
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タブを使います。
間を開けたい文字との間で、キーボードのTabキーを1回だけ押します。
その後、「書式」「タブとリーダー」(2007なら「段落ダイアログ」の左下に
「タブ設定」ボタンあり)を開き、ルーラーに出ている目盛を
見て「20」などと入力し、「左揃え」や「右揃え」を選択し、「設定」を
クリックし、OK。
ルーラー上の下の方をクリックしてもタブの設定はできます。ルーラーの左隅に
「左揃えタブ」というマークがあるので、ここをクリックして、タブの種類を
変える事もできます。
一度設定したら、ルーラーに出ているタブを水平にドラッグして、位置を
変更できます。
このマークを欄外にドラッグ&ドロップすれば削除できます。
Tabを押す事と「位置の設定」をする事で機能します。
ご回答頂きどうも有難うございます。どのご回答も詳しく説明してくださっていたのですが、結局私の読み取り能力が低いのか、実現できなかったです。そういう意味からどのご回答がベストアンサーかどうかは選ぶのが難しいのですが、最初にご回答を頂いた方に差し上げたいと思います。みなさん、どうも有難うございました。
No.5
- 回答日時:
まず、左寄せ文字列を入力します。
次いで同じ行の、右端の方へマウスポインターを移動すると、ポインターの左側にツールバーの右揃えボタンと同じマークが現れるのでそこでダブルクリックすれば、カーソルが右寄せ位置に移動するので揃えの文字列を入力します。
因みに行の中央付近にマウスポインターを移動すると、マウスポインターの下にツールバーの中央揃えボタンと同じマークが現れるのでそこでダブルクリックすれば、カーソルが中央位置に移動するので中央揃えの文字列も入力することが出来ます。
ご回答頂きどうも有難うございます。どのご回答も詳しく説明してくださっていたのですが、結局私の読み取り能力が低いのか、実現できなかったです。そういう意味からどのご回答がベストアンサーかどうかは選ぶのが難しいのですが、最初にご回答を頂いた方に差し上げたいと思います。みなさん、どうも有難うございました。
No.4
- 回答日時:
Microsoft Word で、ひとつの行の中で 右寄せと左寄せを
同時に実現することはできますか?
スペースを使わないで実現する 方法があれば知りたいです。
というような感じに、スペースキーを使わずやりたいということですよね。
ツールバーの右寄せと左寄せのボタンを同時に押すのではありませんが、左右に寄せたい文(行)の分けたい位置にカーソルを持って行き、Tabを押します。
すると少し間が空きます。その後、画面の上にメモリのバーがあると思いますので、そのメモリのところでクリックすると太いL字のマークが出ます。
それをクリック、ドラッグしながら左に持っていくと、右側の文が右に寄っていきます。
そのとき操作したい行のどこでもいいですからカーソルを置いておいてください。
あと荒業では、罫線を使って振り分けたい文章を囲んでしまい、罫線を消すのではなく、透明にすると左右に振り分けることもできます。
表挿入で表を作り文章を振り分けで、その後線の種類で罫線なしを選びます。
消しゴムで消すと罫線がなくなります。罫線なしを選択してペンで罫線をなぞると薄い線になります。印刷すると罫線は出ません。
思いつくのはそんなところですね。参考にしてください。
ご回答頂きどうも有難うございます。どのご回答も詳しく説明してくださっていたのですが、結局私の読み取り能力が低いのか、実現できなかったです。そういう意味からどのご回答がベストアンサーかどうかは選ぶのが難しいのですが、最初にご回答を頂いた方に差し上げたいと思います。みなさん、どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ワードの文字寄せは段落単位ですので、同じ行内で左寄せと右寄せを同時に設定することはできません。
ただし、タブを使って同じ効果を得ることはできます。バージョンが不明ですので2007で説明します。(1)「ページレイアウト」リボン
(2)「段落」グループの右下の四角をクリック
(3)「インデントと行間隔」タブの「タブ設定」ボタンをクリック
(4)「タブ位置」に「40文字」と入力(その文書の1行の文字数を入力)
(5)「配置」の「右寄せ」にチェック
(6)「OK」をクリック
以上がすんだら、左寄せしたい文字列を左端にあるカーソル位置に入力します。右寄せしたい文字列は、Tabキーを押してから入力します。
ご回答頂きどうも有難うございます。どのご回答も詳しく説明してくださっていたのですが、結局私の読み取り能力が低いのか、実現できなかったです。そういう意味からどのご回答がベストアンサーかどうかは選ぶのが難しいのですが、最初にご回答を頂いた方に差し上げたいと思います。みなさん、どうも有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ご回答頂きどうも有難うございます。どのご回答も詳しく説明してくださっていたのですが、結局私の読み取り能力が低いのか、実現できなかったです。そういう意味からどのご回答がベストアンサーかどうかは選ぶのが難しいのですが、最初にご回答を頂いた方に差し上げたいと思います。みなさん、どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Safari(サファリ) インターネットの画面を左右に寄せて閲覧する方法を教えてください 1 2022/05/18 21:03
- 運転免許・教習所 教習所の方向変換について質問です。 左バックで駐車位置にいれる際、最初に教官に言われた通り、いれたい 3 2022/04/03 00:29
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- その他(Microsoft Office) Word Excel PowerPointについて 現在surface pro 8 を使用しているの 1 2022/04/08 10:02
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 貨物自動車・業務用車両 片側二車線の一般道の右車線を走る大型トラック…あれは何故ですか? 青信号になってからの加速に相当時間 2 2023/03/17 05:57
- 運転免許・教習所 仮免技能教習2回行いました。 これから何回か教習してから試験を受けます。 受ける前に右左折の確認させ 1 2022/06/02 00:23
- Excel(エクセル) 日付の照合でFALSEになります。 3 2023/04/17 14:06
- その他(車) 車の寄せ方 11 2023/05/12 13:58
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
word 表内で日付の桁の揃え方
-
Wordの画面の左上にある不思議...
-
WORDで脚本を書くときに
-
1文の中で中央揃えと右揃えを設定
-
ワード 文字列を揃えたい。
-
wordで行の真ん中に罫線を引く...
-
Word:一部だけ右寄せ
-
word。複数行の頭をタブで揃えたい
-
ルーラー上のタブマークの消去...
-
ワード、縦の不ぞろいの解消法
-
ワードで縦書き文書にタブを設...
-
【Word】改行について!【2013】
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
Wordで文字のサイズを大きくす...
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
ワード:右上の小さい文字
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordで行の真ん中に罫線を引く...
-
Wordの差し込み印刷で、データ...
-
word 表内で日付の桁の揃え方
-
Wordの画面の左上にある不思議...
-
WORDで脚本を書くときに
-
Microsoft Word で、ひとつの行...
-
ワードで日付欄の固定する方法。
-
ワードで縦書き文書にタブを設...
-
Word:一部だけ右寄せ
-
ワード入力で数字の一桁が揃わない
-
ワード、縦の不ぞろいの解消法
-
ワード縦書き文書のルーラーを...
-
1文の中で中央揃えと右揃えを設定
-
ワードで上下の電話番号の文字...
-
点線の上に文字
-
word。複数行の頭をタブで揃えたい
-
DreamweaverでHTMLをタブ揃えで...
-
ルーラーを常時表示にしたい
-
文の途中はインデントで修正で...
-
WORDのルーラー
おすすめ情報