
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その時代の初期型TVでは絶対に不可能です。
レコーダでも同じですが、HDDに録り貯めたデジタル放送番組はTVが壊れたり買い替えたら本体と心中?です。
外付けHDDでも、違う機器では見られない仕様になってます。
これを機にレコーダーを購入し、今後はBD等の板媒体にコピーしておきましょう(それも永久的には保存できませんが)
今回は残念ですが、諦めましょう。
No.5
- 回答日時:
三菱のレコーダーへの移動ならあるいは可能かも知れません。
メーカーは異なりますが例えばREGZAテレビならREGZAレコーダーに移動は可能です(REGZAリンクという機能を使う)。三菱同士なら似たような機能もあるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと無理です。
保存している動画自体にコピーガードが欠けられていて、そのままでは再生できないようになっています。
仮に移し替えることが出来ても、新しいテレビでは再生できません。
改めて見たい番組はブルーレイなどにコピーして、プレーヤー経由で見るしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
REGZA(東芝)で、特定の番組が...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
REGZA 録画映像が乱れる
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
Panasonic DIGA ダビングについて
-
ひかりtvで録画した番組を編...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
今再放送している「愛の嵐」
-
WoooがDVDを認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
ファイナライズの解除
-
東芝のブルーレイディスクレコ...
-
nasneで録画した番組が視聴でき...
-
DLNA?家庭内LAN?どのようなシス...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
なぜソニーよりもパナソニック...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
Blu-rayレコーダーのメーカーに...
-
ブルーレイディスクの50GBにつ...
-
自宅浴室でテレビ放送と録画し...
-
東芝のDVDレコーダーが時々フリ...
-
AVCHDで書き込まれたBDの再生に...
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
エコポイントが実施されている...
おすすめ情報