dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンからプリンターをつないで、インストールして設定をしたのですが、プリントエラーがでて、できません。おしえてください。

A 回答 (4件)

多分LANではなくUSB接続と思います。

(まさかプリントサーバー付けているとは思いません)

VISTA 32bitドライバーをダウンロードしてインストールする。その後USBでプリンター接続。
しばらくすると、コントロールパネル→デバイスとプリンター内に出来てませんか、出来ていたらそれを右クリック「通常使うプリンター」にする。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp520swin101 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えましたUSBでした。回答ありがとうございました。やってみます。また、わからなくなったら、回答お願いします。(>-<)

お礼日時:2010/10/21 17:44

MP520ってUSBでしか接続できないんですが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。間違えました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/21 17:46

プリンター名、パソコン名、接続方法(LANケーブル・USB・無線・パラレル、今時無いか)


どのようにドライバーをインストールしたか、設定など、分かる範囲で明記の事。

この回答への補足

プリンターはcanon MP520で、ぱそこんは、dynabook AX/53D。
接続方法はLANケーブルです。ドライバーは、CD-ROMがなかったので、サイトからダウンロードして、インストールをしました。だけどエラーになるんです。

補足日時:2010/10/21 13:18
    • good
    • 0

プリンターがパソコンに対応していない機種または、全く逆のことの可能性も。


一度、プリンターメーカーに問合せしましょう。メーカーにおいて、お客様センターなどが設置されていますので。
どちらのメーカー名も機種さえ明記もせずに教えて下さいは、ナシとしか言えません。例え、両方についての明記があっても、無理でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答していただいて、ありがとうございました。問い合わせてみます。

お礼日時:2010/10/21 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!