

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あります。
可能です。しかし、条件があります。そのプラスチックが塗装できる材質であること。
ポリプロピレン(PP)などの柔らかいプラスチックの場合、塗料がのりません。
バケツなどに使われている材質と言えばイメージできるでしょうか。
塗ってもはげてきます。
PPは割れにくいのが特徴なので、トレーなどはおそらくPPではないでしょうか。
殆どの塗料は、厚塗りすれば表面は平滑になります。
本格的な塗装の場合は表面を800番程度のサンドペーパーで荒らしてから、塗ったりします。
そうすることで塗料の食い付きが良くなり、剥がれ難くなるからです。
厚塗りできるかどうか、ということですね。
溶剤が蒸発することで乾く(固まる)一般的なスプレーよりも、
硬化剤で固めるウレタン系スプレーのほうが厚く強い塗膜になります。
以前は専用の機器で使うプロ用しかありませんでしたが、最近は一回使い切りの缶スプレーの物が出ました。
http://www.isamu-aer.co.jp/products/air-urethane …
ホームセンターや東急ハンズにあると思います。
トレーのザラザラが大きい場合は、紙やすりなどである程度平にしてから塗る必要があります。
1mmとか0.5mmとかの層になるわけではないので。
ただ、問題は、塗装面をツルツルに仕上げるのって難しいです。
プロの技が必要です。
また、スプレーも高いです。
樹脂の板を買ってトレー自体を自作したほうが、安くて早くて確実な可能性もあります。
本格的にトレー表面に液体の樹脂を流して固めてしまう方法もありますが、
難しすぎ、高すぎなので、現実的ではないですね。
質問に対する回答を一言で書くと、
「トレーの材質によっては可能だが、手間とコストとそれに要する技術を考えると難しい」
と言うことになるでしょうか。
買ってきたビニールシートが塩化ビニル系であれば熱に弱いので、
曲がりがつかない四隅だけドライヤーであぶれば癖がついて綺麗に敷けるのではないでしょうか。
ご回答、ありがとうございました!
バケツのような素材がPPだとすると、このトレーの裏側は
良く似ているような気がします・・・・。
であるとすれば、塗料はNGということですね。。
一気に0.5mm程度の厚みになって、ザラザラがさーっと
消えてくれるような画期的な塗料が無いものかと思いましたが、
そうなるとトレーに樹脂・・・絶望的になってきました。
ケージの形状に合わせて、トレーに微妙な溝が入っていたり
するので、作成も難しそうです。。
現実的に考えると、手が出せないと思いました。
ビニールをドライヤーで温めてみます。。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
カッティングシートとか粘着シートと呼ばれているものを貼り付ける。
幅45センチで10センチ単位で切り売り。
四隅をきれいに貼り付けるのが難しいので、底だけ張るといいです。
色、模様などいくつかあります。安いです。
ホームセンターで買えます。
ビニールシートなども、厚みのある両面テープで四周ぐるっと貼ればできたと思います。
ご回答、ありがとうございました!
当初、カッティングシートを考えたのですが、
丁度良いサイズがないことと、端に2重の溝が
あったりして平らではないので綺麗に貼れなさそう・・と、
諦めていました。。
ビニールシートも端を裏面にテープで貼っているのですが、
ピンと張らないとぐにゃぐにゃになってしまい、
逆にきっちり貼ろうとすると、平らではないので、
端が浮いてしまいます・・・。
でももう一度カッティングシート、考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- 日用品・生活雑貨 スマホカバーで困ってます。 現在使ってるのが透明のプラスチックのもので、側面に色が塗ってます。 しか 1 2022/11/11 00:18
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 風呂で使う、お湯くみの、プラスチック?樹脂の容器が汚してないのに黒くなってきました。使用しすぎで耐用 4 2023/07/08 23:55
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- 国産車 車のプラスチック部分にアルコールスプレー 7 2022/09/23 20:48
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- その他(買い物・ショッピング) プラスチックの入れ物代とレジ袋の関係について。なぜレジ袋だけ有料でしょうか? 5 2022/04/03 23:35
- 出前・デリバリー 塗装後のザラザラ感を直したい。 1 2023/04/14 12:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
助けて欲しいです
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
圧縮袋は機内で大丈夫?
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
洗面所に100均で買った吸盤の小...
-
ジャンボ海老の正体は?
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
100円の100倍はいくらですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
パーセントそのもので割ると何...
おすすめ情報