
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
野菜はキャベツだけでいいでしょう。
大きな玉なら20玉もあれば足りると思います。芯の部分も捨てずに先に火を通して、葉の部分は焼き過ぎるとしなっとして嵩が減るので軽く火が通った程度で見た目の嵩を稼ぎましょう。肉は豚肉が一番合います。豚バラ肉で10キロもあれば十分だと思いますが配分を考えて焼きましょう。麺は300玉でしょう。麺の量をケチると評判が落ちます。スーパーの特売なら一玉10円で買えます。いずれも前の日に買って冷蔵しておいて焼くまでクーラーボックスに入れておかないと食中毒になりますからご注意を。あとは削り節と青のり、紅ショウガがあると美味しいです。もちろん油もソースも必要ですよ。できれば野菜・肉と麺は別々に焼いて、途中で合わせるといいでしょう。また麺を焼く際には塊になった麺をほぐすためにお湯を少しかけるとほぐしやすいです。水だと鉄板の温度が下がってしまうので、できればお湯で。ほぐしたら出来るだけ広げて、水分を飛ばします。
またコンロはカセットコンロは絶対に止めましょう。2台並べて使わなくても、カセットの上に鉄板がはみ出るような状態だと、どんどん熱せられた鉄板の熱でカセットが過熱されて爆発します。かなりの威力なので、命に関わりますよ。バーベキュー用の炭火で焼くと火力が強くて早く焼けますが、プロパンのできれば専用のものを借りるのがベストです。また安物の鉄板は熱で歪んでしまい非常にやりにくいです。食べ物の販売は、保健所に申し出て、責任者の検便の提出が必要です。
No.3
- 回答日時:
材料の分量は、商売ではないので、1人前x300でいいと思います、
肉は豚のバラスライスを、切らないで焼いて、出来上がった焼きそばに2枚並べて乗せると、
ちょっとグレードがアップしたように見えます。
後、味付けですが、
塩味もいいと思います(焼き肉用の塩味のタレを使う)。
近所に業務用スーパーがあれば利用する。
やけどしないように注意。
ガスの取り扱いにも注意(ガス使用なら)
No.2
- 回答日時:
量については1の片が言っている方法で問題ないかと。
最低300人分作らなければいけないならばプラス5人くらいは
余裕をみてもいい気がします。
あと、わざわざアドバイスするような事ではないかもしれませんが
小型のガスコンロ(一般的に使われているような物)を使うのでしたら
二台以上並べてその上に大きな鉄板を乗せるような使い方だけは
してはいけませんよ。
燃料部分が必要以上に加熱して発火や爆発の恐れがあります。
(よく学校祭や地域のお祭り等でこの手の事故が報道されます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理が下手で上手くなれません特に焼き物で麺類、野菜炒め作る時ついつい炒めすぎたり肉の生焼けが怖くて焼 5 2022/09/01 05:31
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- レシピ・食事 調べてもアレンジものばかりで普通のが出ない素麺。 3 2023/06/17 13:55
- レシピ・食事 創料理についての相談 今金欠で米すら危うい状況なので主食小麦でごまかしたりしていて《米より安いのかも 4 2022/09/28 15:50
- バーベキュー・アウトドア料理 明日、バーベキューをします。 3 2023/08/04 18:55
- その他(料理・グルメ) お弁当のおかず 2 2023/01/28 19:46
- 日本語 読解力テスト:お手空きの方用 4 2022/08/01 16:10
- レシピ・食事 しゃぶしゃぶした肉をボウルに移し 野菜を投入して混ぜた場合 副菜にあたるのでしょうか…? 例えば、し 3 2023/06/06 21:57
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
この床材わかりますか?
-
鍵穴を埋める板金について(続)
-
オメガとロレックスの値段の差は?
-
シロッコファンの外側のカバー...
-
泉大津人工島 白灯の釣り
-
シャープのハロゲン調理器の掃除
-
教えてください。
-
鉄板にボールを当ても音がしな...
-
アウトドア初心者なので回答よ...
-
ランドクルーザー80の走行中異...
-
冷却能力UPについて
-
鉄板にこびりついた、ゴムを取...
-
溝に橋をかけたい
-
学校の文化祭で焼きそばを作り...
-
バーベキューグリルの鉄板(鉄...
-
鉄板の販売業者について
-
パン屋作業鉄板掃除飽きるどう...
-
鉄板の折り曲げ加工について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
工事現場の鉄板の上を走行する...
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
鉄板にこびりついた、ゴムを取...
-
溝に橋をかけたい
-
電子レンジの素材について 電子...
-
自動車の部品を作る材質に関し...
-
2cm程の段差があるのですが、...
-
バーベキューグリルの鉄板(鉄...
-
鉄板についたラッカースプレー...
-
拳銃弾の威力についてのマニア...
-
鉄板にボールを当ても音がしな...
-
貼ってあるシールを傷つけずカ...
-
バキュームフォーム お勧めの板...
-
ガス切断
-
大型車乗ると溝の鉄板傷みやす...
-
鉄板の厚み
-
教えてください。
-
鉄板の折り曲げ加工について
おすすめ情報