dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギの発情期って、どのくらいの周期でくるのでしょうか?

5月22日に生まれた子なんですけど、ここ一週間くらい前からどうも発情期に入ったみたいなんです。
一回は子供を産ませたいのですが、次の発情期がいつあるのかが解らなくて、お見合いをいつさせたらいいのかが、サッパリ解らないです。
ウサギさんを飼っている方で詳しい方、是非教えてください。お願いします☆

「ウサギの発情期って、どのくらいの周期でく」の質問画像

A 回答 (2件)

子供を生ませたいということは


女の子ですか?
ウサギの発情周期は女のこは
許容期が1~2週間で休止期が1~2日です。
男の子は女の子が受け入れてくれればいつでもokです。
    • good
    • 2

ウサギに発情期はありません。


1年中交尾、妊娠、出産が可能です。

生後4~5ヶ月頃から生殖可能になります。
ただし、実際はウサギが成熟するには6ヶ月~1年ほどかかります。
1歳くらいまでは待ってウサギ本人が成熟してから産ませるほうが、ウサギの負担が少ないです。

なお、平均して7~8羽の子どもを産みます。
その子達を全員幸せにしてあげられるか?
適切な里親さんを責任持って探してあげられるか?
なども、よく考えてから繁殖させてください。

買われているペットの繁殖は、「自然な行為」ではありません。
飼い主のエゴですから、きちんとウサギの生殖について知識を持って、妊娠中の異常などにもすぐ対応できるよう飼い主の知識、獣医との連携など十分に準備ができ、
子どもたちの将来についてもしっかり責任をもてるようになってからにしてくださいね。
「**ちゃんをお母さんにしてあげたいの~」なんて、気軽に繁殖させないでください。

少なくとも、「ウサギ 発情期」と6文字もキーワードを入れるだけで知る事ができるような知識も自分で調べる事をしない飼い主さんが、
繁殖を考えるのは、私の個人的なおもいとしては、是非やめていただきたいのですが。。。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!