dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェーンソーの混合燃料を入れるとこにチェーンソーオイルを誤って入れてしまった結果、不完全燃焼のような感じになりかからなくなってしまいました。なにか良い手だてはありませんか

A 回答 (3件)

混合油で使用されているオイルは2サイクルですが、チェーンソーオイル


は2サイクルではありませんので、間違って入れた時には出せるだけ出し
てから、混合油を入れて内部を良く洗って下さい。これを何回か繰り返し
をしてから、新しい混合油を入れます。それでも始動しない時には、どこ
かにスパークプラグがあるので、これを外してから何回かスターター紐を
引っ張って下さい。スパークプラグを装着してから再びスターター紐を引
き、それでも始動しない時には販売店で分解掃除をして貰って下さい。

多分エンジン内部にチェーンソーオイルが回ってしまったり、シリンダー
の中にも入り込んでいる可能性が高いですね。自分で分解すると細い部品
があるので、紛失すると壊れてしまいます。自分で直そうとは思わないで
下さい。
    • good
    • 3

(1)先ずリコイルスターターを手で引っ張り、エンジンが回るかどうか(エンジンがかかるかどうかではな く)確認して下さい。


(2)エンジンが回らない場合は、農機メーカー等に修理に出すこと。
(3)エンジンが回る場合、点火栓を外しカーボン汚れ等をチェックし、掃除をすること。
(4)燃料タンクをガソリンでよく洗浄し、チェンソーオイル分が残っていない事を確認して、ガソリンのみ
 を入れ、点火栓を外したままエンジンを回す。これはエンジン内のチェンソーオイル分をガソリンで洗い
 流す作業です。この時に点火栓取付け穴からガソリンが吹き出るので顔等に当たらない様、また火気には
 充分注意してください。ガソリンが空になるまで回す事。
(5)エンジンが軽く回ることを確認して、点火栓を取り付け、2サイクル専用オイルを指定どおりの混合比
 になるようガソリンと混ぜ、燃料タンクに入れる。
(6)通常の様に、エンジンを廻しエンジンがかかるかどうか確認する。
(7)エンジンがかからない場合、点火栓を外し高圧ワイヤーに差し込み、点火栓の外側金属部をエンジンの
 シリンダーに接触(アースさせる)させながらエンジンを回して、点火栓電極間に火花が飛んでいるか確
 認する事。飛んでいない場合は電装部品の故障であり、部品交換が必要。
(8)火花が飛んでいるのにエンジンがかからない場合は、気化器のオイルによる詰りの可能性があるので気
 化器を洗浄をして再度エンジンを廻す。
(9)以上でもかからない場合は、エンジン全体を分解し点検する必要があるので、農機メーカー等に依頼さ
 れた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

キャブレター(気化器ね)をバラしてガソリンまたは灯


油で洗う。
エンジンもバラして洗う。
>混合燃料を入れるとこ
燃料タンクでしょうか?そこも洗わなくちゃ。
プラグは交換でしょうね。たぶん、ベトベト、、、。

上記を実行すれば、、、
たぶん本当に壊してしまうと思いますので、専門店や
購入されたお店で修理してもらいましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!