dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマノリール「エアノス」と「エアノスXT」の違いを教えて下さい。
エギング用に上記リールを購入したいと思っています。カタログではXTの方がBBが1個多く、重量が若干重い(強度がある?)のは分かるのですが、他に違いはあるのでしょうか?
価格差が2千円ほどあるので安いエアノスに気持ちが傾いていますが、レビューを見るとXTの方を購入している方が多いようで迷っています。
品番は2500Sか2500SDHにしようと思っています。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>とりあえずは安いリールで「分解やメンテの勉強をしつつ使えればいいな」と思っています。


パーツナンバー52摺動子ギヤは
このような廉価のリールにしかシマノは使っていないので
一般的には
10ナスキー
http://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/02446.pdf
パーツナンバー79のクロスギヤ軸を使った構造です。
両方ともスプール軸を前後に動かす機構です。
中級、高級機と機構的に違うのはこれだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとう御座います。
ギヤ機構の違い、パーツ表を見て理解できました。
練習用としは充分そうです。

お礼日時:2010/10/17 22:46

09エアノスXT2500SDH


http://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/02361.pdf
10エアノス2500SDH
http://fservice.shimano.co.jp/parts/pdf/02552.pdf
部品で比較すると
パーツナンバー38がXTではBBですね。-500円
スプール組の値段が10エアノスでは700円ですが
09エアノスXTでは2,000円なので-1,300円
26取り付けカムカバーが-300円、42脚付きフタ-100円
48,49本体ガードが-800円、53脚無し本体-600円
分解図の有無で-100円、ドラグつまみ組が-100円
合計-3,800円ですね。

10はコストダウンして
スプールや本体は材質が違うのではないかと思います。
それほど
実売では価格差は無いのでは
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=7827 …
http://www.fishing-you.jp/item/4969363023612.html
スプールの違いが大きいと思います。

両方ともラインローラーにBBが使われていないのと
オシュレートがギヤ式なのが気になるところですが
パーツナンバー14がBBと入れ替えできれば改善できるかもしれません。
パーツリストで14がフランジ形状になっているので
座板+BBになるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい部品比較ありがとう御座います。部品単価を合計すると結構差額あるのですね。ただ、中身はBBの数以外にそれ程違いはないようで10エアノスに傾いています。
実売はURL張って頂いた遊で昨日までは10エアノスが2800円でしたので、それを参考にしていたのですが今日見たら商品ページごと消えていました^^;
とりあえずは安いリールで「分解やメンテの勉強をしつつ使えればいいな」と思っています。
>オシュレートがギヤ式
専門用語?になると分かりませんので、勉強してきます^^;

お礼日時:2010/10/14 23:24

余り変わらないと思いますが・・・。



エギングなら竿とのバランスにもよりますが軽い方が楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リールにBBを追加したことはあるのですが、BB+1個の差は私には分かりませんでした^^;
他に大きな違いがないのでしたら、安い10エアノスで十分そうですね。ボディが樹脂な分セフィアBBよりも軽いですし、1~2シーズン使えればいいかなと思ってます。
軽さをとって今のリールと同じシングルか、ダブルを試してみるかは少し迷いますが。

お礼日時:2010/10/14 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!