重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

影薄い、と言われます。
小6女子です。
私は他の子に比べて大人しめです。
幼稚園で嫌われていたのもあって、自分から友達の輪に入っていくのが苦手なんです。
普段慣れている人の中に入っていくのは何とも感じませんが、苦手な人がいるところには入っていけません。
苦手な人っていうのはみんな、性格がなんでもかまわずにズバズバ言う人なんです。
そういう人がいると自分に何か言われそうで怖いんです。
女子でそういう子がいるんですが、すごい男子っぽくて、集団になるとなぜか私ばっかりいじってくるんです。それでみんなが笑ったりして。
ふつうに笑って返したりすることもありましたが、あまりに集中的なので内心イライラしています。
それだからその人がいると、はいりたくなくなってしまうんです。
ぶっちゃけ、私のことを影薄いという人はクラスで3人なんですよ。
その人たちはみんな、私が苦手とするタイプの人です。
苦手な人がいるところには私は話もしないし、輪の中にも入らないからその3人からみると、影が薄い、と言われてしまうのかもしれません。
3人とも仲良くなりたいけど苦手だし私も話すの下手なので、怖いんです。
どうしたら影薄い、と言われなくなりますか?
回答待ってます。

A 回答 (6件)

こんばんは!


あなたは優しくてとても繊細な子だと思います。
意地悪言う子が、クラスで3人いるんだね。
影が薄いんじゃなくて、その子たちには理解できない個性があるんだよ。
なにか、うらやましいものがあるからからかうんでしょう。
そういう中で、泣いたりしないで我慢しているんだね。
すごく偉いし、すごく強いじゃないですか!!
幼稚園の頃のことなんて、気のせいだよ。
うんと小さいときは、みんな意地悪されたりするんだからね、
いい思い出を思い出そうよ。

おうちの方には相談したかな?
おうちの方は、あなたのことをそんなふうに思ってないはずだよ。

先生には相談した?
仲のいいお友達はいるかな?

一人で悩んじゃだめだよ。

そして、自分のいいところをもっと自信もって!!

そしてね、あなたのよさをわからない人より、まず自分の周りの人に笑顔で接するようにね。
まわりの人を大事にするんだよ。

きっと大丈夫。
あなたは素敵な女の子のはずです。

あなたにしかできない何かあるはず。
見えないあなたのことだけど、応援してるよ。
    • good
    • 0

小学校の6年で普通の同じ年の子は言わないね。


成熟した女の子達で気になるから言ってくるのでしょう。
気にしないでさ、お話できる友達探して自由時間を遊びましょうよ。
大きくなり色んな事を経験して人間は変わっていくからね
気にしなくていいよ。

普段慣れている人の中に入っていくのは何とも感じませんが、苦手な人がいるところには入っていけません。
これ私でもありますよ。そんなときは別のグループのところに行きますね。
    • good
    • 0

こんにちわ!



そんな風にいわれるのは、ムカツキますね。


世の中にはいろんな人が居ますが、なんで相手が傷付いたり、気分を害すとわかっててそんな事を言う人がいるのか不思議です。

そういう人は、決まって、自分が傷つく事を言われた時、異常な反撃をしてきます。

勝手なものです(汗)


 人が発する言葉には、心がこもっています。

 悪口や、人の欠点等を直接にしろ、間接的にしろ 発する人は、実の所、自分は相手より上(偉いとか強い、美人だったり、頭が良い等々)である事をPRしたいという潜在心理を持つ場合が多いです。
 つまり、心が狭い・・・

 黙って聞いてる人の方が第三者から見ると大人で賢く見える物です。

 ご質問の内容から察するに、たしかにその三人は、はっきり物をいったり、おもしろかったりするかもしれませんが、お子ちゃまですね~

 

 あなたの方が、おとなで良い性格だと思います。




 もし何かいわれても、笑って聞き流す!

(また子供みたいな事いってるな~)くらいに思ってたら楽になりませんか?





 ちなみに余談ですが、私は 影が薄いとよくいわれます(笑)。

 喫茶店に行っても、注文聞きになかなかきてくれなかったり、知人の横に座ってもなかなか気付いてもらえなかったり。


 あと、見た目がかなり怖いらしく(暴力団???)、なかよくしたいと思っても相手が引いてしまいます・・・

 うん~どうやったら皆、話しかけてくれるようになるんでしょうね・・・(笑)



 
    • good
    • 0

うーん、これは意外と難しいことなんだよな。


難しい、というのは「将来を考えると簡単に言っちゃいけないこと」なんだ、ってこと。

方法はあるよ。
でもやっぱり「おとなしい」っていうのは、君の個性であり「良いところ」なんだから、それを無理してまで曲げてしまうことはしたくない。

おとなしいのは、おとなしいままでいいんだよ。
その「おとなしいままの君」で、彼女たちに立ち向かっていって欲しいんだ。

「一寸の虫にも五分の魂」

という諺がある。
「五分」っていうのは「半寸」…つまり1.5cmのことだけど、要は
「3センチの虫の中には、1.5センチもの「魂」が入ってる」わけだから、馬鹿にしたらいけない、という意味。

君は虫じゃないが、もっとたくましい「人間」なんだよ。
普段は表に出さない、君の「魂」…つまり「信じてること、大事なこと」だよね…それが出せりゃ、彼女たちに堂々とものが言えるんだ。
いじられたくなければ、堂々と言えば良い。
仲良くしたいならば「自分が本当はどう思っているのか」を、彼女たちに話せばいいんだよ。

これは大事なことだから、覚えておいて欲しいな。
もし、結果的に彼女たちが君を遠ざけても、君は君のやるべきことをやれたんだから、自分に対して胸が張れるだろ?。
今のままでは、君にも、そして彼女たちにも、将来的に「良いもの」が生まれない。
アドバンテージがあるのは彼女たちじゃないんだ…君のほうにあるんだよ!。
それは考え違いをしないで欲しい。

…前に進んで欲しい。
自分を良くするには、まずは自分の行動からなんだ。
    • good
    • 0

なんで苦手な人と仲良くなろうと思うのか、


と少し疑問に思いますが…。

やっぱり話すしかないと思いますよ。
というか、仲のいい友達と同じように話せばいいと思います。
そうでないと、仲がいいと言えませんし、仲良くなったとも言いません。
別に無理に話すことはないと思いますが、
話しかけられたり、いじられたりした時に
ちゃんと何か返すといいと思います。

あと、私もどちらかというといじられキャラなのですが、
たまにイライラするの、わかります。
でも、それを利用するくらいじゃないと、
多分その3人の中には入れないと思います。
それが嫌なら、
別に無理して入る必要は全くなく、
「影が薄い」だのなんだの、勝手に言わせておけばいいのです。
    • good
    • 0

毛が薄い じゃなくてよかったじゃん!



影が薄いのはそんなにいけないことなのかな?

逆の目線で言えば ズバズバ言う人間は 

無神経 とか KY とか言うのではないでしょうかね?

高校、大学、社会へと 付き合いの範囲が広がるにつれ

無神経、KY の問題性が浮き彫りにされます

おとなしい、 いいではないですかね?

気にする必要は無いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!