dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし、アパレル月給17万。

こんにちは、23歳♀で11月から東京で働く事になりその事で何点か質問、アドバイスを頂きたいと思ているのでよろしくお願いします。

最初にも書かせて頂きましたが、仕事が洋服の販売です。
そのことでまず、お聞きしたいのが求人には「社員募集」と書かれており一応、社員と言う形で採用されました。
待遇は 交通費全額支給、昇給1回、賞与2回/年、社会保険完備、退職金などです。

(1)私の中では「正社員」だと思っていたのですが「社員」としか書かれていない場合どうなんでしょうか?店舗は都内にも何店舗かあるのですが特に移動もなく、店舗が決まれば大概そこの店舗だけでずっと働くそうです。
また同じ会社で販売員以外にも本部などの求人も出ていたのですがそこは「契約社員」と書かれていて、
販売員だけ「社員」となっている状態です。
待遇もちゃんとされていると思ったのですが、これくらいの待遇でしたら契約社員などでも普通なのでしょうか??

生活についての質問(特に一人暮らしの方アドバイスお願いします)
(2)月給17万円です。そこからその店の服を買わないといけないので3~4万飛ぶと思っています。(社員割引有りで)また一人暮らしをするので家賃6万円(それはもう決まりました)その時点で約10万。
保険などで約3万飛ぶとして、残り4万円です。携帯代は5000円ほど。
この給料でやっていけるでしょうか?
もちろん洋服にいくらかかるかにもよりますが、親に頼らず一人でやっていくので節約方法などアドバイスがありましたらお願いします。

(3)どうしても生活が苦しくなった場合、短期のバイトなど休みの日にしようと思うのですが給料の振込先を変えてもやっぱりバレますか?
またバレない方法で(ネットなど)お小遣い程度で稼げるサイトなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

記事を通して読みますと、


とにかく東京で頑張ってやってみたい、
続かなかったらそのときまた考えるという感じですね。
一生そこで働くという条件ではありませんから。
さいわいお米は送ってもらえるということですが、
味噌とか野菜とかばんばん送ってもらいましょう。
真面目に働いてもピンチなのだからアリですよ。
金送れと言ったら疑わしい話になってしまうのでそれはだめですが。
    • good
    • 0

契約社員の場合、雇用期間の提示義務がありますので、


その提示が無ければ、定年まで働く「正社員」に値すると思います。
就業規定を見せてもらって「定年って○○歳ですね」と聞いてみれば判ると思います。
また、複数店舗を抱えるところでも、転勤があるとは限りません。

17万の収入に対して家賃が高すぎます。
入居まえのようですからキャンセル(契約解除)出来ますよ。
仲介手数料(礼金)は飛んでしまうでしょうが、敷金は満額返金されます。
仲介した不動産屋に「他の物件にします」と言って
家賃4万円位の所に変更することを強くおススメします。
セキュリティ面を妥協しないで、探してみてください。
今の家賃では、病気欠勤で給与を減額されたりしたら
生活出来なくて哀れな業界に足を踏み入れる心配があります。

社員のバイトは禁止されています。
知れた段階で即刻、解雇されるでしょう。
源泉所得税を納めない仕事なら
職場に知られることがないと思いますが、まともなバイトはありません。
シミツキ下着を売るとか如何わしい仕事をする気はありますか?

店の商品と言えども、生活に支障をきたすような販売、購入は×。
買わなければクビ的な発言があったら
労働基準監督署または公正取引委員会に相談すれば対応してくれます。
商品をお客さんに売ってこそ評価される世界なので、
仮に給与全額を使って店の商品を購入しても
「愚か者」のレッテルを貼られだけです。
    • good
    • 0

>ただテレビで稼いでる方を拝見したのでそういうサイトをご存じでしたらと思い・・・



宝くじで一等が当たった人がTVに出ているからって、宝くじ買えば一等が当たる訳ではありませんよね。
大勢の人が宝くじを買って、その中で極僅かな人が高額当選しているだけなのの同様に、大勢の人が小遣い稼ぎ感覚でネットで儲けようとしている中で、本当に儲けられているのは極僅かな人だけです。
成功者がTVに出ていたからと言って、同じように儲けられると思ったら大間違いです。
そして、その勘違いさん達を食い物にする詐欺師が数多くいます。
    • good
    • 1

wakowellです。

補足読みました。

17万から、引かれものが3万。手取り14万ってことになるのかな??
で、服で4万使って、残り10万。
家賃が6万、携帯0.5万、残り3.5万で生活…。
食費光熱費その他、無理では…。
物価にもよりますけど、安くて光熱費1万。食費でかろうじて2.5万。
…あまり初めと変わらないですよ。
米を送ってもらえても自炊しまくりでないと多分きついですが、アパレルでそんな暇あるんでしょうか…。

節約するとこって携帯辞める、電気つけない、ご飯減らすってことしかできない気がしますよ。
でも、食費も既にして最低限くらいの金額なんで、これ以上削ったら体壊しちゃうと思います…。

生活費の補填と社販でボーナスが消えてしまう可能性もなくはないかと思います。
やはり家賃がネックです…。
制服としての社販を控えるしかないかもですが、そうもできませんよね…。

私にはやっぱり破綻家計に見えますので、覚悟が必要ではないかと思います。
休日にバイトってのも、体大丈夫でしょうか…。
    • good
    • 2

ぐぐったら、契約社員でも、昇給があったり、賞与があったり、年金があったりするそうですので、書かれている内容からは、どちらか不明ですね。


雇用契約結ぶ時点で雇用条件等は確認しなかったのでしょうかね?
雇用契約書があるなら、それを確認。
無いなら、恥かき覚悟で採用担当者(人事部?)に確認しておきましょう。

家賃6万って、かなりキツくないですか?
服が3~4万/月は確定(強制)事項なのでしょうか?
組み合わせで凌ぐなりしないと、まともに食事すら出来ずに潰れますよ。

ちなみに、バイトは会社が許可していない限り止めておきましょう。
住民税などの額から経理に確実にバレますから。

後、ネットで簡単に稼げるほど世の中甘くないです。
貴方のような甘い考えの人を相手に、多数の詐欺が横行しているのが現実です。
ネットで簡単に稼げます、なんて広告に引っかかって、金だけ取られて泣き寝入りのパターンですね。

生活費が厳しいなら上役に相談するなりして、服代3~4万を削る方向にしないと。

家賃6万円が確定ってのが一番のネックな気がします。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
洋服代は確定ではありません。あくまで私の目安です。(冬は特に服自体の価格が上がってしますので、もちろん着こなすにしても4~5着はいると思い・・・)
ネットに関しては確かに、そうですね。ただテレビで稼いでる方を拝見したのでそういうサイトをご存じでしたらと思い・・・(テレビでは出ていなかったので)
社員に関しては確認してみます。

補足日時:2010/10/04 23:02
    • good
    • 1

こんにちは。

30代既婚女性です。

自炊して倹約しても、食費って2万くらいはかかりませんかね…。
あと2万で光熱費その他を払うんでしょうか?…大丈夫ですかね?
ちょっと外食したら破産しませんかね??
貯蓄、できないかもですね…。


>(2)月給17万円です。そこからその店の服を買わないといけないので3~4万飛ぶと思っています。(社員割引有りで)
 また一人暮らしをするので家賃6万円(それはもう決まりました)その時点で約10万。
“その時点で10万”ですか? 
 17万-服4万-家賃6万=あと7万
なのでは?

で、保険その他で3万マイナスで、あと4万。
食費全て自炊でがんばって、2万。あと、残り2万です。
アパレルですから、美容院とかメイク用品、2万で足りますか?
お付き合いで外食したら、あっという間に1万くらいはなくなりますよね。
貯蓄は考えずに、ここでゼロに近くなります。


家賃が手取りの30%から大きいほど、苦しいと予想されますが、もう決まってるんですよね…。
家賃が決まってて「やっていけますか?」て、ちょっと順番が…。どこにしわ寄せが来るかですよね…。
保険その他、が分かりませんが、会社のですか? 自分で入るものでしょうか?
これを掛け捨ての医療保険のみにして、月2,3000円くらいにするなどはいかがでしょう?



正社員かは会社に聞くか、雇用契約書を見ては?
退職金があるので、正社員ぽいですけど…。

副業がばれるかは、確かばれるんじゃなかったかな。
ちょっとあいまいなので、他の方の回答でどうぞ。

アパレルはお金かかりますから、かなり厳しいシュミレーションをしておいたほうがいいですよ。

この回答への補足

その時点で約10万と言うのは、使うのがと言う意味です。解りづらくてすいません。
保険は健康保険、厚生年金、所得税などです。

美容に関しては今現在2カ月に一度美容院でカラー、カットしてもらっていたのでこれからは自分でカラーをするかカットモデルになり節約しようと思っています。その他の化粧品なども使うものは大体決まっているので余計なモノを買わなければ1か月で3000円程度になると思います。
確かに家賃が決まってからの相談は遅いですよね・・・。

一応、親が農業をしているのでお米は送ってもらえます。
あと貯蓄は正直諦めています。ボーナス分を貯める程度に・・・
仕事は興味があった仕事なので一応頑張ってみる予定です(正社員であれば特に。)一応、次のステップとして販売経験を積みながらカラーコーディネーターなど他の資格の勉強をして次の事も考えておこうと思います。
ご意見ありがとうございました。

補足日時:2010/10/04 22:54
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!