dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 サンダーバードのエクスポートとインポートが今ひとつわかりません。MOZBACKUP FAILで自動エクスポートしてそのまま復元できるそうですが、今ひとつツールの使用方法がわかりかねます。
 どなたか詳しくお教えくださいませんか?PCをリカバリーするために必要なのですが?メールデータがなくなると困るので困っております。

A 回答 (3件)

Thunderbirdのデフォルトの機能には、メールデータのエクスポート/インポートの機能はないです。


先に、拡張機能でその機能を開発された方があって、そのためかどうか判りませんが、最初から今のバージョンまで本体に追加されていません。

次のImport Export Tools(Mbox Import)をTHunderbirdにインストールして常用してください。
インストール後に、バックアップしたい任意のトレイ上での右クリック→インポート・エクスポートメニューから、本来のmbox形式やeml形式の各通にバックアップやこれらを対象にして簡単に復元できます。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/28838742 …

上の説明時点より、更に機能が追加されています。

また、他の方法として、プロファイルフォルダをそのままバックアップコピーしておけば、その時点のすべての状況が復元できますから、追加になったデータを個々にバックアップをしておけばよいですね。

復元は、新規インストールして起動して、直ぐに終了したら新たに生成されるプロファイルフォルダの中に、バックアップしたプロファイルフォルダ内のものをすべて貼り付けて(上書き許可)やって、Thunderbirdを起動したらよいです。
http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/%E3%83 …

この回答への補足

すみません。新たにサンダーバードをインストールして貼り付けはわかるんですが、新たに生成されるプロファイルフォルダーの場所というのが、どこにあるかとかいうのが今ひとつ良くわかりませんので、お手数ですが、お教え願えませんか?

補足日時:2010/11/11 08:05
    • good
    • 0

#1です。



>新たに生成されるプロファイルフォルダーの場所というのが、どこにあるかとかいうのが今ひとつ良くわかりません

OSによって場所は違いますから、一応、先に貼りました下のURLのページで後ほど再確認してくださいね。

Mozilla製品のFirefoxでも同じなのですが、アプリに設定した個人の設定や追加して保存されるメールデータ、アドレス帳、アカウント、メッセージフィルター、迷惑メール判定して構築したフィルターなどは、プロファイルフォルダにすべて保存する仕組みになってます。

初めてインストールして、起動すると、初めてこのフォルダが自動的に生成され、初期で必要なフォルダやファイルがこのフォルダ内に生成されます。
最初にできるフォルダは、「アットランダムの英数字.default」というフォルダになります。

これらは大事なフォルダなので、隠しフォルダに配下に置かれるようになっています。
従って、このフォルダを見つけるには、フォルダオプションの設定で見えるようにしたり、検索する場合は、隠しフォルダも検索の対象に検索の設定でします。
http://hgw09.exblog.jp/11682593/
http://www.kuraemon.com/support/otasuke/kakushi_ …

で、その場所とバックアップするプロファイルフォルダは次になります。
(Vista/Win7)
C:Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\Profiles\アットランダムな英数字.default(このフォルダ)
(XP)
C:\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird以下XPと同じ。

他の使い方として、他のPCのThunderbirdにデータを移植して復元する、あるいは、.default名という初期のプロファイルフォルダの他に、別のプロファイルを作成して、そちらにデータを貼り付けて使用するようなこともできます。

なお補足ですが、MozBackupをリリース当初に使用したことがありますが、すべてのデータをバックアップした場合、拡張子pcvというファイルに保存されますが、その1つのファイルが違う形式になっていますので、何らかの不具合で復元できない場合は、どうしようもなくなります。
現実にそんなこともありました。予備的に使用される場合はよいですが、それだけでのバックアップはお薦めしません。
    • good
    • 0

MozBackup の操作方法が書かれているページがありました。



こちらはバックアップ方法です。

http://www.shiteki.info/pcbackup/soft/firefox/34 …

こちらは復元方法です。

http://www.shiteki.info/pcbackup/soft/firefox/44 …

大切なデータは、万が一の時のために複数の方法でバックアップされた方がいいと思います。
復元がうまくできないという方もいらっしゃるようですので・・・

リカバリー頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!