![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
不忍池の読み方は、常識で知っていなければならないことなのでしょうか?常識がないといわれて腹立ってます!!!
23歳の春に仕事で四国から上京し、会社帰りに上野公園の前を通りました。東京へは、中高の時に1回づつしか行ったことがなかったです。
上野公園の存在はさすがに知っていたのですが、公園にある蓮池の名前を知りませんでした。
池の読み方が分からず、「ふにんいけ」?と思ったのですが、すぐ看板を見て「しのばずのいけ」と読むことが分かり、なるほどー!と思いました。これが23歳のときです。
さっき、母親とテレビを見ていました。「出汁」の読み方を「でじる」と読む主婦が、夫に「それ、だし、ちゃう?」とつっこまれるCMをみて、母親が「これ、あんたも言いそうやね。」と言いました。
私は「ああ、言いそうかも。そういえば、上京したばかりのとき、『しのばずのいけ』を最初『ふにんいけ?』って読んでしまったわ。」とちょっと笑い話的な感じで答えたのですが、
母は「そんなこと常識の範囲内で知ってることでしょう。本当にあんたは常識がない!!恥ずかしい!!」と言われました。
何かにつけて常識がないと、昔から自分の常識を押し付けてくるんです。高校生くらいまでは、自分が常識がないんだと言われるたびにショックを受けていましたが、大学生になり実家を出てから、少し世界が広がったのもあるせいか、常識もある程度は人それぞれのラインってのがあるんじゃないかと、母の常識に疑問を持つようになりました。
私は母のように賢くありませんが、ビックリするほどのモノ知らずや、天然でもないと思っています。
さっき、久しぶりに「本当に常識がない。はずかしい。」と言われて、頭にきました。
母の言い分は、「本を読んでいない。知識やボキャブラリーが乏しい。」です。
私は全く本を読まないこともないです。3人兄弟の中では、一番読んでいるほうですし、話題に困らない程度にベストセラーはジャンル問わずチェックしています。ただ、社会人になる前は、自分の好きなジャンル(物語系や伝記系)ばかり読んでいました。
母は、東京の地名が多く出てくるミステリー小説を中心に読んでいて、大学時代から10年近く東京に住んでいました。
頭にきていて、だいぶ自分を擁護するような言い訳がましい文章が入っているとは思いますが、
23歳まで四国で過ごしたとして、東京の上野公園の不忍池の読み方を知らないのは非常識でしょうか?
第三者から見た意見を聞かせていただきたいです!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも自分の知人にだったら「フニンってなんやねん」とツッコミ入れるレベルでしょうか(関西人にあらず)。
まあ「常識」ってのはそれを当たり前と思うかどうかですし。「四国」を「よんこく」と読まれたら馬鹿だと思うでしょう。「高知」を「タカチ」と読んでもまずいかな。「四万十川」を「よんまんじゅうがわ」ぐらいだと微妙でしょうか。
ああああああっ
私は、このつっこみを母に入れてもらいたかったんだと思います!!!
母の性格をうっかり忘れてました・・・
あまり笑い話にしてくれない、頭の固い部分があるので。
母のことは尊敬してますし、大好きなんですけど。。。
tiltilmitilさんの回答を読んで、なんだか嬉しかったです。
なんかそれもおかしいけど笑
とってもとってもすっきりしました。
ありがとうございました!!!!!
No.11
- 回答日時:
帰国子女や外国籍在住者といった特別の人を除くと日本でふつうに生活してたら選挙権もつまでに半数以上の人は読めるのでは?
まあ過去の失敗談を蒸し返すというより親心で心配してるんでしょう。我は昔の我ならず、と安心させるべくご母堂にクイズを出してもらってがんがん答えればもうそんなこと言わないんじゃないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
「不忍池」が「しのばずのいけ」と読めなくても、気にすることはありませんよ。
反対に東京の人で大阪の「放出」(「はなてん」と読みます。)を読める人がどれだけいるのでしょうか。
気にするほどのことではありませんよ。
読めないことが逆に面白いとされて、こんなサイトもあるんですから。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%90%E3 …
サイトの名前はさておき、一通り眺めてごらんなさいな。あなたご自身が非常識などと思う必要なんかこれっぽちもありませんよ。
No.9
- 回答日時:
23歳で上京し現在東京に何年目かが問題です。
もし10年住んでたら恥ずかしいです。
3年以内なら仕方ないと思います。
東京にはいろんな難しい読み方がありますよね。
私は大阪から来ましたがこれらは全部読めませんでした。他にもありますが、今思い出すのはこんなとこですかね。
神楽坂(かぐらざか)
御成門(おなりもん)
内幸町(うちさいわいちょう)
等々力(とどろき)
言問通り(ことといどおり)
No.8
- 回答日時:
そんなに怒らず・・・お母様と北海道の地名当てクイズでもしては如何ですか?
他人に言ったり聞いたりしなければ「ふにんいけ」はセーフと思います・・・声に出したのならもう少し国語の勉強が必要と思います。 いくらなんでも「ふにんいけ」という読みはNGと思います。
友人の実話ですが、東北の友人が横浜の「関内」に行く途中で友人同士の会話で「セキウチまであと何分位?」と言った友人が居て大笑いしたことありますが、駅名に「セキウチ」はない! と思いませんか? まぁ~知らないと「カンナイ」もちょっと抵抗ありますが(笑)
地名、人名は要注意です。
No.7
- 回答日時:
いろいろな講師をしています。
様々な方がいらっしゃいますが、都道府県など、大きい範囲の
名称は知らないと非常識かもしれませんが、その土地の限られた
地名など、知る由もありません。
行った事があるとか、偶々何かで読んだ、等なら知っているでしょうが。
特に地名・人名などは本来の読みからかけ離れたものもあるので、
知らなければ絶対読めません。その土地の由来から、
宛て字で付けた物もあるので。
例えば、九州の「国東半島」は「くにさき半島」「九十九」は「くじゅうく」
「つくも」など数種類の読みがあります。もっと、考えられないような読みも
あります。
お母様はご自分が知っている範囲で、「自分物差し」を尺度に言っていらっしゃる
ようですね。
質問者さんが知っていて、お母様が知らない地名・名称などを見つけて
「読める?」と聞いてみたらどうでしょう。もし、読めなかったら「こういう
事で非常識というのはおかしいでしょ」とおっしゃれば宜しいのではないですか。
No.6
- 回答日時:
>23歳まで四国で過ごしたとして、東京の上野公園の不忍池の読み方を知らないのは非常識でしょうか?
→そんなことはないと思います。 私も相談者さまと同じように”ふにんいけ”と読んでしまいました(笑)。 でもちゃんとまともに社会にでて働いていますよ^_^ あまり気になさらないでください。
学問の常識ってある程度は必要ですが、社会生活での常識(挨拶、礼儀等)の方が、もっと大事だと思いますし。。。。学問に長けていても社会的常識にかけている人は沢山いて、そちらのほうが恥ずべきだと思う今日この頃です。。。。。^_^
No.5
- 回答日時:
近所の地名を教えるのは、小学校3年ごろだったかと思います(教育課程の変更で他の学年に移動しているのかもしれません)。
小学校3年ごろをその地区にいなかった人は、読めなくても仕方ない、ことになります。
ある市町村の役場所在地、唯一の国鉄(当時は)駅の存在地、の地名ですが、
JRかJTBか忘れましたが、時刻表のコラムで、「難読駅名」として紹介されました。
つまり、日本国全体から見れば、読めないのが当たり前という状態です。
些細なことで優越感にひたりたい方が結構いますので、ご指摘の様に「常識である」なんていうかたも結構いるでしょう。
しかし、近所の地名(字名等)の読み方は、小学校で教えるものであり、以後、同じ都道府県内、市町村名、都道府県名と県庁所在地などを小学校で教えます。学年が進んでも、他の地区の字名等は教えません。したがって、小学校のときに住んでいない地区の字名等は読めないのが普通であり、その後、何かしらかの理由で読めるようになった方々です。
No.4
- 回答日時:
あなたのお母様世代のオバちゃんです。
ははは、うちの娘もそんなものです。
特に長女は受験勉強らしいものをせず専門学校へ入り、課題に追われ卒業し仕事をしているので自分の仕事がらみの本しか読んでいないのでひどいです。
(次女は一応センター試験を受けたのでそこそこ漢字は読めますが・・)
「不忍池」東京へは旅行ぐらいでしか行ったことはないですが知っています。地理が得意だからということではなくお母様の言われる常識として知っています。
小説それもいまどきのベストセラーではなく「夏目漱石の小説(ロングセラーでしょう)」に出てくるからなのですが、明治以降昭和前半の小説の東京を舞台にしたものでしたら結構出てくるのではないでしょうか?
(それらのものは学生時代に読みましたので10代で読めていたと記憶しています)
最近のものほど出てこないかと思います。
私たちが常識と思っていること(地名の読み方も含め)をいまや常識ではなくなっているな...
と思うことは多いです。
学生時代に漱石や鴎外を読んだ人数は親子世代でで随分と違っているのではないでしょうか?
あなたが非常識というよりはいまどきの子はそんなものだ(いやいやもっと知らない子は多い)・・・と思いますよ。
>小説それもいまどきのベストセラーではなく「夏目漱石の小説(ロングセラーでしょう)」に出てくるからなのですが、明治以降昭和前半の小説の東京を舞台にしたものでしたら結構出てくるのではないでしょうか?
(それらのものは学生時代に読みましたので10代で読めていたと記憶しています)
最近のものほど出てこないかと思います。
私たちが常識と思っていること(地名の読み方も含め)をいまや常識ではなくなっているな...
と思うことは多いです。
学生時代に漱石や鴎外を読んだ人数は親子世代でで随分と違っているのではないでしょうか?
という回答を読んで、とても納得しました。
確かに、最近のベストセラーは読んでいますが、漱石や鴎外などはあまり読んでませんし、読んでいるものもなんとなくしか、内容を覚えていませんでした。
不忍池近くの鴎外荘の前を通った後でも、もう少し興味を持って読んでみればよかったです。
そのような機会があったのにもったいなかったと後悔しました。
もう23歳の頃からもう2年半が経ち、いまどきの子・・・ともいえない年齢になってきましたので、今からでも見識を広げるためにも、漱石、鴎外、谷崎、三島なども読んでみようと思いました。
母親目線(?)の意見がいただけて、本当に良かったです。感謝しています。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
不忍池を読めなくても何ら恥ずかしい事では有りません、地名や人名は勝手な読み方があるので読めなくても仕方がありません。
道祖本・・・さいのもと
喜連瓜破・・きれうりわり
柴島・・・くにじま
放出・・・はなてん
兵庫県南あわじ市市市・・・あわじし いち いち
秋鹿町・・・あいかちょう
人名でも
上村・・・うえむら
上村・・・かみむら
上垣内・・・うえがいと
v4330さん、物知りですね!!
全然読めません!!
兵庫県南あわじ市市市・・・あわじし いち いち
はすごい市押しですね!!
面白いです。
なんだか腹立っていたのに、こういう読み方の難しい固有名詞を教えてもらって感心しているうちに、
怒りがおさまってきました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 最近のTVに出ているコメンテーター族の考えは一般人とはかけ離れている事が分かった 2 2023/03/19 22:25
- その他(悩み相談・人生相談) 私は本当に常識が無くて、お友達の家に行く時はお菓子を持って行く事とか、ご飯茶碗を持って食べるとか、お 8 2023/07/31 21:05
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- 友達・仲間 DQNとの関わり方を教えてください。 2 2023/04/04 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 父親・母親 母親の性のタブー視について 6 2022/07/24 00:00
- その他(悩み相談・人生相談) 歳下(特に女性)から幻滅されることを異常に恐れてしまいます、克服方法はありませんか? 1 2023/03/06 03:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(人文学) 評論家や文筆家と言われている知識人は、何故、いつ終わるか分からない長い文章を書きたがるのですか。 大 8 2023/03/02 11:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
母親からのLINEがストレスです...
-
もしも母親とセックスしたら
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
お母さんの下着
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
身内来訪の断り方
-
15歳の娘が性行為をしたことが...
-
娘の結婚式を欠席する親の心理は?
-
現在19歳の大学生なのですが母...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
義父に犯されて‥
-
おはようございます この間母が...
-
料理が出来ないのがばれてしま...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
お母さんの下着
-
母親からのLINEがストレスです...
-
身内来訪の断り方
-
もしも母親とセックスしたら
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
おはようございます この間母が...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
身内の嫌われ者
-
父と全く話さない人はいますか...
-
母親の誕生日 うっかり忘れて...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
おすすめ情報