
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポータブルプレーヤーの殆どは再生出来るのがMP3等のファイルフォーマットですが、コンポにはCDの楽曲をMP3やその他のファイルフォーマットに変換する機能を持ったものは殆どない筈です。
パナソニックなど一部のメーカーが同じメーカーのコンポとポータブルプレーヤーの組み合わせで出来るようですが。(浜崎あゆみがCM出演しているアレです。)
楽曲のフォーマット変換は今のところパソコンでないと難しいと思います。
MP3等でしたら普通のCDの1/10くらいの容量に小さく出来ますからフラッシュメモリやメモリカードタイプでも(レートにも依りますが)256MB程度のものでもCD数枚~10枚位まで保存出来ますが、CDと同じフォーマットだとCD1/2枚=約5~6曲程度になってしまいカセットのウォークマンより不便です。
ですからこの手のプレーヤーの場合MP3等に変換する事は必須なのです。
HDDタイプは容量の点では問題ありませんが、大きくなりますし、駆動部分があるのでどうしてもバッテリーの持ちが他のものに比べて悪いです。(同じ再生時間ならバッテリーなどのせいで数倍の体積になってしまう。)
「ダウンロード」となるとインターネットに接続されていなければ出来ないので、普通のコンポでは無理です。
(コンポからポータブルプレーヤーにダウンロードとは普通云わない。)
ネットカフェのパソコンでダウンロードする事は可能ですが、その殆どが有料サービスなので不特定多数の使うパソコンに自分のIDやパスワード、果てはクレジットカード情報まで残してしまう事になりますから私はお勧めしません。
詳しくありがとうございます。
フォーマットの変換や、クレジットカード情報のことや、私がまったく予想していなかった問題が色々とあったんですね・・・
やっぱり、パソコンないと買っても意味ないですね。
もう一度考え直してみます。
No.5
- 回答日時:
実はパソコンがなくても可能な選択肢があります.
"Any Music"です.
とはいっても,ネット回線は当然必須ですので,
厳密にはPCレスではないような気もしますが.
一応パソコンレスで楽曲購入が出来るシステムになっています.
正直,知名度は低いです.
低いのには,それなりの理由があるのですが,
そこのところは各人の判断でお願いします(苦笑)
将来的には各方面からPCレスでの楽曲ダウンロードが出てくるでしょう.
しかし,いろんな面で障害が多いのが現状です.
すっかり携帯電話に先を越されていますしね...
参考URL:http://www.anymusic.jp/index.html
将来的になんですね・・・もういくつかのPC以外からのデジタル音楽の入手というのがあるんだと思ってました。
携帯という手もあるんですよね。
でも、バッテリーの心配があって、やっぱりポータブルオーディオかなぁと思っていたんですが。
AnyMusic、詳しくはまだ見てませんが、参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本的にPCを所有している事が前提だと思ってください。
特に、iPodやSONYを始めとする国内メーカーのMP3プレーヤーは、著作権保護に神経質なので、複数のPCでファイルを共有させないように作ってます。
しかも、ネットカフェではソフトのインストールを禁じている店がありますので、そのような店ではプレーヤーへの転送が出来ません。
一部のメーカーでは、著作権保護の制限を緩めて複数のPCでも使える製品を販売していますが、iPodやSONYに比べるとデザインや使い勝手が悪いという欠点があり、PCの扱いに慣れてないと使い辛いケースが多いです。
また、ダイレクトエンコーディングというコンポなどから直接取り込む機能が付いている機種もありますが、音質が悪い、曲ごとにファイルが切れない、曲名が記録されないなど、多数の欠点がありメインで使う機能としては貧弱過ぎます。
このような理由から、MP3プレーヤーはPCの所有が前提となってしまうのです。
↓も参照してください。
参考URL:http://www.mp3players.jp/faq.php
著作権の問題もあるんですね・・・
ネットカフェもあまり行ったことがなかったのですが、ダウンロードもCDの音楽の転送も無理なんですね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
MP3プレーヤーの場合、パソコン使用が前提です。
オーディオ機器というより、パソコンの周辺機器に分類されます。
パソコン無しでアナログ音源を録音できる機種はたくさんありますが、おまけ程度の機能です。
パソコン無しでは曲名・アーティスト名が入れられないなど使い勝手が著しく悪いです。
パソコンが無い状況ならMDにしておいた方が、ストレスを感じないで使えると思えるのですが・・・。
回答ありがとうございます。
やはり、パソコンあってのものなんですね。
MDからデジタルポータブルプレイヤーに切り替わっていってるような流れだと思っていたので、MDは全然選択肢にいれてませんでしたが、使いやすさを考えればそっちのほうがいいのかもしれませんね。
その前に、パソコンの購入を考えようかしら・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- ソフトウェア 新しいパソコンにntt西日本のスタートアップツールがダウンロードできない 1 2022/05/26 14:50
- FTTH・光回線 新しいパソコンにntt西日本のスタートアップツールがダウンロードできない 3 2022/05/26 14:52
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- クレジットカード 楽天カードの明細をダウンロードするには? 1 2022/07/26 11:42
- その他(動画サービス) パソコンにダウンロードした動画の一部をトリミングしたいのですが、無料のソフトを教えてください 4 2022/11/13 15:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンにダウンロードした動画の一部をトリミングするには? 5 2022/11/13 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのデフラグの良し悪しについて
-
楽天ブックス 電子書籍を読む方法
-
Office xp セットアップウィザ...
-
CDの中の映像を見たい
-
ipadとPC
-
至急お願いします! 自分で買っ...
-
新しいパソコン購入。i tunes...
-
CDからCDへのダビング
-
パソコンに音楽(CD)をとりこ...
-
ipodnanoについて困っています
-
ダウンロードすると経路からPC...
-
ホームページビルダーを別のパ...
-
iPodtouchとネットカフェについて
-
CD-Rをパソコンで見るには?
-
SH-01Aに複数枚のCD
-
以前書き込んだCD-Rが読めな...
-
AD-EMPZプレイヤー(M...
-
スマホに入っている全てのアプ...
-
PCからCDへ音楽を取り込みたい
-
ipodのインポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rをパソコンで見るには?
-
古いパソコンの内蔵HDDを新しい...
-
DVD、CD・・・
-
パソコンを買い替えた時のデー...
-
iPhoneの音楽機能について
-
CCCDがコピーできる!?
-
コピーコントロールCDについ...
-
携帯オーディオで再生できません。
-
Messengerについて・・・・
-
i-podについて
-
ノートパソコンを使ったデータ測定
-
パソコンを持ってないと問題外...
-
hpを更新していたpcが壊れま...
-
CDの曲をiPhoneに入れる方法を...
-
CDをコピーで、プレーヤーでの...
-
i-podと接続させるパソコンの変更
-
携帯電話のミュージックプレーヤー
-
メディアプレイヤーでMp3デ...
-
USBメモリでShuriken Pro4など...
-
MP3とパソコンの故障について質...
おすすめ情報