
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アフターファイヤーとかアフターバーンとか言われる症状ですね。
マフラーを社外の物に交換したりすると、ノーマルより抜けが良くなり、シリンダに吸気した混合気の一部が圧縮される前にマフラーへ排出されてしまう為に、そこで燃焼(爆発)する為に出る音です。レース車輛等では当たり前の現象ですが、一般車両での一般的な乗り方ではそれほど頻繁には発生しない様に設定してあります。もし、質問者様のバイクのマフラーが社外の抜けの良いマフラーに交換してある場合はそれが原因です。そうでない場合でも下り坂でエンジンブレーキ状態なら若干発生するのは特に異常ではありませんね。それかエアーフィルターを社外の吸気抵抗の少ない物に換えたとしたら、混合気が薄目になっている為に発生しているかもしれませんね。その場合はプラグを外して焼け具合を確認してください。電極が白っぽくなっていたら、焼けすぎですので、若干燃料を濃く設定した方が「焼付きトラブル」のリスクは少なくできます。混合気が薄いまま乗り続けると、エンジンが焼けぎみになりますので、チョット注意していた方がいいかもしれませんね。No.2
- 回答日時:
心配要りません。
高速走行すると、空気の量が量が増えて燃料が薄くなっているためです。
アフターファイゃーです。私は、この音がすると好きですけど。
市街低速走行で常に鳴るようなら、キャブの調整が必要かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
CB400SFフルパワー化
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイク二本出しマフラーの左と...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
レブル250にゴキザリの集合マフ...
-
マフラーの先(出口)付近のス...
-
リトルカブでエンジンはかかる...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
マフラー2本出し
-
マフラーの大きさ
-
チタンマフラーの手入れについて
-
マフラータオルの洗濯について...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラー交換後のエンジン回転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報