
新婚旅行をどうしよう。。。
先月入籍をして、引越費用、家具を全てそろえてほぼ全ての貯金を使ってしまいました。
今から半年、二人で貯めてそれでハワイに新婚旅行に行って挙式をしようと計画を立てていました。
旅行に行く月は3月を予定していました。
しかし、事態は急展開を・・・。
入籍をしてから数日後、妻の妊娠が発覚。既に4ヶ月目です。
出産予定日は4月末。
どう考えても3月にはいけません。。。
出産予定日の何ヶ月前ぐらいなら旅行にいけますか?
また、出産後に行くのは難しいですよね。
身内の方は招待しますし。。。宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私が同じ立場だったら、ハワイのお式はキャンセルします。
せっかくの海外挙式が、帰ってくるまで体調管理の事で頭がいっぱい!
なんてことになったら、本人達も周りもたまったもんじゃないかと。。。
絶対に無理って事は無いと思うけど、ただでさえ下見にはいけないし心配事が多いのにもう一人分のお世話は厳しいかと。。。
前者の同日でお食事会なんていい案だと思います。
今からなら、早い時期に妊娠の報告と一緒にお食事会開催のお知らせもありかと。
ドレスが着たければ、借りてもいいし。
入籍は済ませてるし、おめでたいことだし、早めにハワイの旅行も無理って分かれば、
招待されてる人も楽かと思います。
子供連れの海外旅行は意外とハードル高いので、お金も時間も余裕が出来たら行くぞ!って決めて
家族で貯金するのもいいかも。小さいけどいい目標です。
七五三をハワイで!とかもあったから、その時一緒に挙式でもいいかも。
あまり無理せず、余裕をもって!そしたら何でも楽しくなると思います。

No.6
- 回答日時:
やはり順番って大事ですね・・・って思います。
こうした話を聞くとね。昔からオーソドックスな順番は
結婚式と披露宴を同日に、その後に入籍(これは少々前でもいいけど半年以上はあけない方がいい)、その後に同居(これは遠距離などやむをえない場合を除き、式の後にした方がいい・・・心の問題)、新婚旅行(結婚式もしくは入籍から半年以内に行きましょう)としていきます。
先に入籍、同居を開始するのは昨今ではかなり多いようですが、結婚式や新婚旅行をちゃんとしたいなら妊娠しないようにしないと・・・
まあ、現実問題として新婚旅行を海外に行くのはあきらめましょう。
妊娠中の経過はひとそれぞれです。
妊娠初期につわりがひどいくて飛行機に乗るなんてトンでもない場合も多いですというか、行ってはだめでしょう。後期となると早く産まれる場合もありますから。安定期なら・・・準備が間に合いますかね・・・これすらも人によってはダメな場合もあります。
単なる旅行なら自分らだけのキャンセルですみますが、結婚式もかねてとなるとそうはいきません。
非常に高リスクです。
そして今現在、金銭的な余力がないのでしょう?
旅行なんて行っていて大丈夫ですか?
出産自体にはいろいろ助成がありますが、その後の子育てにはお金がかかります。
地元の神社や結婚式場などでこじんまりと早急に挙式と披露宴をしましょう。
身内だけの食事会であれば、さほど費用もかかりませんし、たぶんいただけるご祝儀で何とかなってしまうでしょう。
旅行は国内であれば、安定期にいけるでしょう。
普段だったら泊まれないようなリッチな旅館かホテルに泊まるなどしたらどうですか?
何がおこるかわかりませんが、とりあえず国内だったらなんとかなるでしょうしね。
海外旅行はお子さんが無事生まれて、ある程度大きくなってから行けばいいでしょう。
というか、その選択肢しかないと思います。
このあたりなら安定期か???とチャレンジしますか?
体調次第ではキャンセルとなった時、挙式も旅行もダメ、身内にも多大な迷惑をかけ、金銭的にも大きなダメージを受けます。
これから赤ちゃんが生まれようかという時期に・・・精神的なダメージで事によっては無事子どもを産めなくなるおそれすらあります。
よく考えてくださいね。
No.5
- 回答日時:
6月ごろを予定されてはいかがでしょうか???
おそらく3月は体調面で厳しいかと思われます・・・
日本でのチャペル式や神前式をするのも心に残ると思いますが、
是非バリ式の結婚式をお勧めしたいと思います。その理由は、世界でたった一つ、神々が住む神聖なバリ島での結婚式はとても厳格で魅惑的です。
何といっても人とは違う、一生心に残る式になることでしょう。
この架け橋になるよう私は、皆さんがもっと身近にバリ島を感じ、
本物の結婚式(ガムランを使い生演奏、自分たちだけの生レゴンダンスなどなど)
普通の結婚式では、体験することの出来ない事をできるように計画しています!!
No.4
- 回答日時:
この度はおめでとうございます。
私は現在妊娠5ヶ月ですが、まあ安定期なので体調も良く仕事もしてますが、
たまにお腹が張ったり腰が痛かったり胃もたれしたり、万全とは言えません。
これで飛行機に8時間近く乗って、全く気候の違う国に行ったら…なんて想像つきません。
しかもハワイで思うように動けず海にも行けないなんて、楽しさ半減ですねえ…。
6ヶ月くらいで行っちゃう人もいますが、全ては自己責任でしょうね。
現地で万が一の事があったら保険は利きませんし。
一度病院の先生に聞いてみたらいいと思いますが、まあお勧めされないでしょうねえ。
妊娠4ヶ月なら分かってらっしゃると思いますが、毎回診察代もかかりますし
奥さんのマタニティ用品、新生児用品、何より出産費用がかかります。
出産一時金が出ると言っても、病院によってはまずこちらで支払って後から請求、という場合が
ほとんどです。
産むまでにおよそ60万円ほどかかると思いますが、ハワイ旅行+挙式と同じくらいでは?
(お祝いでトントンになるとしても、負担ゼロというわけにはいきませんしね)
お子さんの方が大切ですので、ここは人の親になられるわけですから自分たちの事は我慢して、
何かしたいならフォトウェディングとか近場で挙式。
新婚旅行は母体の負担にならない近場へ。
と妥協するしかないと思います。
まあお子さんが巣立ったら好きなだけ旅行されればいいじゃないですか。
お子さんが産まれたらさらにお金がかかりますので、巣立つまで海外旅行どころじゃなくなりますしね。

No.3
- 回答日時:
分相応という言葉があります、すべてにおいて無理がありますね肉体的、金銭的に。
妊娠したら思うように働けない、貯金できない、お金は出産費用に回すべきです。
乳幼児をつれてハワイは難しいです、せめて出産後半年~1年以降、でもお金がたまってないですよね。
子供ができた時点ですべてをあきらめて他の回答のように現実的な線で行動しましょう。
元々考えに甘さ、未熟さがありました、貯金があまりない、海外挙式を計画していたが避妊はしていなかったなど、身内を招待するのに半年くらいの貯金額で足りますか?
No.2
- 回答日時:
4月末の出産予定で、3月の旅行。
しかも海外。難しいと思います。
そもそも、妊娠経過によっては入院などが必要で自宅さえいられるかわかりませんし、胎児の具合よっては既に生まれている(帝王切開で早めに出すなど)可能性だってゼロではありません。
滅多なことはないと思いますが、何もかも順調であることを前提にそのスケジュールで予定を組むのは無謀です。何か不具合があったとき、本当に苦労しますよ。
現実的な方法としては、安定期のうちに国内の近場で挙式と新婚旅行。時期的には、せいぜい8ヶ月の前半くらいまでがいいと思います。
3月のハワイに、既に親族を招待済みなら、同じ日程で国内で簡単な食事会を。挙式もこのタイミングでもいいのですが、着たいドレスを着て式を挙げるのは厳しいでしょうね。
出産してからハワイは、もっと無理です。
安定期のうちの旅行を、できれば実現させてあげて下さい。子供が生まれてからは少なくとも1年くらいは旅行なんてできません。いえ、しようと思えばできますが、大人も子供も楽しめません。それで、2歳くらいになってようやく「家族でどこか行こうか」なんて計画しているときに再び妊娠発覚なんていうのも、よく聞く話ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。パートナー(同棲中、入籍予定)に生活費を出してほしいとお願いするのは妥当で 7 2023/04/23 22:56
- 新婚旅行・ハネムーン 生理をずらすピルの副作用について。 9月のシルバーウィークに新婚旅行に行く為、ピルを服用して生理を早 3 2023/07/21 13:35
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後10日目に、旦那が一泊旅行に行きたいと言っていますが、行かせるべきでしょうか? 12 2023/02/26 20:44
- 新婚旅行・ハネムーン 明日から新婚旅行(3泊4日)で沖縄へ行く予定ですが、今朝に妻の祖母(90代)が意識不明で救急車で病院 3 2023/07/17 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚旅行に有給休暇を使うのは...
-
新婚旅行に行くということは、...
-
結婚休暇の連絡方法・・・
-
喧嘩中の彼にどうなりたいのか...
-
義母と関係持ちたい
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
できちゃった婚・・・いつから...
-
婚約中の帰省について。
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
待つべき?同居?別れ?
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
義両親との完全同居中、小姑の...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
結婚を機に、広い実家暮らしか...
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
こんな場合の祝電は?
-
結婚を前提に付き合っている女...
-
入籍後まだ一緒に住んでいませ...
-
「母とふたり暮らし」…やはり結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報