dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BSAのスタイルが好きなんですがハーレーも好きです。
スポーツスターをヨーロピアンスタイルにした車両を雑誌で見かけますが、かなりの金額がかかる物でしょうか?

関係ないですがSRよりGB400派です。

A 回答 (3件)

No2です。


いいとこ取りというヤツですな。
ベース車両が1200SとかR、XLH系だと比較的安価にカスタムできるんじゃないですか?
雰囲気があるのはショベルでしょうが。
ある意味ロッカーでしょうね。
以前知人のフルチューンの1200に乗ったことがありますが、セパハンにバックステップで完全な走り屋仕様でした。
エンジンもノーマルに比べて非常に軽く吹け上がるのが印象的でした。
    • good
    • 0

ややこしい質問ですな。


BSAは置いときましょうか。
スポーツスターのヨーロピアンスタイルについての質問ですね?
スタイルを取るか、性能を取るかで随分値段も変わりますな。
見た目だけのカスタムならそんなにお金は掛からんでしょうて。
スポーツスターも色々種類がありますから、自分の理想に近い車両を選択すれば、カスタム費用も少なくて済むでしょう。

性能アップを目指したカスタムだと、エンジンにも手が入りますので、相当な出費になりそうです。また、ハイチューンになるほどハーレーとしての味は薄れていく傾向ですから、その辺りの見極めも必要ですな。
個人的にはスタイルのカスタムぐらいに留めて置くほうが、ハーレーの味は残っているし、コスト的にも納得できると思いますわ。ハイチューンが良いなら、はじめからビューエルあたりを買った方が良いかと。車種によってはスポーツスターと同じエンジンなのかと思えるほど、軽く鋭く回るモノもありますわ。

ヨーロピアンスタイルというのが少し曖昧ですな。スポーツスターでそれをいうなら、ストリート系に近くなるのかも。しかしスポーツスターのテイストは、やはりアメリカ風味だと思いますが。
関係ないですが、GBのロケットカウル仕様が大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シングルの乾いた音。ツインの湿った音。
どちらも良いですね~

以前、ハーレーとGB400に乗っていたのですが、今は乗っていません。
また、バイクに乗りたくなり、どうせならVツインでヨーロピアンスタイルに出来ないかと考えていました。
スポーツスターのエンジンと考えましたが、フレームのせいで前傾姿勢にならないのでは?と感じています。

ちなみに私の考えるヨーロピアンスタイルは、セパハン・バックステップ・砲弾型メーターinライトです。これって、ロッカースタイルになるのでしょうか?

お礼日時:2010/10/29 23:47

自分がどこまで求めるかによって、金額はピンからキリまであるでしょうね。


だから「妥協」という言葉が生まれたのかもね。
ちなみに、その様に改造するなら最初からBSAを買う方が安上がりです。
でも、その様にする人は世界に1台しかないバイクに酔いしれるのでしょう。
酔いしれる為の金額は半端ではありませんヨ。
それなら酒に酔う方が安上がりです(笑)
さて、あなたはどちらで酔うのでしょう?って関係ないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

拘ったらキリが無いですよね~

暫く酒に酔ってみる事にします。

お礼日時:2010/10/29 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!