
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自転車の変速系は基本的にメーカー間の互換性はありません。
各メーカー独自の規格によるからです。さらに同一メーカーの製品でも品番が変わると互換性が無くなる場合があります。ご質問のスプロケについての詳しい点については下記の表1 カセットのスプロケットピッチ をご覧下さい。http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/cassette …
表をご覧になると解ると思いますが、歯厚とピッチがそれぞれ違いますから完全互換はありません。しかし、シマノの7速とカンパの8速は歯厚もピッチもほとんど同じです。むろん一枚は使用できませんが使用することは可能です。同じくシマノの8速とカンパの9速はかなり使用できます。シマノの9速とカンパの10速は全段の使用は無理ですが何段かの使用はできます。
ありがとうございます。
すっごく良くわかりました。
疑問が解けた感じです。^^
>シマノの9速とカンパの10速は全段の使用は無理ですが何段かの使用はできます。
これは微妙に数値が違うのを、無理やり使うってイメージなんですねー。^^;
No.5
- 回答日時:
またまた#1です。
>これは、ローラー台も普段の外を走る練習も、この練習ホイールでやって、レース時だけ、ホイールとカセットを交換して走るということでしょうか??
レースに出られる方は、練習用と決戦用のホイ-ルを持っていることが多いです。
また、決戦用のホールでも出るレースの種類や地形によって、平地・高速巡航用のディープリムと山岳・ヒルクライム用の軽量ホイールを使い分ける人もいます。
普段の練習やローラーは、練習用の安価なタイヤをはめた重めの練習用のホイールを使い、レースの時とレースの調整練習の時は軽量の決戦用のホイールを使うようです。
質問者さんが今お持ちのホイールのグレードが高ければ、練習用ホイールを買い足す、お持ちのホイールのグレードが低ければ決戦用ホイールを買い足すと良いと思います。
カセットスプロケットもギア比の違うセットを持っていると、地形によって変えることもできる様になります。
注意としては、普段全く使わないホイールをいきなりレースで使うのはやめた方が良いです。
ホイールの重量や剛性が変わると操縦性が変わりますので、決戦用もレース前の調整時には使って慣れておきましょう。
どんなのが良いかは、他の詳しい方にお聞き下さい。
カーボンのディープリムなら、軽量で剛性もあるので、平地も、ヒルクライムも両方行けます。
ものによっては、高いですけどね。
No.4
- 回答日時:
#1です。
>単純に(物理的に)クイックリリースでロック
>スプロケットとチェーンが噛み合わない構造ということでしょうか
ホイールは、大抵のフレームに取り付け可能です。フレームが古くてエンド幅が違うと難しいかもしれませんが。
カンパとシマノのスプロケットとチェーンを組み合わせると、不具合を生じる場合が有るという事です。
他の回答者が言われているように、不具合を生じにくい組み合わせもありますが、使う事ができるレベルです。
>ローラー台を使うときにタイヤが減る関係で
クリンチャーなら普段は、練習用のタイヤを履いて、必要なときだけ決戦タイヤにすることもできますが、ローラーに乗る度にタイヤを変えるのは面倒くさいでしょうから、素直に下のような練習用のホイールを購入された方が良いのでは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/whe …
ありがとうございます。
不具合の件、良くわりました。
そういうことなんですね。
>ローラーに乗る度にタイヤを変えるのは面倒くさいでしょうから、素直に下のような練習用のホイールを購入された方が良いのでは?
これは、ローラー台も普段の外を走る練習も、この練習ホイールでやって、
レース時だけ、ホイールとカセットを交換して走るということでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 国産車 タイヤ安く買いたい 13 2022/12/24 11:49
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- カスタマイズ(車) CX5のタイヤについて 4 2022/11/16 21:01
- カスタマイズ(車) プリウスα タイヤ、ホイールについて 4 2023/02/10 15:36
- 釣り シマノ スピンパワー405cxーTは、丘からのキス釣りに使えますか? 2 2023/07/06 21:02
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクのホイール
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
GIANTのクロスバイクをド...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
caad8 token bb への交換
-
クロスバイクを購入したのです...
-
Vブレーキのスプリング
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
新車なのに歯飛び?
-
ミニベロ、ブルーノ、ブレーキ...
-
トリガーシフトのレバーが変速...
-
レイダック フラットバーロー...
-
[街乗り20km] フラットバーに追...
-
アルテグラ6600 と FC-7900 の...
-
Vブレーキ台座の長さのちがい
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
フリクションシフターの調整に...
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
Bianchiカメレオンテスポーツ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公道でディスクホイール・ディ...
-
街中最速マシンを目指すには?
-
初めてのホイール交換&候補選び
-
ロードバイクのホイールについて
-
ロードバイクのホイールについ...
-
ロードバイクに詳しい人に質問...
-
大阪東部に在中です。 R32GT...
-
ロードの完組ホイールについて
-
ロードバイク データ
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
後輪回転時に擦れる音が
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
自転車についての質問です コン...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
フリクションシフターの調整に...
おすすめ情報