高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

お世話になります。
自営業をしております。今年6月に実弟が亡くなり、現在喪中です。
友人知人には喪中はがきを出す予定ですが、仕事の取引先に喪中はがきまたは年賀状を出すべきか迷っています。
弟が亡くなったことを知っている所には喪中はがきを出そうと思っていますが、亡くなった後に取引を始めた会社に対してどうしようか迷っています。

ネットで調べたところ、
1. 仕事上の取引先であまり気を遣わせたくない場合は普通に年賀状を出して良い
2. 喪中はがきも年賀状も出さず、松の内が明けてから寒中見舞いを送って、そこに喪中のため欠礼したことを書く
ということが載っていました。

いきなり喪中はがきを送ったら先方はびっくりするでしょうし、普通に年賀状を送るのは少なからず抵抗があります。
かといって年が明けて松の内が過ぎてからでは、もう新年の業務も始まっていますので、「あの人は年賀状もよこさない。何て失礼な人だ。」と思われては困ります。
このような場合、どうするのが一番良いか、皆様のお知恵を拝借できればと思います。

A 回答 (2件)

 事業をされている方は、個人としての自分と、事業主としての自分の2人がいると考えると良いと思います。


 事業主としての自分の場合、喪中や寒中見舞いでの対応にするのは、前経営者に不幸があったときや従業員が職務上の災害でなくなったときに限るべきと思います。
 弟様が事業の中で重要な地位(会社とした場合、副社長等)におられたのでしたら、考慮すべきこともあるかもしれませんが、事業に関係ない方や単なる従業員で死因が事業に無関係なら、弟様の死亡は、個人としての自分に関するできごとです。
 このような整理をした上で、年賀状を出す先が、個人としての自分とのつきあいか、事業主としての自分とのつきあいかで判断すればよいと思います。

 弟様の死亡が、個人としての自分に関するものであれば、取引先には年賀状を送ればいいと思います。
(取引先であっても、ご近所などで昔からのつきあいがある場合は、個人としての自分とのつきあいの要素が強くなりますので、程度の応じて喪中対応になりますが。)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事業主としての自分と個人としての自分を分けて考えれば良いのですね。
ご意見を参考に検討させて頂きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 20:00

そもそも、「喪中はがき」は何のために出すか。

。。

近親者に不幸があった場合、世間がおめでたくとも自分は祝う気持ちでないため、「年賀状」を差し控えますが、お宅様に何の他意もございません。

と言う自分の意思を表明する物です。
極めて個人的な意思表明であり、ましてや相手の「おめでとう」を拒絶する物ではありません。
しかし、あなたのご心痛が深く、営業上のおつきあいにも支障を来す場合にはお知らせする必要もあるでしょう。

そのような影響がない相手なら、どうするか、、、ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご意見を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/11/14 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報