プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オーディオ用に分電盤から専用回路を引いた壁コンセントにAVアンプ(DSP-Z11)を繋ぐのですがTVも同じコンセントに挿しても問題ないですか?ノイズとか何か影響ありますか?

壁コンセントは2個付けています。

ちなみに壁コンセントオヤイデ R1とSWO-XXXとではどちらが良いと思いますか?

A 回答 (6件)

AVアンプとテレビを同じコンセントから取っても問題はないと思います。

心配ならばノイズフィルターを付ければいい話です。

それから、壁コンセントを替えると音も変わります。もっとも私のところは賃貸なので容易に替えられませんけど、複数の知人宅では壁コン付け替えによる音の変化は顕著でした。

しかし「良い方に変わった」と言えないのが辛いところです。

彼らはオーディオグレードと呼ばれるオーディオシステム専用と称するロジウムメッキの壁コンに替えたのですが、いやはや音がキンキンになり聴けたものではありませんでした。ただちに普通の壁コンに再付け替えすると言ってましたが、その後の音は聴いていません。でも「イヤな音が出なくなった」とは言ってたのでオーディオグレード排除の効果はあったのだと思います。

某サイトではパナソニック電工の埋込接地ダブルコンセントWN1512KPが(ヘンな音にならないという意味で)ベストだと書いてありましたが、まあ電気工事の業者が普通に使っている部品の方が無難なのかもしれません。

余談ですが、こういうオーディオアクセサリーに関するスレッドなどで必ず出てくる「○○では音は変わらない」という意見は、無視して良いと思います。そのアクセサリーが特定のメーカーによる一点もので市場が反応していないシロモノならば効果は疑わしいことがありますが、壁コンセントなんてのはすでにオーディオ市場で少なくない数の製品が流通しているわけです。音が変わらないのならば、商品が出回るわけがありません。

オーディオアクセサリーが効果があるかどうかを示すものは、理論ではありません。ユーザーの反応であり、つまりは市場です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
コンセントを変えても変わるという人と変わらないという人といますが自分で試すしかないですね。でもまったく音が変わらないのにこれだけ壁コンセントの商品が販売されてるのもおかしいですね。音は変わるような気がします。

お礼日時:2010/11/14 17:22

No.1です、お返事ありがとうございます。


皆さんに共通するのは「自分で試してみてください」とのご意見かと。
オーディオって感覚的なものなので、人の意見は全くの主観です。
確かに音は色々と変わります、それは私も経験済みです。
注意すべきは、「音の違いが分かる」ことに酔ってしまい
暴利を貪るメーカーの罠にはまり、散財することだと思います。
自分好みが正解!素晴らしき自己満足の世界をお楽しみください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自己満足の世界を楽しみたいと思います♪

お礼日時:2010/11/20 00:23

気になるならノイズフィルターを入れる程度で十分だと思います。


それでも気になると思うならアイソレーターを入れるしかありません。

電柱から来ている電力がまともならコンセントやケーブルで変わることはありません。
分電盤から専用に引こうともそれだけでは電気的に家中のコンセントと繋がってるわけですから・・・
電圧が低い、変動があるなど正常でない場合は影響されやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:10

私はアンプの自作を40年以上してきたものです。



その間真空管、トランジスター、ICといろいろ作ってきました。

その経験で言うと、コンセントで音が変わるなどとても信じられません。

アンプの中では、電源回路でかなり厳重に交流をカットします。通常の交流は50か60Hzですが念のためそれ以上の高周波も混じらないように工夫をします。

従って、電源回路の出口ではまずAC配線からのノイズは出ません。
さらに実際の増幅回路の直近にも電源の変動を吸収するバイパスコンデンサーをつけたりして、そのような影響のないように工夫をします。

という訳で、コンセントを変えたくらいで音が変わるというのはかなり適当な作ったアンプとしか思えません。

これを言うと私はコンセントを変えたら確かに音が変わったという人が出てきます。
別に私はそれを否定するつもりはないのですが、多分私の部屋と装置でそれが再現できると断言する人はいないのではないかと思います。


個人の感覚は他人にはわからないのでなんともいえないのですが、少なくとも消費財として売るものには音が変わるという合理的根拠と再現性を保障するようなものでないといけないのではないかと思います。

私はある薬の開発会社と関係していますが、もしこの業界でこのようなわけの判らない商品を出したら即刻倒産でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:08

はじめまして♪



高度な部分にこだわり工事をされたのですね。うらやましい限りですよ~♪

さて、同時接続機器の影響ですが、ケースバイケースですので試してみてご自身で判断するしかないと思われます。

理想を追求すると機器ごとに発電所まで独立なんて笑えない事になりますので、実用上の影響が有かどうか。

昔のパソコンやワープロ、CDプレーヤーやDSP内蔵のアンプ等では相互の干渉が有る場合の組み合わせが有ったそうですが、現代機器では一定のレベルが確保されています。

そうは言っても人によっては映像の差、音の差を感じ取る人も居ますので、そのあたりは自分の環境で試してみて自分で差がワカルか?気になるか? と、言う場合に他の対策を考えると良いかと考えます。


私個人的にはスピーカーに重りを乗せた方が音が変わるので、そういう対策を優先してますよ。まぁ、過去にはケーブル等にも一応こだわった次期も有りましたが、、、、


すみません、ドッチが良い?と言う面では「回答」では無いですね。 なにかヒントにでも成ったら幸いです。

ご自身が納得出来る環境へ近付くようにがんばってください。(たまたま、私の場合はスピーカーをイジル方が好みに合ったと言うだけです。爆笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:05

テレビとアンプは別にした方が良い気がしますが、


簡単なので試してみて好みの方にすると良いと思います。
壁コンセントは何を使っても大差ないと思います。
アクセサリーはメーカーの儲けがとても大きいので
あの手この手で電線病患者をその気にさせます。
はっきり言ってお金の無駄です。電源そのものの
クオリティが悪いと、何をしてもこれまた無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!