
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スキットルはアルコール度数が高く雑菌が繁殖しないウイスキー類以外は入れないものです
直接口をつけて飲むわりにあんな洗いにくい形状をしているわけをよく考えてみてください
あと味の件ですがステンレスは表面の不動態層から
微量の鉄イオンが溶け出して味に影響を与えます(ただし健康には全く無害です)
イオンは水に溶け出しますから水溶性飲料(1)~(5)すべての味が変わります
チタンやピューター製だとイオン化傾向が弱いので味の変化は少ないですが
高価ですのでお酒以外を入れて中で腐らせては非常に残念なことになります
No.2
- 回答日時:
ステンレス製スキットルから、何か溶け出すなんぞ、効いたことがありません。
もしそうなら、世の中のスプーンやフォークのほとんどが危ない?ことになってしまいます。
それよりも、コーヒー等熱いまま入れると、冷めたときに、スキットルが凹んでしまわないか心配です。
それと、スキットルは、中を洗い難いので、ジュース等は、入れない方が良いですよ。
本来の、ウイスキー、ブランデー、ジン等に限定した方が良いとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
朝10時頃お酒1杯を飲んで、夜8...
-
加熱式たばこの味がしない
-
シリコンオフの成分の違い。代...
-
手作り羊毛ぬいぐるみに香りを...
-
不凍液を食べるのと見たことあ...
-
ABS樹脂製の容器にお酒の保管は...
-
洋画で見る光景 コーヒーに酒を...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
カリカリ梅・失敗の梅、干す?...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
シジミが少し開いているのは
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝10時頃お酒1杯を飲んで、夜8...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
紅茶の種類でラ.フランス&白ワ...
-
加熱式たばこの味がしない
-
どぶろく 一週間経過しますが...
-
シリコンオフの成分の違い。代...
-
手作り羊毛ぬいぐるみに香りを...
-
洋画で見る光景 コーヒーに酒を...
-
ヴィレッジヴァンガードという...
-
酒の肴にわさびはありですか。 ...
-
カボチャのカレーとかシチュー...
-
アメリカンスピリッツ、なぜ1...
-
ユンケルとリポビタンDって何が...
-
合成酒ってなんですか?
-
鏡月についてです
-
葉巻の吸い方
-
竹鶴12年と同レベルのウイスキー
-
冷めたら、濃く?薄く?
-
カレー味のウンコとウンコ味の...
-
酔い方が変化した訳
おすすめ情報