重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、尖閣諸島問題の映像流出事故で経路をたどってPCが割り出されました。YouTubeなどをダウンロードするフリーソフトに”自己責任で”と書かれていたように思います。反対はどうなのだろうと思い、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは



出来ます。

たとえば、私がYouTubeの映像を見ようとしているとします。
そうしますと、私のパソコンからYouTubeに○○のデータをください、という指示が出ます。それに応えてYouTubeから私のパソコンにデータを送るには、YouTubeに私のパソコンを特定できる情報を送らなければなりません。そうでないと、YouTubeはどこにデータを送っていいのか分かりません。

これらのやりとりが「ログ」という形で記録に残されます。

パソコン1台までというのは突き止められないこともありますが、どの家庭・会社からの通信なのかまでは追跡可能です。

ただし、ログは一般の人が簡単に手に入れられるものではありません。
ワンクリック詐欺で、ログたどって個人を特定できると脅すようなことがあるますが、そのような状況ではログ情報を入手できません。
一方で、犯罪捜査のような場合にはログが使用されることがあります。
悪用なされぬように(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ネットの世界は「自己責任で」無料で違法なことも可能なので、怖いですね。

お礼日時:2010/11/24 21:30

IP記録されてるんだから、警察が動けば個人特定出来て当たり前です。


個人でなくても、IPアドレスからどこで使用されているPCかの絞り込みは出来ますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ネットの世界は「自己責任で」無料で違法なことも可能なので、怖いですね。

お礼日時:2010/11/24 21:31

出来ます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ネットの世界は「自己責任で」無料で違法なことも可能なので、怖いですね。

お礼日時:2010/11/24 21:30

はい、やる気と時間と調べられる権限さえあれば誰が何時どこから何をダウンロード仕方も詳細に把握可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ネットの世界は「自己責任で」無料で違法なことも可能なので、怖いですね。

お礼日時:2010/11/24 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!