

捨てられたいたウサギを2羽、拾って飼っています。
飼育は家の中、ケージに入れています。
外に出して遊ばせてあげたくて、サークルがあるのでその中で遊ばせていたのですが、狭いし、喜んで跳ねてるときに狭くて可哀想だなと思いハーネスを買いました。
なんとか2匹とも着けたものの、いざ外に出すと大変なことに…。
おそらくウサギにすれば変なものを体につけられてはいるものの、サークルがなくて逃げ出したい気持ちだったのだと思います…。
走り出すんですが、すぐにハーネスの紐にに引っ張られてしまい、それにびっくりしてなんとか逃れようと暴れ出しました。
私の付け方が悪かったのでしょう。(ゆるかったんだと思います)
中途半端にハーネスが脱げかけて足の自由がきかず目も開けられないくらい圧迫される状態になってしまい、ものすごい鳴き声を出しました。
慌ててハーネスを外そうとしたのですが触ると暴れて、もう切ってしまおうとしたら、ウサギが暴れる間になんとかハーネスが外れました。
だいぶ怖がらせてしまってウサギには申し訳ないことをしてしまいました…。
もう1匹は、暴れたウサギを見ている間にハーネスからきれいに抜けていました。
(逃げていなくて安心しました…;)
他に関連する質問を見つけて、嫌がるのは当たり前で、慣れる子とそうじゃない子がいるということがわかりました…。
ハーネスのパッケージには、装着の仕方らしいものは書いてありません。
「ご使用の際は、生体に合わせて首周り、胴回りのサイズを調整してから装着して下さい」くらいです。
どれくらいの余裕をもって装着すればいいのか、とかも何も書いてありませんでした…。
なのでこれくらいなら苦しくもないし外れないのかな、という感じで着けました。
自分の知識が足りなくてウサギに怖い思いをさせてしまい、申し訳がないです…。
しかしこれは、このハーネスを作ったところもあまりにも説明不足ではないかと疑問に思います。
返品したいです…。
でも汚してしまったし、ついていた鈴も「こんなのウサギにうるさいじゃない!」と外してしまったので返品はできないでしょうか…。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我が家にも生後8ヶ月、うちの子になって2ヶ月半の姫がいます★
うちのうさぎどんもハーネスが大嫌いです。。。
というか、あきらめました^^;
パッケージには特に説明はありませんでした。
ただ、もともと人間が考えたもの。
自然界のうさぎどんには無理があるのねぇと。
自由気ままに遊ばせてあげようと、結局しまってあります。
でもいざというときのために大事に保管してますよ!
鈴は確かに!納得です^^;
きっと姿が見えなくなったときに音が聞こえるから。。。なんでしょうね。
ちなみに、サークル内がせまいのでは。。。と思って
ハーネスをご利用になったのですか?
ハーネスを付けられてしまったほうが自由がなくなってしまうのではと
思いました。
きっとうさぎどんはサークル内の快適さにうれしくて飛び跳ねていたんでしょうね★^^
我が家では、100円均一のグッズを利用して、室内で行ってはいけない所に柵を立ててますよ★
なので、かじられては困るところには行けないようになってます~。
我が家も試行錯誤して、うさぎどんとの共同生活(?)楽しんでます♪
(私は掃除機の音で大暴れさせて興奮させて。。。っと苦い思い出がーー;)
ちょっとご質問と道が外れましたが、素敵なうさぎどんライフを★
ハーネスを着けてみて、サークルの中で自由に動き回る方がよっぽどウサギには良さそう、ということがわかりました。
ウサギと散歩を…という夢を見ていたので、自分が先走ってしまいました…。
kiiroinoさんも楽しい共同生活を(^^)
ご回答有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
あと、下のかたの書き込みが気になるので一応書きますけど。
ウサギ用のハーネスはちゃんと製品で沢山ありますよ(参考URL記載)。
私も持っていましたし。
1匹のウサギを、かれこれ10年以上飼っていました。
とりあえず、開封して使用したものは返品は不可能と思ってください。
動物用だと、衛生面や毛の付着の関係があるので、使用済みの商品の返品は厳しいでしょう。
不良品や、製品の不具合で使用できないものなら分かりますが、サイズが合わないことや「もう使わない」等の、そちらの都合での返品はただのクレームにしかなりません。
ましてや、商品の鈴を故意的にはずしているわけで、元の状態ではないわけですから・・・。
ハーネスのつけかたを描いてない商品も沢山ありますよ。
知識不足を、商品メーカーさんのせいにしないでくださいね(汗)。
つけかたを知らなかったのなら、自分で調べてから装着すれば良かっただけですから。
大人しいウサギや、外部に慣れて散歩とかも怖がらないウサギさんだったらいいですけど・・・今まで外に出たことが無いのにいきなり外に連れ出したら、ウサギさんはおびえて暴れるか、氷のように固まって動かなくなります。
いきなり外に連れてったのは失敗でしたね・・・。
抱っこしながら外に散歩とか、家の中でハーネスつけてみるとか、「慣らし」をしないと連れ出すのは大変かと思いますよ。
何より、外に出して喜ぶウサギだけじゃないですからね。
家で長いこと飼われてると、ハーネス云々どころではなく、とにかく外を怖がるうさぎさんもいます。
参考URL:http://lapine.ocnk.net/
すみません;本当にビッリしてパニックになっていました…。
落ち着いたら、自分を見失っていたことに気づきました。
先走りしていたと反省しています。
ご回答有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
装着不可能な品物であれば、メーカーの責任もあるでしょうが、
装着可能な品物であれば、あとはウサギの種類や個体差にもよるのでしょうね。
一度使って、汚して破壊した後、
うまくいかなかったから返品するというのは、
常識ではありえません。
たとえて言えば、
一口だけ食べた食事を、
「やっぱり口に合わないから」とキャンセルするようなものです。
ゴミを返品されても、メーカーもお店も、困るだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
ウサギとカエルの跳躍力。どっ...
-
うさぎの多頭飼いについて
-
1歳のうさぎにヤクルトをあげよ...
-
うさぎを飼っているのですが首...
-
うさぎを飼いたいのですが...
-
うさぎとの帰省について
-
うさぎの引っ越し
-
ちいかわのキャラクターについて
-
ウサギの白っぽいものが混じっ...
-
うさぎをいじめていた父親につ...
-
ペットのウサギが突然死しまし...
-
うさぎは寂しいと死ぬの?
-
ホームセンターコメリにあるペ...
-
神様がいるなら人間の何割かは...
-
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
-
ペット(動物)の魂は死んだ後...
-
名前にパンダとつく生き物を教...
-
学校の男子トイレ丸見えです 階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギの突然死について・・・
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
うさぎに回し車(ホイール)って
-
1歳のうさぎにヤクルトをあげよ...
-
うさぎに似てるって言われたら...
-
うさぎの舌
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
-
ウサギとカエルの跳躍力。どっ...
-
ペットのウサギについて 家でウ...
-
ウサギはなつきにくいと言いま...
-
ネザーランドを飼います。 二階...
-
ウサギが鳴いた&吐きました
-
ミニウサギの外飼い
-
うさぎのエサに海老?
-
うさぎの寿命
-
うさぎに関する下の名前案ほし...
-
ネザーランドドワーフの子ウサ...
-
うるさいウサギをどうにかした...
-
家で飼っているウサギの毛が黒...
おすすめ情報