重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

禁煙により嗅覚がするどくなる
禁煙すると1番我慢ができないのが臭いです
体臭・ごみ臭・たばこ臭などいろいろです
禁煙成功者はどうやって超えたのでしょう

A 回答 (5件)

禁煙すると臭覚が正常になります。


臭覚と同時に味覚も正常になるので、禁煙すると食べ物が美味しく感じるので一時的に肥る傾向があります。
臭覚も味覚も鋭くなったのではなく正常になっただけです。
良い匂いも悪臭も嗅ぎ分けられるようになったのですから、悪臭で不快に感じる反面、良い匂いを楽しめる幸せを感じれば良いのです。
    • good
    • 1

禁煙により嗅覚がするどくなる→自分も喫煙者から禁煙経験者ですが嗅覚がするどく?経験ないですね。


自分も過去回答に自分自身のにおいに嫌気がさしたと回答しましたが。実際には家族からの指摘です。
嗅覚なんて個人差も精神的側面もあるとおもうので(個人の意見です。)

自分は友人等車中・その他で隣で喫煙されてもさほどにおい等きにはなりませんが?受動喫煙被害も指摘されてますがそこまで神経質ではないので。
家族なら時間共有が長期なので考えますが?

友人等なら終始同一期間過ごすわけではないし
    • good
    • 0

超えるものじゃないと思いますよ。


正常になったわけですから。

私も禁煙してから、料理の美味しい香り、自然の空気のにおい、メリットのほうが大きいと思います。

でも確かにくさいにおいはつらいですよね。。
そうやってタバコがいかに臭いものなのかを現役喫煙者に伝えていくことが、タバコに関していえば大事なことだと思います。
    • good
    • 1

どれだけ自分が悪臭を放っていたのかを再確認し、乗り越えましょう。

    • good
    • 1

鋭くなるというより いままで鈍感だったのが元に戻っただけです



臭い場所には近寄らない
ご飯がうまい方が人生楽しいから気にならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!