dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「LANやADSLなどをご利用で、ルーターやファイアーウォールを通してインターネットに接続している場合、設定によってはご利用になれない場合があります。その際には下記のポートを開けることでご利用になれる場合があります。
TCP:41810~41815
UDP:41820~41825
と言うことが出できたのですがどうしたらいいのですか?

ルータもしくはモデムが悪いみたいなのですが、ルータはなくモデムだけです。
モデムは「ADSLモデムーMS2」です
プロバイダーはOCNです。
ちなみにポトリスをやりたいのですが・・・・
わかる人がいたら教えてください

A 回答 (3件)

WindowsXPには、簡易ながらファイヤーウオール機能を装備しています。



ですから、もしかしたらそれが原因かもしれません。
それの解除方法。
まず、スタート->設定->コントロールでコントロールを開いてください。
ネットワーク接続という項目があると思います。

その中に「ローカルエリア接続」という項目があると思います。
そしたらそれのプロパティを表示します。
プロパティの中に、詳細設定があると思います。
その項目の中の、「インターネット接続ファイアウォール」の「インターネット・・(略)・・を保護する(P)」のチェックをはずしてください。
もちろん、同画面内にある設定から、必要なポートを開放する設定をした方が
一応セキュリティは高くなります。

また、ノートンなどのファイアウォールソフトが原因とも考えられますが、
一応、停止しておられるようですが、セキュリティの面もありますので、
正しく設定し、稼動させておいたほうが安全です。
    • good
    • 0

ルーターのファイアウォール機能を使っている場合はポートを開けないと使えないという説明だと思います。


ただし、UPnP対応のプログラム、ルータは設定の必要はありません。

お使いのモデムはルータ機能がありませんので、この部分の設定は必要ないかと思われます。


OSがXP(インターネット接続ファイアウォール機能を使っている、またはポート未設定)、ファイヤーウォールソフト(ノートンなど)などを使っている場合も指定ポートを開ける設定をするか、ソフトを外すか(いったん止めるか)して、ポートを開けないと使えない事が多いです。

XPならばローカル エリア接続 プロパティから詳細、インターネット接続ファイアウォールとなります。
これを切ってしまうか、詳細設定で使用するプロトコル、ポートを指定します。

ポトリスというゲームを知らないので一般的な話だけですみません。
    • good
    • 0

OSは何を使用しているのでしょう?


セキュリティーソフトは?(ノートンなどのファイヤーウオール関連)

おそらく、その2点が関係してると思います。

この回答への補足

OSはXPなんで、セキュリティーソフトはファイヤーウォールがはいっていますので切ってやっているのですがならないんですよ。

補足日時:2003/08/11 18:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!