
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DVDが市販ソフトの場合と、デジタル放送を録画した場合は、パソコンによる取り込みと再編集は諦めて下さい。
取り込みたいDVDがコピーガード等の制約を付けていない、アナログ素材を記録したDVDであれば、ビデオ編集ソフトやDVDオーサリングソフトに搭載されている「DVDからのインポート」などの機能でMPEG2ファイルとしてパソコンに取り込む事は可能です。
ライセンスの問題でフリーの編集ソフトではDVDメディアからのインポート機能は付いていない場合が多いです。
まずはお手持ちのパソコンの中にVideoStudioやMovieWriter、TMPGEnc、MyDVDなどのソフトが無いか確認して下さい。
すでにMPEG2として取り込んだ後なら、DVDAuthorGUI-Jなら自分でレイアウトを作る事によって多彩なメニュー画面を入手する事が可能です。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvdd …
No.2
- 回答日時:
DVDをDVDドライブ(CDドライブの場合DVDは読み込みません)に操入すると読み込みが始まります。
(自動で読み込みできない場合はコンピュータをクリックドライブをダブルクリック・・・)DVDを再生するためのはソフト(WMPなど)が必要です。WMPを起動しDVDを挿入すると再生がはじまります。(取り込まない場合、コーディックがない、DVD側でコピーガードをかけていれば、読み込みできないなど)
参考URL:http://www.geocities.jp/erigongongon/application …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
Intel以外のCPU
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
PCの設定
-
パラレルポートの増設
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
MyDVDでのDVDの作成(エラーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
Win7でWin98用の古いソフトは使...
-
HDD Healthでの故障予測は?。...
-
パソコン画面右下のタスクバー...
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
PCの高速化・最適化について
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
-
DOSモードのIMEはWINDOWSのATOK...
-
ハードディスクの換装ソフトに...
おすすめ情報