
タクシーでの下座は助手席ですよね。
上座はどこですか?
私は就職するまで運転席の後ろだと思っていて、ネットやマナーブックでも
そのように書いてあることが多いのですが、就職先のマナー研修で
上座は助手席の後ろだと習いました。人の車などでは運転席の後ろだけれど、
タクシーは左側から乗る為、運転席の後ろは乗り込みにくいので目下の者が率先して
先に乗るものだ(目下の人が女性の場合は、スカートなどでのりにくいことが
あるから目上の方が先に乗ってくれることがある。)、ということでした。
実際にはどちらがただしく、どちらが一般的なのでしょうか。
エレベーターでも先に乗り込んでボタンを押さなくてはならないですよね。
先に乗り込むって、なんとなく「我先に」って気がしてスムーズにできないのですが
タクシーに乗る場合も先に乗ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
マナー検定というのをご存じでしょうか?
文字通りマナーに関する問題が出ますが、その中に
「タクシーの上座はどこか」という問題は良くあります。
で、答えなんですが昔は運転手席の後ろが
正解だったのですが、最近は就職先の方の仰るような
解釈も出てきていますので、助手席の後ろも正解になっています。
昔ながらの一般的な解釈では運転手席後部、最近の解釈では
助手席後部、と言うことでどちらも間違いではありません。
タクシー以外の車では、当然運転手席後部が上座になります。
>マナー検定というのをご存じでしょうか?
初めて聞きました。そんなのがあるんですかー。
>昔ながらの一般的な解釈では運転手席後部、最近の解釈では
>助手席後部、と言うことでどちらも間違いではありません。
検定で「どちらも間違いではない」とされていると聞き
なんだか気が楽になったというか、安心(すっきり?)しましたー。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
タクシーの上座の順番は
運転戦記の後ろ ー 助手席の後ろ ー 運転戦記の後ろと助手席の後ろの間(4人乗り込む場合) ー 助手席の順です。
エレベーターは扉のところを押さえておけばスイッチがあって閉まりませんのでその状態にした上で「どうぞ」と言って乗っていただいた後で最後に自分が乗ります。
降りるときは「開」ボタンを押した状態で「どうぞ」といって降りていただき最後に自分がおります。
No.1さんと同じご意見ですね。
これが一般的(主流?正当?)なのですねー。
勉強になりました。
エレベーターでは、扉を押さえて先にお通しするというのがベストですね。
アドバイスありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
タクシーでは、助手席の後ろが一番でしょうね。
乗り降りも楽ですし、合理的です。
就職先で、その様な対応を取っているのであれば、運転席の後ろが一番、と思っている取引先に対しても問題が起きていないので、そちらが正解でしょう。
最近のエレベーターでは、すぐに扉が閉まってしまうものがあるので、先に乗り、扉を開けて待つ方が良いでしょう。
助手席の後ろに一票ですね!
確かに合理的ですよね。助手席に乗る人が居ない時は
支払いもしなければならないですし。。。
>就職先で、その様な対応を取っているのであれば、運転席の後ろが一番、と思っている取引先に対しても問題が起きていないので、そちらが正解でしょう。
↑非常に納得デス。
ですが、、、このマナー研修は新卒で入った会社で受けたもので、今は違う職場で働いているんです。
事務なので今のところお客様とタクシーに乗るという機会はないのですが
のみに行ったときなどに上司とタクシーに乗る機会があるので質問しました。
上司の場合、もしその方が『助手席の後ろが一番』派ならきっと本人はすぐには乗り込まないと思うので
その場合は一言断ってから自分が先に乗るのが無難かなと思いました。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No.2です。
先ほど書いた話は、うちの会社に来ている営業さんから「マナーブック通りでないマナー」の一例として聞いたのですが、ネットで調べる限りではタクシーは「運転手付きの車」ということで運転手の後ろが上座、というのが正解みたいですね。
これだけ沢山のサイトにはっきり乗っているのだから、やはり従った方が間違いがないと思います。
そんな訳で嘘書いてすみませんm(__)m
回答ありがとうございます!
まとめてお礼させていただきますね、すみません。
そうなんです、マナー研修の時に聞いたのも、
>奥は乗り込みにくいこと、
>行き先を運転手に言わなければならないこと、
>降りるときに支払いをするため、
だったと思います。
「マナーブック通りでないマナー」←すごく勉強になりますね。
他にどんなものがあるか、ネットで調べてみようと思います。
ただ、相手(上司やお客様)にとってどちらをする方が失礼にならないか
非常に悩んでしまいそうです。今回の件に関しても乗り降りしやすいだろうと思って
自分が先に乗ったとしても、お客様にそんな考えがなければ
「なんだ、上座に座る気か!」なんて思われてしまいますもんね。。。
>これだけ沢山のサイトにはっきり乗っているのだから、やはり従った方が間違いがないと思います。
そうですね。
足が悪いとか、背がすごく高いとか、そういった場合に限っては、
一言断ってから先に乗るって感じが無難ですかね。
どうもありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
タクシーの場合は下位の者が先に乗り込む、でOKだと思います。
おっしゃる通り、奥は乗り込みにくいこと、行き先を運転手に言わなければならないこと、降りるときに支払いをするため、といったところだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>上座はどこですか?
↓の参考URLの通りです。即ち運転席の真後ろが上座です。
>エレベーターでも先に乗り込んでボタンを押さなくてはならないですよね。
エレベータに乗り込む場合も、目上の方が先です…。
参考URL:http://bb-wave.biglobe.ne.jp/supplement/busi_26b …
やはり、サイトでは運転席の後ろが上座となっていますね。
足の悪い方などでない限り、自分が先に乗り込むことはやめた方が良いですね。
エレベーターに関しては、
『あるいは、素早く先に乗り込み、開扉ボタンを押しながらお客さまを通してもよい。』
ともあるので先にのっても良いようですが、どうしても先に乗るのはためらってしまうので、
手で押さえるのがベターですね。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何 3 2022/07/12 12:35
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- タクシー 池袋のおばさんのタクシー運転手の接客態度について 4 2022/06/10 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- 歴史学 昭和時代は、 ″男性と女性が自転車で2人乗りをしている時に、スカート姿の女性は、後ろの席に座っている 3 2022/09/29 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) ガラガラのバスに乗った時の話 子供抱っこした女の人が席に座らずずっと立ってるので何で席に座らないんだ 2 2022/06/01 08:42
- 電車・路線・地下鉄 【ほぼ愚痴】なんで電車のドア横の2人席に座るとき向かい合わないように座り直すのか? 2 2023/05/26 20:51
- 電車・路線・地下鉄 東葉高速線は高いと言われるけど、でもやっぱり、 1 2022/06/28 20:01
- バス・高速バス・夜行バス こんな事はあまり言いたくないのですけど、ちょっと気になりました。 さっきバスに乗っていてふと思ったの 1 2022/05/07 11:58
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報