
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メダカの卵は、故意にどこかに産み付けられるのではなく、
お母さんメダカのお腹の下にぶら下がっているのが、お母さんメダカが水草の間などを泳いでいる時に水草にひっかかって付着するだけです。
ですので、人工水草でも付着はします。
ただ、メダカはわりと水面に近いところを泳ぎたがりますので、水面に浮いて根っこが下に下がるようなホテイアオイのようなものが最適です。
水槽の底から数センチに直立する人工水草が数本。というような場合ですと、うまく水草に卵が引っかからない場合も多いです。
そのような場合は、たいがい卵は水底に落ちますので、それをこまめに見つけてスポイトなどで吸い取ってあげてもいいですね。(卵を取り分けて育成する場合)
自然繁殖を目指すのでしたら、水底の卵はすぐに親メダカのエサになってしまいますので、なかなか孵化は難しいでしょう。
なお、室内でもできれば本物の水草を入れてあげたほうがいいですよ。
水質の保持、水槽に生えるコケの抑制にも役立ちますので、かえって水草をいれたほうが水槽の掃除や水替えなど管理の手間は減る場合が多いです。
それに、しばらくエサやりしなかった場合(旅行/忘れた)にも、本物の水草が入っていれば、水草自体や、水草がある事で繁殖する微生物を食べて生きていてくれます。
http://www.medaka-club.com/breed.html
No.1
- 回答日時:
人口水草にも産み付けます。
葉っぱタイプより細めのタイプのほうがめだかは良いと思います。
水草があっても無くても卵は産みますが、その後卵を食べてしまうので
めだかを増やしたいのなら卵を別の入れ物に移し、ある程度稚魚が大きくなるまで親めだかとは別にしなければいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 メダカ水槽に入れる用のホテイ草お買ってきたのですが、スネールの卵対策方法お教えていただきたいです。回 1 2023/03/18 16:53
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 農薬水草と無農薬水草のメリット、デメリットってなんですか?メダカたちの水草お買おうと思っています回答 2 2023/08/16 14:39
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 魚類 配ってるメダカは弱いですか? 先日ペットショップに行ったらキャンペーンをしてて、メダカを無料で配って 2 2022/08/12 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報