
動物病院で爪を切ってもらったらかなり出血しました。
午前中に動物病院で爪を切ってもらい、1時間程家を留守にして戻ったところ部屋中が血だらけでした。
犬の爪から出血した跡があり、傷口は乾いていました。
量的には、血の足跡が廊下に残る、着せていた服に数ヵ所血だまりが固まった跡、カーペットには無数の血の跡、愛用の毛布にも5cm大の血だまりが2~3個固まっていました。
焦って連絡したところ、血が止まっていれば大丈夫ですよと軽い対応でした。(特に謝罪なし)
以前から毛を切ってもらう度、剃刀負けで数日皮膚が真っ赤になるのですが、黙っていました。
血も出ていたこともあります。
15歳の犬で半年前大病を患い、こちらの病院(院長先生)には大変お世話になっており、信頼もしております。
ただ今回は院長先生がお休みで、他の先生でした。(爪はまた別の人←剃刀負けにする人)
今回のことを院長先生に直接お話しすべきでしょうか?
老犬なので、心配でちょっとしたことにもナイーブになっているのは事実ですが。
やはり、たかが爪を切りすぎたくらいで騒ぎすぎなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の犬も連れて帰ってきたとたんに血が出てきて、
驚いたことがあります。
あれって止血剤が取れたら血が出てくるんですよね。
ワンちゃんを受け取るときには血が出て無くても、
家に帰るころには沢山血が出てくるんですよ。
止血剤つけるほど爪を切ってしまったなんて聞いてなかったのに。
ワンちゃんを抱っこしていた私の洋服は、
そのお陰でかなり血だらけになっていました。
まぁ、病気の治療に関しては悪いクリニックではないので、
クレームは言いませんでしたけど...。
それ以降、病気等で行くクリニックと、爪きりに行く病院を変えてます。
治療重視のクリニックは、
結構混んでいたりして手荒くされてしまうことがあります。
爪切りも(初診料なし)1回500円と割安でお手頃なのですが...
これに騙されるとヒドイ目に遭います。
一方ケア重視のクリニックは、
爪きりや爪周りの足の毛を綺麗に切ってくれます。
ちょっと高いのですが、
こちらはお尻周りの処理も含めて(初診料なし)1回1000円です。
ポイントは「診察台で切るか切らないか」です。
あと「小型犬の沢山いるクリニックか」も重要です。
ケアのところだけ別に部屋や台が用意してあるようなクリニックがお勧めです。
小型犬の爪は切りにくい(爪が小さい→深爪しやすい→血が出やすい)ので、
それも難なくこなすクリニックは良さそうだなと判断します。
あとちょっと高齢犬なので受け付けて貰えるか分からないのですが、
トリミングサロンなら完璧に近い形で仕上げてもらえますよ。
こちらはシャンプー・爪きり・爪周り・お尻周り処理・お腹周り含めて、
1回4000円(4時間までお預り無料)です。
ワンちゃんは大事な家族です。
どんな小さなリスクからも、
しっかり守ってあげましょう(^ー^)9
ご回答ありがとうございます。
以前はトリミングも併設していたので、その頃からのスタッフさんは上手でした。
ただ、今は新しい方しか爪切り等の処理をしていないようです
犬種はシーズーですので爪も切りにくいんでしょうか。
お話のように高齢な為、長時間立っていられないのでサロンにはお願いできないのです。
(体の毛は私と子供で切っています)
今回の件は、私の勉強不足とある意味しょうがないことなんだとわかりました。
院長先生にはお話しないでおこうと思います。
大事な家族という言葉。本当です!
大切に大切に守っていきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
犬の爪は神経と血管が通っており、伸びる際に、神経と血管も伸びてきます。
ですので、常に「出血しないように」しか切らないと、切れない部分がだんだん多くなってしまい、
長い爪になってしまいますので、わざと出血するほど切る事があります。
特に、稀にしか爪切りをさせない飼い主ですと、血管まで切らないとどうにも爪きり自体できない。というような事もあります。
また、爪が黒いワンコですと、血管のある所とない所の境目がとても難しく、プロでもうっかり出血させてしまう事があるのは、仕方がありません。
ですので、「出血するほど切った」事自体が、絶対に「下手の証拠」ではありません。
また、爪からの出血は、既に血が止まっていればそれ以上の対処も問題もありませんので、軽い対応だったのも特に問題ないと思います。
が、爪きり時に出血した事を「飼い主に注意点として話すことをせず、帰した。」というのは問題があると思います。
今回質問主さんが帰宅まで爪の出血に気付かなかったという事は、病院では気付いて止血剤を塗ったのでしょう。
しかし、留守番中にワンコが気になって止血剤を舐めとり自分で傷口をひらいてしまい、再度出血したのだろうと思います。
このような場合、丁寧な獣医師(もしくはトリマー)でしたら、「爪を必要な位置まで切ると出血しますがどうしますか?出血しない部分までにしておきますか?」などと事前に尋ねますし、
出血させたとしたら、「爪きりの際に出血してしまいました。止血剤を塗ってありますので、しばらく舐めとらないよう様子をみてあげてください」などと話しますよ。
毛を切るのと爪きりしかしない人でしたら、トリマーさんである可能性も高いとおもいます。
下手なら下手で、言ってあげないと、技術向上しませんよ。
感情的に文句をつけるのではなく、「これこれこういう事があり、飼い主としてはとても不安におもうので、改善を考えて欲しい」などと、冷静に注意するのです。
それで病院長が不機嫌になるような方でしたら、そんな病院は信頼できませんので、別の獣医を探せばいいです。
ご回答ありがとうございました。
止血剤ですか・・知識不足でした。
おっしゃるとおり帰宅後舐めてしまったのだと思います。
やはり今回は院長先生にはお話せず、「技術向上」の為、次回は他の方(以前の方は上手でした)にお願いしたい旨、話してみます。
詳しくご説明頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Q、やはり、たかが爪を切りすぎたくらいで騒ぎすぎなんでしょうか?
A、「たかが爪」ですよ。
ただし、「されど爪」でもありますが・・・。
>こちらの病院には大変お世話になっており信頼もしております。
この信頼も間違いではありません。が、「爪切り下手」であるとの不信も正しいもの。
A動物病院: 虐待された噛む大型犬でも苦もなく扱い治療。
だが、手術前後の費用は他医院の数倍。
B動物病院: 薬価、検査費用は、他の病院の4割安。
だが、大型犬の扱いは苦手。
C動物病院: ともかく親身になって話を聞いてくれる。
だが、爪切り等はまったくのど下手。
D動物病院: 腕も確か、価格も良心的、説明も的確。トリミングスタッフも充実。
だが、診察時間は僅かに数分。
「人生色々、動物病院も色々」です。ですから、患者としては、ケースバイケースで信頼したり不信感を抱いたりと忙しいことしきりです。実際問題としては、そういう中で、動物病院の使い分けというのを覚えていくしかありません。いちいち腹を立てるのも大人げないこと。
質問者も、できることならばトリミング部門を併設している動物病院を探されたがいいですよ。我が家では、老犬のトリミングだけは隣県のD動物病院へ行っていました。往復130キロですが、まあ、ピクニックと思えば、それも楽しいものでした。
お大事に!
PS:黒ラブ系でなければ爪切りは別に難しくはありませんよ。覚えるのも手ですよ。
ご回答ありがとうございました。
動物病院の使い分けというお話、参考になりました。
以前はトリミングも併設していたんです。
それでその時からのスタッフさんは皆さん上手で、出血やバリカン負けなどありませんでした。
が、新しい方が・・・その人に当たらないようにって願いながら行くんですが、今はその人しかやらないようです。
この際おっしゃるように爪切り覚えようかとも・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) ペットの爪を自分で切れないんですかという人 4 2022/12/04 20:24
- 怪我 1週間ほど前に犬に噛まれてしまいました。しかし直後は血が出てないと思い気にかけていなかったのですがお 3 2022/10/06 18:29
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- 病院・検査 左足の親指の巻き爪?で、外科に聞いたら皮膚科に行けと、皮膚科に聞いたら外科に行けとたらい回され困って 5 2023/07/28 00:19
- 怪我 爪の内出血 1 2023/07/05 01:14
- 婦人科の病気・生理 ピル服用中の出血について。 現在、低容量ピル(ルナベル配合錠ULD)を服用しています。 2年前から服 3 2022/10/07 12:34
- 怪我 爪の内出血が癌になることはありますか? 4 2022/12/09 08:32
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が黒く変色しています。 足の爪を切っているときにふと気が付いたのですが、右足中指の爪が右下から 4 2022/07/25 22:33
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
インコの爪と口ばしのカットに...
-
動物病院で爪を切ってもらった...
-
トリマーに爪を切ってもらった...
-
犬飼ってます、爪切ろうとする...
-
ネコと睡眠薬(文章長いです^...
-
猫の爪が無い
-
急ぎです!文鳥が深爪になって...
-
文鳥の爪切りに失敗しました《...
-
先日うさぎの爪が変なところか...
-
マンションでの猫飼い
-
鶏足(もみじ)の与え方
-
セキセイインコが鼻血を出します
-
犬の爪切りに失敗したときの痛み
-
ネコの爪
-
トリミングサロンのクレームに...
-
猫の歩く爪音が気になります、...
-
犬の爪きり 止血法
-
猫が壁紙を破って食べます
-
老犬の爪が削れて血が出ます・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報