アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ケヤキの一枚板を仕上げたいのですが、参考になるサイトありましたら教えていただけますでしょうか?
ちなみに大きさは厚さ75ミリ幅600ミリ長さ3300になります。
ルーターを使い面を出すやり方を見つけたのですが、どうでしょうか?
複数質問になりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ルーター?何かの間違いでは・・・


手持ちのベルトサンダーではちょっと無理そうです。
時間はかかりますがオービタルサンダーでしょうか。

しかし、そのサイズならカウンターか何かですよね。
ちょっとDIYで、というレベルのものではないと思います。
相当な重量で移動させるだけでも大変ですが、それだけの高価な材であれば失敗しましたでは泣くに泣けません。
ぜひ銘木店などに相談するなりして、業者に依頼すべきと思います。
そこで塗装や組み立て用の事前加工までお願いするのが正しいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

ケヤキの一枚板ですか。



ここは、がつんと「鉋削り」で仕上げてみて欲しいところですね。
ベルトサンダーなどのペーパー仕上げとはつやが違いますからね。

まぁ、DIYレベルではないし、ケヤキは難しいです。

とりあえず、ベルトサンダーなどで、ペーパー仕上げ。
#60で、機械の跡を消して、#180位をかける。

塗装をどうするかですが、せっかくのケヤキの一枚板だから、クリアで仕上げたいと
個人的な意見です。

クリアスプレーをむらなく吹き付け、乾燥後、#180のペーパーをかける。
再びスプレーを吹き付け、乾燥後、#1500~2000位の耐水ペーパーをかける。

この時点でかなり、つやが出てきますが、さらにこだわりたいときは、

再度スプレーを吹き付けて、コンパウンドで研磨。

といった感じでしょうか。

・面(つら)を出すのではなくて、面(めん)を取るでよかったでしょうか?

板の「つら」はルーターでは出ません。無理です。
つらを出すのなら、プレーナーとかで出すのがはやいですが、その幅だと機械がそう見つかるかどうか。
というか、墨をだして、電気鉋でつらを出していくのですが、
もはや、DIYレベルではないので、無視してください。

ということで、めんを取ると考えますが、

ルーターやトリマーのビットで、コロのついた面取り用のビットがありますね。
銀杏面や丸面とか、一風変わった面にしたい時は機械の方が良いと思います。

コロがついているので、使い方さえ理解しておけばえらい失敗はしないとは思います。

角面にする場合でも、コロつきのビットとかもあったと思います。

機械で失敗したくないけど、そこそこ大きい面を取りたいときは、
面取り鉋を使ってみてはどうでしょうか?

もし、糸面で十分というのなら、小鉋で、一、二回面を取る、もしくはペーパーを木などにひっつけて取るなどもありでしょうね。

面をとるときは、仕上げる前にとりましょうね。

参考サイトを紹介するという、質問趣旨なのに、サイトの紹介が出来なくて申し訳ないです。
    • good
    • 4

加工を紹介しているサイトはわかりませんが、最寄りの銘木店なら知識を持っていると思います。



仕上げ方(方向性)にもよりますが、ウレタン系の硬めのスポンジを当てて、サンダー掛けすると木目が立体で浮き出てアジが出てきます。同じサンダー掛けでも全然違ってきます。今のやり方の場合で塗装、又は汚れ止めを塗布する場合、自然塗料か、ガラス系コーティング剤を使うと、さらに深みが出ます。

対称的に、マット仕上げ。表面が凸凹じゃイヤだな…と言う場合。
面積の一番広い部分(今の場合、600×3300)の表面は、業者に加工依頼した方が良いです。その時の塗装は、ウレタン塗装、UV塗装で一枚板全体を覆ってしまう塗装をすると反りも少し抑えられます。
どちらの方法についても、(アリ)と呼ばれていますが、この施工をするとさらに反りを抑えられます。
アリの加工もマットの加工も高速回転の工具、機械を要し、ケヤキは硬い木なので機械加工には危険を伴いますから業者にお願いした方が安全です。
    • good
    • 1

回答で無くてすいません。


私は幅(700)厚み(110)長さ(3300)のものでした。
オービタルサンダーで磨きました。
角もオービタルサンダーで少し面取りしました。
表面に、えごま油を塗りました。
しかし季節により反ってしまいます(15mmくらい)。
反らないように工夫した方が良いと思います。
ルーターはミスすると取り返しがつかないのではないでしょうか(面取りなら良いですが)。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!