dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶テレビとブルーレイレコーダーについて質問です。
液晶テレビもブルーレイレコーダーも種類がいっぱいで迷っています。
同じメーカーにするつもりなんですが…

500GB以上でオススメの機種はありますか?

またHDD&ブルーレイレコーダー内蔵型の液晶テレビのメリットとデメリットはありますか?

A 回答 (3件)

ソニーの機種がいいですね。



マニア向けの機種を買っても、説明書を見ないで一応の操作は
出来てしまうGUI(画面操作)の造りは見事です。

それから、録画番組を再生中、停止ボタンを押したときにテレビ
受信画面にならず、静止画無音になるので、ビデオデッキの文化
から抜け出している点を評価したいと思います。(最近は他社製
もそうなっているのかもしれませんが・・・)

内蔵型のメリット、デメリット

メリット

・価格が相対的に安い
・意外とBDは使われない、HDDに録画して観ては消しの繰り返しで
事足りるケースが多いので、目的に合う

デメリット

・故障したときに、一時的にテレビ機能録画機能両方が手元から
消える(修理に出す場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
機能はSONYいいですよね。
問題は価格がちょっと高めなとこかと…

お礼日時:2010/10/16 11:04

先日、シャープの32型液晶テレビを自部屋用に買いました


次は、量販店のポイントとエコポイントでブルーレイレコーダーを買うつもりです
当然、HDMI連動機能○○リンクとかあるので同じメーカーのBD-HDW55でしょうが
そんなの気にせずに、市販の外付けUSB HDDへ録画対応の東芝もすてがたいです
ブルーレイが故障した時、テレビごと修理で困るので内蔵型は買いませんでした

ブルーレイレコーダーはテレビを決めてからになると思いますが
個人的に候補は、次のとおりで値段と性能と奥行をみて決めるつもりです
テレビ台の奥行は32型液晶テレビに合わせ30cmくらいしかないので
それを超えるものはあきらめるのか、わざわざ台を変えるかは未定

SONY BDZ-RX105、BDZ-RX55、BDZ-AT700
東芝 RD-BZ700
パナソニック DMR-BW680、DMR-BW690-K
シャープ BD-HDW55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
USB-HDDに保存できるのは魅力的ですよね。

お礼日時:2010/10/06 08:41

ブルーレイディスクからのHDDへ書き戻しに対応している


現在の所、唯一のメーカーです、
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/index.html

編集機能もそれなりに使いこなしたい、
というのであれば
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/

TVとHDDなどのレコーダー内蔵型のメリット
・配線の手間がかからない
・設置場所に困らない

デメリット
・TV、HDD、BDなどのどれか一つでも故障すると、修理などで全く使えない可能性が有る
・HDD容量、BDレコーダーで多機能なものが出た場合、結局はレコーダーを買足すはめになる

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内蔵型のメリットとデメリットを考えると、デメリットの方が大きいようですね。
PanasonicのビエラとDIGAの組み合わせがいいのかなぁと思いました。
予算内におさまればですが(笑)

お礼日時:2010/10/06 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!