dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくつかの消費者金融業者からの督促の電話で困っています。
詳細は書けませんが、返済義務の全く無い借金です。
弁護士、警察に協力してもらっているのですが、相変わらず電話が掛かってくるので、固定電話の電話番号を変更しました。
もちろん、変更通知なしで、番号案内等にも載せない(知らせない)ようにお願いしてあります。
試しに104で訊いてみたところ、「お教えできません」と言われました。

ところが、番号変更したばかりなのに、電話が掛かってくるのです。
このような状況で、金融業者等が変更先の電話番号を調べる手段というのはあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

電話番号を調べる方法は、いろいろあります。


家族から役所や会社、友人などと言って聞き出したり。電話の請求書を郵便受けから抜いて見たり。
外の電話保安器から電話を自分の携帯にかけてみたり。盗聴していたり。
お金を払えば調べる会社もあります。

自分や家族、そして番号を知るすべての人の口を
封じる事は不可能かも知れません

機械的には、いろいろ方法があります。
ISDN回線にして、別の電話番号を安価に3個まで(iナンバー)を取得したり
 TA(ISDN回線に付ける機械)にて、サブアドレスを設定してパスワードをかける、着信許可番号を設定するなど、ISDN回線ではいろいろな設定が出来かつ、戸外の電話線から盗聴や発信させることはむずかしいです。

普通の回線では、10件位しか設定できませんが、
ボイスワープセレクトして必要な番号のみ着信させる。

専門的で判りにくいかもしれませんが、
必要でしたら、下記にご相談ください。

参考URL:http://osyaberi.net
    • good
    • 0

こんにちわ。


まさかとは思いますが・・・・盗聴されたりしてませんか?

最近の盗聴の手口は非常に目立ちません。
あらゆる家電のそばに仕掛けられている可能性があります。
盗聴バスターという業者に頼んで、盗聴の機械が
家の中に施されていないか調べてみてもらったほうが
いいのかもしれません。
    • good
    • 0

番号通知をしてきたならば、その番号を持って警察なり弁護士なりで


対応してもらうことは出来ないのでしょうか?

まったくいわれの無い督促であれば、可能であると思いますが。
あと、弁護士に関しても債務関係に明るい方でないと対応が難しい
と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もちろん、警察・弁護士で対応してもらってます。
が、それでも掛かってくるのです。
着信履歴を記録できる電話機に変更し、その履歴を警察・弁護士に渡しているのですが、それでも電話は掛かってきます。
そして、弁護士に了解を得た上で電話番号の変更をしたのですが、どこでどう調べるのか、掛かってきます。
新電話番号を調べるのは可能なのでしょうか?

番号の変更でなく、解約→新規登録したら、調べにくくなるのでしょうか?

お礼日時:2003/08/15 13:20

根本的な問題が解決するまで


固定電話はあきらめることです。

 どうしても電話連絡がと言うのであれば
プリケー等で 何とかすることです。
(それも 身元がわからないような形のほうが
望ましい)

 電話帳に載っていない番号を調べることなんて
むかしからある話で いまさらと言う感じです。

 ナンバーディスプレイの電話で
指定番号以外 受け付けない機能があるものも
あるようですが そういうのもダメと言うことですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>根本的な問題が解決するまで
>固定電話はあきらめることです。
これはなかなか難しいです。親類や会社関係がありますから。まだ固定電話=信用につながるものですし。FAXも使いますし。

> どうしても電話連絡がと言うのであれば
>プリケー等で 何とかすることです。
電話が掛かってくるのは固定電話のみです。携帯電話には一切掛かってきません。
つまり、身元とは関係ないのかも知れないです。

> 電話帳に載っていない番号を調べることなんて
>むかしからある話で いまさらと言う感じです。
個人情報保護全盛の今でもですか?かなり厳しくなっているということですが。
その筋の機関では、今でも簡単なことなのでしょうか?

> ナンバーディスプレイの電話で
>指定番号以外 受け付けない機能があるものも
>あるようですが そういうのもダメと言うことですよね?
電話番号を変更すれば、そのようなことは不要になると思い、変更したのですが…あまり意味が無かったのでしょうか?

お礼日時:2003/08/15 13:13

ハード面(電話機)での対処法ですが、確かナンバーディスプレイ対応の電話機で、短縮ダイヤルに登録している番号以外からの着信を一切拒否する、といった設定の出来る物があるはずです。


こういう電話機に変更すれば身内以外からの電話は全てシャットアウトできるはずです。
でも、根本的な解決にはなりませんが・・・。
電話が通じなくなると、今度は他の手段に切り替えられる恐れもあるからです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
怖いですよ、とっても。
原因がわからないと、対処ができないんです。

知りたいのは、どうして新電話番号がわかったのか?
その筋(消費者金融)では、電話番号を変更しても簡単に変更後の番号がわかるんでしょうか?
一般には知られていない方法で。または特別な情報経路があるとか。

消費者金融側からの調べが可能・不可能が知りたいのです。合法/非合法関係なくです。
もし可能なら、今回行った番号変更は無意味になるので、違う方法を考えなくてはならないのです。

お礼日時:2003/08/15 12:52

まったくいわれの無い電話で困ってらっしゃるようでしたら


ナンバーディスプレイ&ナンバーリクエスト契約にて回避できると思われます。
要は、相手先に番号を通知するように促すわけです。
別途、対応の電話機が必要になりますが。

契約や詳細の問い合わせは116からできます。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
前の電話番号のときも、ナンバーディスプレイ&ナンバーリクエストで番号非通知の電話が掛かってこないようにしました。
ところが、番号通知で掛けてくるようになりました。
かなり精神的にダメージが大きいので、電話番号の変更をしたわけです。

補足日時:2003/08/15 11:43
    • good
    • 0

電話番号を変更したときに、通常は元の電話番号にかかっては来たときに「******の電話番号は******に変更になりました」というアナウンスが流れますが、このアナウンスをしないようにNTTに手続きをしていますか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
kyaezawaさんのおっしゃる手続きはしています。
試しに掛けてみると、「…現在使われておりません…」のガイドメッセージが流れてきます。

補足日時:2003/08/15 11:32
    • good
    • 0

銀行とか公的機関先への番号変更なども行っていませんか? クレジットカードとか(これはわからないけど)



もししていたなら、個人情報引っ張り出したのでは?と思います。  電話番号一つで個人の趣味、よく行く店なども出せちゃうぐらいの世の中ですから・・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

昨日番号変更したばかりなので、諸機関への手続きは未だです。
個人情報は…新電話番号を使用していた前の人のものが出てくると思いますが?

お礼日時:2003/08/15 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!