dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種はLavieでXPです。
ハードデイスクが壊れ取替えました。以前に着込んだCD-Rにアクセスしてもファイルが表示されません。同じ時期に買った機種はLaviedeXPです。
他のパソコンでは読めるがその後買ったXPでは読あません。以前書き込んだCD-RWは読めます。また、新たに書き込んだCD-Rは読めます。どうすれば今のパソコンで以前に書き込んだ情報が読めるようになるでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

それほど詳しくはありませんが、


> 以前に着込んだCD-R
というのはいつ頃書き込んだ物でしょうか?
熱や紫外線で劣化するでしょうし、黴等でも読めなくなるかも知れませんから、保存状態も教えてください。
(程々に涼しい暗所に保管とか、パソコンの上に詰みっぱなしとか、明るいところに置きっぱなしとか)
あと、激安CD-Rなんかも劣化しやすいかも知れません。
(フロッピーでもそうです)

で、お話がよく判らないのですが、そのCDが読めるパソコンで全データを取り込んでおいて、それを新品のCD-Rに書き込むというのではダメなのでしょうか?
あるいは取り込んだデータをLANで送るとか、中身が10MB程度ならフロッピーに読み込ませて少しずつ送るとか。
やり方は色々あるでしょうが、あなたの持っている道具等に依ります。
人に見せて良いような物なら詳しい人に見せて焼き直して貰うとか。
もっともこれらはそのCD-Rが正常か、あるいはかろうじて読める状態にある場合の話です。
新しい機種の方に以上がある場合はこの限りではありません。
その辺りの問題点の切り分けも必要かと思いますが、お話を読む限りではCD-Rがへたってきている可能性が高いのかな、と。

もうちょっと詳しい情報を。
また、上記のうちどんなことならできそうなのか、等も。
私の能力でフォロー可能かどうかは判りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
書き込み事態は1年以内のものばかりで最近のものはハードデイスクを取り替える数週間前です。700MBが10数枚枚ほど全て読めない状態です。4台の同機種でテストしましたが読めるパソコンと読めないパソコンがあることです。同じNECです。WINDOUS XP 2002VERSIONです。読める1台は私の壊れたパソコンと同時期に購入したものです。読めない3台はその後購入した物です。互換性だけの問題なのかどうか、不明です。 CD-R保管所対は問題ないと思います。再度焼き直しは可能と思います。ただデータが多いので・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 08:50

問題がありそうなのは2カ所でしょう。


・そのパソコンのドライブ自体

・CD-R自体
です。
両方おかしいことも考えられます。

前者の場合、新品のそのパソコンで読めないのであれば、私なら症状を伝えて点検に出すでしょう。CD(DVD)ドライブの初期不良ということも考えられます。
NEC製と言っても、少なくとも機種が違えば採用しているドライブが同じだとは限りません。(同じ機種でもこっそりマイナーチェンジということもあるのかもしれませんし)
ドライブが同じでも、IC等のパーツがこっそり変わっていることはあることですし。
全く同じドライブでも、使用時間や使用環境によって、汚れ具合や疲れ具合も違うでしょう。
更に希に不良品もあるわけですから。

他のパソコン・ドライブでも読めないことがあるのなら(それらは正常使用できているなら)焼け方も含めてCD-Rの状態自体の問題である可能性が高いのではないでしょうか。
つまり後者の場合です。
それが元となって、ドライブによって読める物があったり読めない物があったりするとか。
白黒がぼんやりした状態なら目の悪い機器では読めないとか、あるいは目が良すぎる機器では弾かれるとか。
互換性の問題ではなく機器との相性問題ということも考えられるでしょう。

その場合、基本的にそのCD-R自体をどうにか正常な状態に戻してやろうということは、私なら考えません。
データだけ吸い出して、焼き直し、使える状態になりさえすればそれでよしと考えるでしょう。
著作権等の関係でコピーできない物でなければ。

読めるパソコンとお使いの読めないパソコンはLANで繋げないのでしょうか?
特にワイヤレスLAM機能がどんな物でどうなっているのか知りませんが。「クロスケーブル」を買ってきて(借りてきて)繋いだってたかが知れているでしょう。
読めるパソコンでデータを読み込み、そこで焼きなおしてみるか、LAN等でデータをお使いのパソコンに取り込んでそこで焼き直してみるか。

CD-Rの20枚程度なら、私だったら焼いてあげますが。(でも明日までに、って言われたら金取ります)
コンピューターが忙しいだけで、作業者が忙しいわけではありませんから。
あるいは、焼くのは面倒でもデータの吸い出しならもっと楽でしょうから、8Gだとかの各種フラッシュメモリにデータを入れてもらうとか。
私の能力ならHDDを買ってきて(あるいはHDDを一つ空にして)そこにデータを吸い出して貰うということも考えるでしょう。
他には、USB接続などのCD(DVD)ドライブを借りてきて(中古等で買ってきて)、それで読み出して、今のドライブで焼き直すとか。
データの種類によっては、特にCDの形態である必要がないのなら、CD-R5枚分くらい吸い出しておいて、DVDに焼いてやればもっと楽でしょう。

案は提示しましたが、あとはコストや時間等も冷静に考え、やれそうなことを判断してください。
なおセキュリティーは重視してください。
最終的に何をどうしたいかにも依りますが、CD-R20枚分のデータを焼き直せという程度なら、少し詳しい人ならどうということもない作業でしょう。(もっと面倒なことをこなして詳しくなった人はいくらでも居ます)
あなたが焼くのであれば、一度に焼いてしまおうと思うと大変ですが、寝る前等パソコンの前を離れる前に仕掛けて焼き終わったらシャットダウンするようにしておけば、2週間程度で済む作業ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と提案頂きありがとうございます。あまり安いCD買うとだめですね!幸いに読み込めるパソコンとはRunで繋げる事ができます、急ぐデーターで無いのでお盆休み中に1枚ずつ焼き直しする事にします。もう少し良いCDに。時間を割いてもらってありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!