
小学生の頃読んだ、絵本を探しています。
小学4年の時に担任の先生がお薦めといって、(当時)わら半紙に印刷して配布した物語です。なので表紙やカラーのイメージなどがまったくありません。なんとなく、切り絵っぽい挿絵だったような気がします。
内容は戦争に行ってしまった息子たちを待ちわびる母親のお話でした。
庭の木一本一本に「一郎」「二郎」・・・「四郎」などと名前をつけ日々呼んでいて、確か「四朗」は母親が「死んだものと思ってる」的な存在だったのですが、帰ってきて涙ながらに再会するという話だったような・・・
題名もすっかり忘れてしまっているのですが、とても物哀しく、心に響く物語だったので大人になった今、もう一度手にしてみたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索してみたら、、山本玲子「おばあちゃんのももの木」という本がヒットしました。
絶版なので図書館で探すか、古本屋さんしかないようですが・・・。
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fS …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロール紙芝居について
-
おばけパンケーキ?というよう...
-
タイトルのわからない絵本
-
A3の紙芝居の需要
-
海外の紙芝居について
-
七色のはなびらという絵本
-
舟崎克彦・ほっぺん先生シリーズ
-
小学生の頃読んだ、絵本を探し...
-
ホットケーキが出てくる絵本は...
-
絵本の名前が思い出せません
-
絶版の絵本を探すには
-
ほっとけーきのおつきさま?
-
小さい頃好きだった絵本探して...
-
ホットケーキが転がる絵本、知...
-
「新ウォーリーのふしぎなたび...
-
読書感想文の応募に必要なN.D.C...
-
三輪 裕子さんの「緑色の休み時...
-
かいぞくふとっちょジェイク
-
伝統工芸が題材の絵本
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
おすすめ情報