
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、交換時期はこちらを見て頂くとして(私は即時交換が良いと思いますが)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/193032/
クラウンと言っても歴史が古いので、形式によってブレーキパッドの構造や品番が違います。まずはその辺をチェックしないと先に話は進みませんが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8% …
工賃については情報を持っていません。ちなみにご自身でやってみたい場合はこちらを。
http://homepage3.nifty.com/Kojis_garrat2/car_men …
No.3
- 回答日時:
業者は重要な部品なのでご自分では交換しないでくださいと言いますが、手順さえわかれば意外と簡単なものです。
ネットで「ブレーキパッド交換」で検索すれば、写真付きで教えてくれるサイトが見つかるはずです。車種によって多少違うかもしれませんが、概ね同じ構造です。コツを知ってからやらないと手間がかかるようですが、コツさえわかれば簡単です。他の回答にもありましたが、ブレーキフルードのリザーブタンクから百均のスポイトなどで半分ほど抜いておかないと、溢れて大変なことになりますよ。ウエスで吸いとると捨てるしかないですが、空き缶などに抜いておけば、交換後また戻せばいいです。No.2
- 回答日時:
17年ほどカルディナに乗ってましたが2年程前
http://www.appakita.com/b-pad.html#nissinnbo
日清紡のパッドをこちらで購入しました。
フィーリーングも向上しました。
パッド交換時期は、ピストンシールはブーツも交換時期かな? と考えますが・・・
また、パッドを交換する際、
新しくなった厚み分ピストンが押し込まれてその分ブレーキフルードが戻されますので
ブレーキフルードをタンクから少々抜いておいた方が良いでしょう。
(ウエスが紙とかに吸わせる。たらさないように)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ポルテスライドドア 開かない
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
タイミングベルト交換の費用
-
ラジエターのハンダ補修
-
オルタネーターの交換について
-
ハイラックスサーフの燃料ポンプ
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
Z32 ミッション換装時のECUは?
-
オートマの変速ショック
-
カローラスパシオ のハザードス...
-
ハンドルの本革を補修したい
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
オルタネータの配線について
-
カーエアコンの音 作動時に結構...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
入手した三菱製オルタネータの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
車のタイヤの溝が前3.5ミリ、後...
-
ドレンボルトの交換時期
-
インプレッサ GDB G型 冷却水漏れ
-
ラジエターのハンダ補修
-
ポルテスライドドア 開かない
-
1717クラウンエステートのコ...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ホンダ車(ライフ) ACジェネレ...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
こんばんは。 オートバックスで...
-
11年アクティプロペラシャフト...
おすすめ情報