
中古パソコンについて。(デスクトップNECのMate MY34Y/E-J)
リースアップ品(2006年5月発売のモデル)の中古販売のものは良くないのでしょうか?
パソコン↓
http://www.e-pax.jp/shop/shopdetail.html?brandco …
パソコンは仕事用などに使うことはありません。つまり僕が言いたいのは、動作が重い事はあまりしないということです。するといえば動画を編集したりskypeをするぐらいです。
そのくらいの目的だったらリースアップ品の中古でも十分使えますよね?
あとこのパソコンはWindows XP Professionalですけど、XPのhome editionに変更できますか?
home editionのインストール用CD-romもリカバリーディスクも持っていますから変更できたらProfessionalのリカバリーディスク付属していなくてもが安心ですよね。
わかる方は至急回答よろしくお願いします!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
私が見たときにはすでに在庫切れになってしまっていて…
すみません
ですが、補足の欄に気になることがあったため書かせていただきます。
HDDは後から交換できるとありますが、このパソコンのHDD格納ベイの情報がわからないので、すぐに交換と言うのはちょっと…
ベイにひとつしかHDDがなかったとします。
すると当然そのHDDにはOSが入っています。
このHDDを市販品と交換すると、このパソコンにはOSがなくなります。
市販のHDDにはOSなんて入っていませんから…
インストールとリカバリは別物です。
ですからリカバリCDがあってもこのHDDにはOSを入れられません。
するとOSを自分でインストールする必要があります。
おそらくwindowsをインストールすることとなるのでしょうがここでも問題が発生します。
このPCの内蔵光学ドライブはCD-Rです。
現在発売されているwindows7はDVDです。
つまり光学ドライブが対応していません。
最も外付けのDVDドライブがあれば別問題ですが…
外付けドライブで7をインストールしても7にC2D1.86GHzでは個人的には物足りない気もします。
No.3
- 回答日時:
私も、3年前まで使用していました。
ただ、性能的には時代遅れは否めないです。
動画再生(youtubeの720p以上は、カクカクします)や、
ネットゲームは出来ないケースが増えてきています。
グラフィックボード追加にも、サイズやスペックに制限があり、満足いく性能は得られません。
CPUファンの音が大きく、動画編集や、動画再生でも、気になる音です。
発熱(消費電力)も多く、あまりお勧めはしません。
現在は、新品デスクトップでも、デュアルコアCPU搭載で、
2万円台から購入できるPCが販売されています。
殆どのPCが、MY34Y/E-Jよりも、低消費電力で、静音性が高いです。
比較検討のうえで、購入を決定される方がいいと考えます。
参考URL:http://kakaku.com/bto/ca=1000/pr=1-50000/
この回答への補足
皆さんに補足です!!
次のパソコンのHDDの容量は気にしないで考えてください。(理由は最後に)
FUJITSUのFMV-D5330の中古です。↓
http://item.rakuten.co.jp/pc-hiraku/10000248/
CPUはCore2Duo 1.86GHz だし、メモリーは増設済みなのに、値段は1万円台!!
他にも探しても良いものがないので、やっぱコレかなァと自分では思っちゃいました。
HDDなんか外付けやHDDを変えるという方法もあってしかも安価なんで、買ったらHDDの事を考えようと思ってます。みなさんどう思いますか?
また至急回答よろしくお願いします!!
No.2
- 回答日時:
>動画を編集
どのような動画を編集するのか?、にもよるかもしれませんがそこそこ使えるのではないかと思います。
メモリも最大2GまでOKですから、遅ければメモリの増設で多少の改善は出来ると思います。
DDR2 PC2-4200(デスクトップ用)ですから比較的安価(中古だと1Gで1000円程~)で購入出来るかと。
PCI Express x16スロット(Low Profile)も付いているようなので、画面表示が遅い場合はグラフィックボードの増設も出来そうです。
>Windows XP Professionalですけど、XPのhome editionに変更できますか?
メーカーサイトで確認すると、この機種のドライバ類は殆ど公開されていないようです。
という事は自力でドライバ類を探して来ないといけない事になります。
折角リカバリ済みなのですから、購入した状態でリカバリDVD等を作成した方が良いかと思います。
リカバリ作成ソフトは、フリーのモノ(Drive Image XML等)もあります。
※DtoDが残っていればインストール済みソフトでリカバリDVDの作成が可能かもしれません(販売店に確認の事)
メーカーサイト(参考):
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
後、NECの機種は前面のプラスチック(白い部分)の焼けが結構進みますので、使っていると気になって来るかもしれません。
(色の濃いダンボールのような色)
特にDVDドライブ等とも色が異なって来ます。
加えて気になるのが、本体内部のコンデンサの劣化(省スペース型は結構あります)です。
コンデンサの劣化が無いか一応確認してから購入した方が安心。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
リンクからパソコンのスペックを見てみました。
CPUがペン4ということですが…
intelのホームページにありますが、2000年に開発されたもの。
つまり10年前のCPUです。最も軽い操作だけなら問題ないのでしょうが、起動時間なども考えると…
動画を編集とありますが、どの程度のものなのかも重要だと思います。
たとえばHD画質のビデオ編集では軽い作業とは言えないと思います。
またメモリの1024メガ(1ギガ)やHDD160ギガというのも気になります。
タワーPCは性能が売りなので個人的には少し物足りない感があります。
windowsXPについてですが、これはアクティべーションソフトなので一台のコンピューターにしかインストールできません。
過去にほかのコンピューターにこのCDで一度でもインストールしたらそのCDでこのタワーPCにはインストールできないということです。
過去に一度もインストールしていなければ問題ないかと。
おせっかいかもしれませんが、下に価格ドットコムというHPを張っておきます。
よろしければご活用ください。
http://kakaku.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
pcおかしいみたい^o^;
-
ゲーミングPCを売ろうかと検討...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows 11の欠陥について
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
詳しい人教えてください! MacB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光学ドライブが内蔵されていな...
-
DSP版に『インストール済み』の...
-
Itunesインストール
-
新しいパソコンを買ったら不具合が
-
バッファローのDVDドライブでBs...
-
ドスパラでDSP版のOSを買おうと...
-
オフィスのインストールについて
-
どうしたらよいでしょうか
-
FOMA L-05A
-
筆ぐるめで熨斗表書き印刷
-
Rapportのソフト
-
筆ぐるめ
-
McAfeeとは何でしょうか?
-
ps4アイスボーンについて ps4を...
-
Macで使用できる創英角ポップ書...
-
不具合解決策
-
iPad Proで筆ぐるめは使えますか
-
筆ぐるめ立ち上がりません。Fgw...
-
フォント 有澤太楷書
-
「HGゴシックE-PRO」のフォン...
おすすめ情報