
はじめまして。innerHTMLで文章を書き換えたいと思っています。
■■■■■■■■■■■■
<div id='testid'>元の文章</div>
<SCRIPT Laguage="JavaScript"><!--
document.getElementById('testid').innerHTML
= "この文章に書き換える";
--></SCRIPT>
■■■■■■■■■■■■
とするとうまく<div>内の文章が書き換わるのですが、
以下のようにjavascriptの記述を先に持ってくるとうまくいきません。
■■■■■■■■■■■■
<SCRIPT Laguage="JavaScript"><!--
document.getElementById('testid').innerHTML
= "この文章に書き換える";
--></SCRIPT>
<div id='testid'>元の文章</div>
■■■■■■■■■■■■
検索して調べたところ、
「関数化させて id を指定したタグが表示されてから命令を実行させる」
必要があるとのことなのですが、書き方がわからずにいる次第です。
どなたかご教示いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>><SCRIPT Laguage="JavaScript"><!--
>>document.getElementById('testid').innerHTML
>> = "この文章に書き換える";
>>--></SCRIPT>
>>
>><div id='testid'>元の文章</div>
このままでは、<div>が生成される前に、JavaScriptが実行されるため、エラーになるのだと思います。
JavaScriptを関数化し、<body>のonloadで実行してやればよいと思います。
<SCRIPT Laguage="JavaScript"><!--
function htmlChange(){
document.getElementById('testid').innerHTML
= "この文章に書き換える";
}
--></SCRIPT>
<body onload="htmlChange();">
<div id='testid'>元の文章</div>
ご回答ありがとうございます。
上記の方法でできました!
ですので解決といたしますが、もし気が向いたらでまったく構わないのですが、
<body onload>を使わない方法があるようでしたらご教示いただけたらうれしいです。
というのも、私にbodyタグの編集権限がないからです。
(詳細は2番目の回答者様へのレスに書かせていただきます。)
実際にはブラウザがうまく判断してくれているのですが、
記述としては、
<body>
<SCRIPT Laguage="JavaScript"><!--
function htmlChange(){
document.getElementById('testid').innerHTML
= "この文章に書き換える";
}
--></SCRIPT>
<body onload="htmlChange();">
<div id='testid'>元の文章</div>
</body>
と、bodyが重複している状況でして。
No.2
- 回答日時:
どのタイミングで書き換えたいんか解らんが、
別に<body>の中に<script>があっても違反じゃないんで、
最初のまま
<div id='testid'>元の文章</div>
<script type="text/javascript">
document.getElementById('testid').innerHTML
= "この文章に書き換える";
</script>
でもよいと思う。
ご回答ありがとうございます。
ページを読み込む際に自動で書き換えてくれて、閲覧者は最初から書き換えられた文章を目にする形にしたかったです。
経緯としては、外部のサービスを使っている中で、あるHTMLファイルを編集する権限が部分的にしかないため、いじれない部分をinnerHTMLで書き換えたかったのでした。
具体的には、
■■■■■■■■■■■■
<html>
<head>
(私は編集できない)
</head>
<body>
<!--私が編集できる部分ここから-->
★ここにinnerHTMLと、差し替えるべき文章を入れたい
<!--私が編集できる部分ここまで-->
<!--私が編集できない部分ここから-->
<div id='testid'>元の文章</div>
<!--私が編集できない部分ここまで-->
</body>
</html>
■■■■■■■■■■■■
となっており、<div id='testid'>を先に持ってくることができないのでした。
尚、書き換える行為が規約に違反するとか、そういうことはありませんのでご安心を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- JavaScript javascriptで文字分割は、 split() などメソッド不要??? 4 2023/02/06 22:50
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
removeEventListenerについて
-
一覧をタブメニューで絞り込ん...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
NetscapeでremoveNodeは使えない?
-
javascript ループ中の処理
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
背景色を透明化
-
スライドショーにコメントを入...
-
マウスに画像がついてくる
-
吹き出しに画像とコメントを入...
-
Slick.jsのオプションrtlについて
-
画像が表示でnull; this.src
-
onmouseoverの表示切り替えが上...
-
NTML-Javascriptでのデータ受け...
-
1枚の画像をクリックすると複数...
-
onmouseoverで複数の要素のstyl...
-
IE8でのjavascriptエラーについて
-
jspでcssが読み込めない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報