電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Photoshopスキャン画像をAcrobatに読み込むと濃くなるのは?

XEROXの業務用ドキュメントスキャナで、JPEG形式で読み込まれた書籍の画像データが大量にあります。
(最近流行っている「自炊本」のようなものです)
Photoshopで確認する限り、画像の濃度やガンマは適正で、きれいにスキャンされているように見えますが、WIndows 7の画像ビューアや、Adobe Acrobatに読み込んだ場合、画像がずいぶん濃くなって、人物の顔などが、かなり「こってりした」感じになってしまいます。
当方、クライアントともWindows7機で見ており、Windows7標準の画面色調設定コントロールパネルで、ガンマは合わせているつもりです。

・PhotoshopとAcrobatで「見え」が違うのはどうしてでしょうか?
・スキャン画像が変なのでしょうか?
・Photoshopのキャリブレーションが変なのでしょうか?
・Acrobatの設定が変なのでしょうか?

スキャンは印刷会社さんにやってもらったものなので、問題ないとは思うのですが。。
このままですと、Photoshopの「見え」を無視して、画像を薄くガンマ補正するしかないと思っています(納品はPDFなので)が、Windows環境ではこんな感じが普通なんでしょうか?

何か参考になるご意見あれば教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

JPEGの画像データのカラープロファイルは何でしょうか?



sRGBでしたら、試しに Photoshop で、
ビュー -> 校正設定 -> モニタRGB に設定し、ビュー -> 色の校正(Ctrl-Y)
で表示してみてください。この状態と、Windows7の画像ビューア等の色が同じであれば、「Windows環境はこんな感じ」が普通なのだと思います(環境によって色が一定でない)。

カラープロファイルなしでしたら、何らかの(sRGB等)プロファイルを指定してください。それ以外のプロファイル(AdobeRGBや入力装置固有のものなど)でしたら、プロファイル変換でsRGBに変換してください。

これで、色の校正(Ctrl-Y)を入れた状態での見え方がおかしくなければ、PDFにしても大丈夫かと思われます。

# Photoshopで表示して、色の校正(Ctrl-Y)を入れていない状態が、
# どのコンピュータで見ても同じ色を再現できている状態ですので、
# 本来こちらが正しい見え方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
気になって、モニタキャリブレーションをなりなおしていたため、遅くなりました。

ご回答の内容なのですが、まさにビンゴ!でした。
客先のいくつかのマシンでテストしましたが、どれも表示濃度が異なり、企画部門にあった27inch iMacが最も適正に表示しました(Photoshopとほぼ同じ)。
ので、「標準準拠:ということでそのまま納品できました。

う~ん、Windows捨てたくなりました。
(自分、お客様、スキャンデータを用意した印刷会社さんとも)

非常にすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/27 10:42

取り込みデータがCMYKになってませんか


PDFはRGBなので色が変化してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
モニタキャリブレーションをなりなおしていたため、遅くなりました。
スキャンデータはRGBでした。

お礼日時:2010/10/27 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!