アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東芝のDynabookなんですが。
TX/66LBLYDを32ビットで使っております。OSはWindows7です。
ケーブルテレビ会社のモデム→ルーター→スイッチングハブ→このPC
の順につながっており有線接続です。最近立ち上げてからInternet接続できるようになるのに時間がかかり2,3分もかかるようになりました。
メーカーに聞くと対応にこまり、Internet Explorerの履歴を消すことなど提案してくれたのですが、あまり効果がありません。何かトライする案はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

>最近立ち上げてからInternet接続できるようになるのに時間がかかり2,3分もかかるようになりました



の「立ち上げ」は「PC起動」の事を指すのなら、それは異常ではなく普通に起こる事なのでどうしようもないとなります。
Windowsの起動時は必ずアップデートの有無を確認しますし、アンチウィルス等のセキュリティソフトもアップデートの有無を確認します。そう言った一連のプロセスが行われています(他にアップデートを自動確認するアプリケーションソフトがあればもっと遅くなります)から、PCを起動してもプログラムソフト(今回の場合はブラウザ)を起動できるまでの時間がかかってしまう、要は「仕様です」と言うオチです。

セキュリティソフトの自動更新を切れば起動は早くはなります(当然お奨めはしないけど)。
後は常駐アプリケーションソフトでセキュリティに関係ないものの自動起動を切れば早くはなります。

その他には内蔵HDDをSSDに交換すれば早くなるでしょうけど・・・ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。前はもっと早かったのに、最近余分に時間がかかるようになったので不便を感じると同様心配しておったしだいなのです。

お礼日時:2010/11/07 13:02

PCの起動時から、接続の確立に時間がかかるのは、PCのみが原因とは限りません。



●PCに原因がある場合
・起動してからLANに通電するまでに時間がかかってしまうとすれば、
USB接続している物を外してみる

・他のブラウザを使用してみる

●回線側に問題がある場合
・とりあえず、そのスイッチングハブを外して接続してみましょう。


いずれにしても、プロバイダにも尋ねてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。USBでつなぐ外付けHDDがあるのですが、インターネット接続の立ち上がりがまともだった時代にもつながっておりました。スイッチングハブも同様です。

それでも一応ご教示いただいた処方を確かめようとしたのですが、なぜか本日午後に病気が治ってしまいました。朝は立ち上がりが遅かったのですが、この件とは別にNumLockを誤って押すトラブルが頻発したいたので、午前中にNumLockをOnに固定するSoftwareを入れました。そして午後にPCを改めて起動したらインターネット接続はすぐに行ったのです。
本当に病気が治ったのではないのですが、とりあえず原因究明もできないので一回はそのままにいたします。
お騒がせしました。

お礼日時:2010/11/07 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!