重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学生の頃読んだ、絵本を探しています。

小学4年の時に担任の先生がお薦めといって、(当時)わら半紙に印刷して配布した物語です。なので表紙やカラーのイメージなどがまったくありません。なんとなく、切り絵っぽい挿絵だったような気がします。

内容は戦争に行ってしまった息子たちを待ちわびる母親のお話でした。
庭の木一本一本に「一郎」「二郎」・・・「四郎」などと名前をつけ日々呼んでいて、確か「四朗」は母親が「死んだものと思ってる」的な存在だったのですが、帰ってきて涙ながらに再会するという話だったような・・・

題名もすっかり忘れてしまっているのですが、とても物哀しく、心に響く物語だったので大人になった今、もう一度手にしてみたいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

検索してみたら、、山本玲子「おばあちゃんのももの木」という本がヒットしました。


絶版なので図書館で探すか、古本屋さんしかないようですが・・・。
http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fS …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
期待が出てきました♪さっそく図書館で探してみることにします。

お礼日時:2010/10/15 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!