
Microsoft Visual C++ 20XXの後方互換について
Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ
再頒布パッケージとしてよく出回っているのが上記の5種だと思いますが、後方互換機能はないのでしょうか?
一つ一つは気になるほどのサイズではないにしても出来ることならインストールするプログラムは少なく済ませたいと思っております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>"Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ"を入れれば"Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ"を入れる必要はない
ビルドした際に、「どのバージョンのランタイムを使うか」という情報込みでビルドされているようです。
よって…必要…ということになるでしょう。
VCの同一のバージョンで、置き換えが可能な場合はMicrosoftUpdateで置き換えられるハズ…です。
# とは言え、私の環境だとVC2008のが4つも入っている…
# 9.0.30729、9.0.30729.17、9.0.30729.4148、9.0.30729.4974。エントリが残っているだけ…か?
# %windir%\WinSxSには…9.0.21022.8、9.0.30729.1、9.0.30729.4148、9.0.30729.4974のファイルがあります。
VC2005のものに至っては5つある…。
SP+メーカーで統合ディスクイメージを作成する際にVC2005とVC2008のランタイムも取り込むようにしていたので、その影響かも知れませんが。
お礼が遅くなってしまってすいません。
比較的最近にリリースされたものから順にインストールしてみたのですが、全てすんなり入ってしまったのでどれも必要なのかもしれませんね。
重複部分の容量負担もばかばかしいですし、見た目にもスッキリすると思うので
更新版をリリースするなら古いのを置き換える形でインストールするようにしてもらいたいものです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- Windows 10 アプリ内のMicrosoft・・・ 4 2022/10/10 16:08
- C言語・C++・C# Microsoft visual studioはインストールだけであれば無料でしょうか? また、vi 2 2022/04/03 21:24
- C言語・C++・C# Microsoft Visual Studio Community 2019 タブキーが入力できない 1 2022/04/30 06:39
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
Fedora Core 3でパッケージのア...
-
Win98SEのインストールについて
-
Fedoraのupgradeで、libruby.so...
-
FedoraCore3のgcc
-
Linuxのインストールパッケージ...
-
Access2000で作ったアプリを、R...
-
リポジトリの設定
-
美大、芸大のグラフィックコー...
-
Linux dpakgとapt-getの違い
-
インストールパッケージを開く...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
トレンドマイクロの"よくあるご...
-
Ubuntuで出るglobal でインスト...
-
apt-getによるapacheのインスト...
-
稼働してるCentOSを丸ごと別PC...
-
apt-get updateするとファイル...
-
Linuxアプリケーションをインス...
-
msiファイルを実行すると「イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
dpkg -lの出力結果について
-
makeコマンドが使えません。
-
apt-get install ****** でinst...
-
aptでアンインストールしてもデ...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
リテール版とは通常版のことで...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
apt-get updateするとファイル...
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
インストールパッケージを開く...
-
Ubuntuでlibc6-devのインストー...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
パッケージとRPMについて
-
raspberrypi に bluealsaを入れ...
-
Linux CentOS6.3 aptインストール
おすすめ情報