
仕事ができなくて年下にナメられています。
私はすぐミスをします。ミスしないようにと思っていてもチェックをしないといけないということを忘れて、ミスをしてしまいます。また物忘れも激しく、自分が話をしたことを忘れたりします。
考えることが苦手なので、頭はほんとうに悪いと思います。
なので多分私はどんだけ頑張っても仕事をできるようにはならないと思います。
最近はあとから入ってきた人にどんどんと仕事が回っていきます。
こんな私なので4つも年下の仕事はかなりできる新人に、すでにタメ口上から目線で馬鹿にされています。
最近はそれがかなりのストレスで、仕事もできないしもう辞めたいですが、転職をしようと思っても私みたいなのを雇ってなんてもらえないだろうし…。
私はどうしたらいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうすべきか考えるより、どうしたいかを考える方がいいと思います。
どうしたいか考えて、そのためにできることを一つずつやっていくしかないでしょう。
いくら仕事ができなくても先輩を堂々とバカにするような人間などどうせ器が小さいので、「そうですね、馬鹿ですみませんね」とでもテキトーに答えて頭の中で「他人を馬鹿にする人間より自分の方がちょっと器が大きいかも」とか思っておけばいいです。
覚えるのが苦手なら、メモを取ることです。
私は事務職なので、新しい仕事場に移った場合は常に小さな手帳とシャーペンをポケットに入れています。
とりあえずメモを取って、分からなかったことは質問、質問してわかったことも追記する。
一ヶ月ぐらい経ったら見直し、覚えていればゴミ箱に捨てています。
わかりにくくなってきたら、ノートに清書しています。
日々の業務も、電話を受けたり依頼されたりとにかくなんでもふせんに書いて机に貼っています。
で、片づいたことはゴミ箱にポイ。
一日の終わりに、保留中の物事はメモに整理して転記。
出勤したら前日のメモを見て、残っていることを片づける。
面倒でも毎日書き直すことで、仕事の取りこぼしを防いでいます。
私もとても忘れっぽい人間なので、最低限これだけやらないと仕事になりません。。。
あとは、普段から愛想良く明るく振る舞って、上司にはきちんと報連相を行い、失敗したときは素直に謝ることで、周りの印象が良くなります。
印象が良ければ失敗したときも「仕方ないなあ」と思って貰いやすくなります。
でも以前医療系でアルバイトしてたときは通じませんでしたね。。。
女しかいない職場は私には無理だと思って転職しましたが、正解だったと思います。
そういうケースもあるので、転職するなとは言いません。
No.4
- 回答日時:
当方の職種でも、私よりズっと年下で私よりもデキる人が大勢いて横柄なヤツもいますが、別に年齢が下だから上だからなんて気にしたこともありません。
デキるデキない人に、年齢は関係ありませんので相手の優位は素直に認めましょう。学生の部活ではないので、仕事をしていく上で年上/年下にこだわるのもやめましょう。貴方に必要なのは現状を素直に受け入れることです。
貴方は貴方らしく、マイペースでマジメに仕事をしていればいいのです。別に年下からタメ口上から目線でもいいじゃないですか。年齢とは生まれた順番であり生きた年数であり、ナメる/ナメられるということには直接関係ありません。
開き直ってその仕事がデキる新人クンに「いやー、キミは凄いなー」と軽く賞賛を言ってみるば肩の荷が降りますよ。こだわりを捨てて懐が深い対応をすればストレスも溜まらないはずです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
大分悩んでおいでですね。
僕の年齢は、もう60過ぎ。
いまだに、現役で働いてます。
仕事がある事に感謝しながら。
仕事は、バイク、車での配達と、それなりにハードですし、大変忙しいです。
でも、お金貰ってる以上は全力で、と思いながら仕事しています。
若いものに負けたくない気持ちも持ってますが、体力的なものではかないませんね。
でも、そこは、長年の経験でカバーしていますよ。
質問者さんの年齢は分かりませんが、ご自分を余り責めない方がいいですよ。
若い方は頭はまわるかもしれませんが、貴方は若い方に負けない経験をお持ちだと思います。
一つ一つ確実にこなしてけば、結果が出てくると思いますよ。
周りの目を気にせず、正確な仕事で結果を出しましょうね。
辞めるのは、簡単。
でも、それでは、貴方は社会での負け犬になる可能性もあります。
No.1
- 回答日時:
あなたにはぜひ、岸さんのコーチングを受けて頂けたらと思います。
文面を拝見すると全て否定から入っていますね、これではマイナスにしかいきません。
まずは体験コースで十分なので、検討してみてください。
私は企業に勤めていたときに1日コースを会社が用意してくれたのですが、考え方が完全に変わりましたよ。
参考URL:http://cto.communication.ne.jp/html/zenkoku.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報