dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
車を右でも左でも道路の端に寄せる場合、
先ずは前進で寄せてもっと寄せたい場合今度はバックで寄せると思います。
バックの方が寄せやすいのでしょうか?
構造上前進では寄せきれない?それとも私が下手っピなんでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>うーーん、後輪を軸みたいに考える?


考えるのではありません。
軸と他場合と同じ動きしかできません。
90度の舵角で動くとすれば、前輪の位置と後輪の位置は、常に軸間距離に等しい差を保ったままです(コンパスの針と線を描く側との関係)。
舵角が90度より小さくなれば、前輪の軌跡と後輪の軌跡の幅は小さくなります、この幅が内輪差と言われまます舵角が0になれば、同じ位置を通りますね(内輪差0、直進だから当たり前)。
ギリギリに止めたい位置に対して前輪が可能な限りギリギリに攻めても、内輪差分だけ離れた位置を後輪が通ります。
前から壁に突っ込めば、フロント先端が壁に当たる手前でハンドル切ります、そののままフロント先端位置が壁との距離を保ったま走行します。
当然ハンドルは徐々も戻し続ける必要があります。
実はこれ、通常の交差点でも全く同じことをやっています、目標は壁ではなく道路の通行帯のセンター、あたりなんですが。
バックで突っ込めばリアボディ先端が当たる直前以前にハンドル切る必要があります(90度切れるなら直前でもOKなんですが)、その後、目標とする壁との距離を保ってバックします。
この時、内輪差が大きい、事がバックの場合に利用できます、その結果前後の余裕が少なくて済みます。
まえから突っ込んだ場合は、内輪差の大きさが利用できません、その結果前後の余裕が大きく必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細やかなご説明ありがとうございます、
まだ理解するに達していませんが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/21 12:10

距離があれば


前進でも幅寄せは可能

後進なら
最短距離で寄せられる

下手っピでも
練習を重ねれば
コツが掴めて上手く出来るようになる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か目安と言いますか、
車内、車体のとある部分を基点にするとかありますか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 13:01

内輪差


自動車学校で聞いたと思いますが、ハンドルを切って前に進むと、後輪は必ず前輪の軌道より内側を通りますから、
前進で端寄せしても、前輪より外(端)に後輪が行くことはありません。

しかし後退は後輪が通ったあとを前輪は内側でも外側でも通せます。
なので後輪を端に向けて斜めに後退し、端に寄った上で前輪を端に寄るように操舵すれば、後輪は端に寄ったまま前輪を端に寄せられます。

つまり
>構造上前進では寄せきれない?

ということですね。

ただし4WSという機構の車両は後輪もハンドルに反応して角度が付くので、低速幅寄せ時には前進でも端に寄せられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少しですが理屈が解って来ました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:58

寄せるのは、前進でもバックでも同じだったりします。

どのような場面を想像しているのか分かりませんが、前進でもバックでも道からハミ出して事故れますw
縦列駐車や車庫入れでバックのほうが、ってのは、単にバックのほうが小回りが利くからです。前輪はハンドルで回せるので前進のほうがって感じるかもしれませんが、逆にハンドルで回せない後輪を狭い所に後から入れるのは大変なのですね、だから先に入れたほうが楽ということになります。
ただこれは、バックでしか停められないようなところに停めなければならない時の話で、実際には前進で停めて前進で出ていけるのが一番楽で、次に前進で停めてバックで出ていけるのが楽で、最後にしかたなくバックで停めて前進で出ていく停め方をしなくてはならない、って感じだったりします。
下手な人ほど、このことを分かってなかったりもしますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと皆さんのご説明に付いて行けない感じです、
お店の車庫とかは広いのでいいですが、
自宅車庫は玄関アプローチを兼ねていまして、
プラマイ5㎝程度の誤差で止めたいのですがこれが中々、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:52

動くことで姿勢が変わります。


ハンドル切って動くとき、前輪と後輪では位置の変化が少ないのはどちら?。
極端な例
壁に向けて直角に前進、、実際は不可能ですが前輪を90度見に切って前輪が回転したらどうなる?、後輪はその時の位置でコンパスの針と同じになりますね。
実際には内輪差といわれる差が出てしまいます。
上の逆をやれば?、バックで壁ギリギリ、前輪を90度切ってタイヤが回れば、後輪はその場で向きを変えるだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーん、後輪を軸みたいに考える?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:49

上手、下手は関係無いと思う。

前側で操作するから動かない後ろから入れた方が創作しやすいから、バックで入れた方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そのようです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:47

>構造上前進では寄せきれない?



構造上の問題が大きいです。

前進しているとき、後輪は前輪の軌跡に追随するため、道路の端近くに寄せるためにはある程度長い距離が必要になります(前輪が目標位置に達したよりももっと先に後輪が来たぐらいの位置)。後進の場合、後輪が支点になるような形で転回するため比較的短い距離で寄せることができ、ハンドルを戻した時点でギリギリまで後輪が寄っている状態になるように調整すればギリギリピッタリ(空中でリアオーバハング分ははみ出ないといけないけど)まで寄せることも可能です。

>それとも私が下手っピなんでしょうか?

技術的な面について、特に左寄せでは、上手い人、というか車両感覚が完璧な人なら前進でも最短距離(といっても5メートル以上は必要でしょうけど)で寄せることも可能です。これは、運転席から見て前輪の位置は見えないけど後輪の位置はミラーで視認できるためで、バックの方がより最短距離で寄せやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自宅車庫でも2,3回切替えしてます、
(何年やってる?)
たまにハンドルどちらに切るか解らなくなることもあります。
上手い人なら一発だと思いますが、
このご回答もすぐ理解できません。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:46

内輪差があるからバックの方がより寄せやすい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうみたいです、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:41

後輪の位置をどこに合わせるか? ですね。


なので、前進だと、車体前部を大きく振らないといけない。
バックだと、逆の現象が逆振りで発生する。

この違いを覚えておけば、どっちでも寄せられると思います。
イメージトレーニングをするなら、自転車で漕がずに動かせば、ヒントが一杯見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私車庫入れが下手っピでして、(男)
お店とかの駐車場なんかで後続車が来ている時はビクビクです。
自転車で解るといいですが?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:41

間違いなくバックの方が寄せやすいです。


私は前進では寄せても30cm位が限度ですが、バックであれば10cm程度まで寄せます。
左のドアミラーを見ながらよせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言うものなんですね、良かった。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/05/14 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!