dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

開発環境はAccess97です。

複数テーブルを互いに結合し、一つの選択クエリー[A]を
作成した後、フォーム[B]に関連付けて[B]上のテキスト
ボックスで[A]のデータを表示したいと思います。
(一つのテキストボックスは一つの項目を表示する)

選択クエリーのフィールド数は最大128個までしか
設定できないと思うのですが、
フォーム[B]に一度に300個程度のデータを表示するには
どうすればよいのでしょうか?

サブフォームを使用せずにこれを実現することは可能でしょうか?

A 回答 (1件)

少し状況が把握できないのですが、



>フォーム[B]に一度に300個程度のデータを表示するには

この300個のデータというのは、300もフィールドが必要と言うことですか?
だとしたらそれはもうその構造自体が厳しいように思えます。

300件のレコードということでしたら、フォームを帳票なりデータシートにすれば
なんとかなりそうですけれど。
(とはいえ、スクロールが必要でしょうから「一度に」とは言えないかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2003/09/03 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!