
Windows7のバックアップサイズ:利用不可とは
Windows7のバックアップを使い始めましたがよく分からない点がありますので教えてください。
内蔵の第1HDDが(C:60GB,D:90GB)でCの使用領域は25GB(空き35GB/全体60GB)です。第2HDDが(E:30GB,F:90GB,G:30GB)でバックアップ先のGの使用領域は0GB(空き30GB/全体30GB)です。
バックアップはCのシステムイメージ作成でバックアップ先はGです。これでバックアップを実行したところ画面にバックアップサイズ利用不可と表示されました。作業はそのまま進めて完了しました。なお、バックアップ完了後のGドライブの領域は(空き11.69GB/全体30GB)になりました。
そこでお聞きしたいのは
1.このバックアップサイズ利用不可とはどういう意味があるのでしょうか。
2.このまま定期的に追加(定期)バックアップをしていってもよいのでしょうか
3.Gの空きが無くなったらどうなるのでしょうか(なにか警告がでますか)


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1.このバックアップサイズ利用不可とはどういう意味があるのでしょうか。
現在バックアップが進行中ですので、バックアップサイズを計測する機能を利用した表示が不可なだけです。
バックアップが終了されれば表示されます。
>2.このまま定期的に追加(定期)バックアップをしていってもよいのでしょうか
かまいません。ただ、利用法によってはすぐに一杯になりそうです。
>3.Gの空きが無くなったらどうなるのでしょうか(なにか警告がでますか)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What …
によれば、自動調整されるのがデフォルトのようです。
が、私の環境では容量が不足しているという警告が表示され、バックアップが完遂されなかったことがあります。
メッセージの内容はまるでバックアップ先のドライブの容量が不足しているように書かれていましたが、実はバックアップもとのドライブの容量だとか。
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/5133130 …
ありがとうございました。このバックアップではイメージファイルの圧縮はacronisと比べると強力ではなさそうですね。すぐにも一杯になりそうなのでGドライブをFに統合してやり直すことにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
バックアップの種類と使い方に...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
Solaris バックアップ パーテ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
怖いです
-
ブートキャンプのXPを丸ごとバ...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
Win7でバックアップ中にエラー...
-
iPhone3GSのバックアップが毎回...
-
パソコンの内蔵HDDバックアップ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
黒く塗りつぶした部分の復元は...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
勘定科目を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの種類と使い方に...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
win10の32bitから64bit変換
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
time machineが自動で上書きさ...
-
怖いです
-
Acronis の再起動方法
-
システムツールにバックアップ...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
バックアップの解除方法
-
バックアップを取るハードディ...
-
環境変数のPathを変更して...
-
バックアップ
-
Time Machineでのエラー
-
MacのiMovie 09, 11, 13の違い
-
システムのバックアップに付いて
おすすめ情報