画像が添付された投稿の運用変更について

赤チャートと青チャートについて。多くの回答をお願いします。


閲覧ありがとうございます。僕は高1で東大理1志望なのですが数学を勉強する際にチャート式を使って勉強しようと思うのですが

東大に行くには赤チャートの方が良いのか、青チャートの方が良いのか、

絶対赤じゃないといけないか。
というのを知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 赤チャートか青チャートかという以前に、


東大に行くのにはたしてチャートが良いのかという問題もあります。

某塾では、チャートはやっても、定期テストはできるようになるけど実践がねえ・・・

という方もいらっしゃるので、どうかわかりませんが、

東大を目指す以上は赤が良いと思います。

赤も青もそこまで差があるとは思いませんが、やはり日本トップの大学ですから、
トップレベルの問題集を買うべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/05 22:16

個人的な意見としては、赤でも青でも変わらないと思います。

黄チャートでもいいくらいです。

私は赤と青両方解いていました。確かに問題難度に差はあるのですが、知識を固めるうえでどちらを使っても変わらないような印象を受けました。大事なのは参考書のレベルではなく、参考書の問題はもう一問も間違えないレベルまで理解を深められるかどうかです。応用力をつけたいならばその上で、東京出版の大学への数学系統の問題集やほかの数研出版の問題集に手をつければいいと思います。

三年は長いようであっという間に過ぎてしまいます。一日一日を大切にして頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2011/01/07 21:51

今の自分のレベルに合わせるべきです。


何周か終えたらチャート式以外の参考書や問題集にとりかかります。
効率的に勉強するために今の自分に何が必要かを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2011/01/07 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!