることを我慢することで、
きっと精神的に強くなれるような気がします。
私も生活の中で、今はタバコは我慢できませんが、何か我慢できる
ことを見つけたいと思います。
しかし、最近はタバコと合う缶コーヒーは、我慢しています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も10数年前までは、1日50本のヘビースモーカーでしたから、よく分かりますよ。
確かに煙がおいしいと感じる時もありますが、殆どは習慣で吸っていましたね。
体調が悪くてタバコがまずいと感る時でさえも、止められませんしね~

止められたのは、実は「ほしくても ぼくはがまん できますよ」というように大仰に構えなかったからです。
たとえ禁煙が出来なくても元々だ、という程度でやってみたら、うまくいったというわけで・・・
「ほしくても がまんできたら もうけもの」という標語の方がいいかもしれませんね(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 07:44

10がつになって、がまんするものが、2つできました。

1つは、はんしんたいがーすの、かんぜんゆうしょう。これは、あと5ねんはむりかなと、おもっています。

もう1つは、たばこ。まだ、ゆびさきにしみついた、たばこのにおいがかなしいですが…ぼく、がんばります☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼくも10がつになって、がまんするものができました。えすぱるすのはつゆうしょうです。
おかねがないちーむだから、やっぱりあと5ねんはむりかなと、あきらめました。

たばこは、10すうねんまえにやめられたので、よかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!