dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、M.O.st DUELという完成車についてきたホイールを使用しています。このホイールの性能が良いのかさえ分かりませんが、出来ればホイールを変えた方が良いと店の人に言われました。そこで教えてほしいのですが、予算10万円以内でどのようなホイールがオススメでしょうか?
まだレースやヒルクライムなどは想定外ですが、行くゆくは考えております。主にツーリング、ロングライドを目的にしています。

A 回答 (3件)

あらためて、こんにちは。



チューブラーとクリンチャーとの比較ですが、基本的なことは
本などで語られているとおりと思ってください。
その上で私の好みで語れば、チューブラーが好きです。
性能差は変わらなくなってきたと私も思いますが、チューブラーは
やはり軽く、乗り心地も柔らかいので良いですよ。
よくパンク時のタイヤ交換の心配が指摘されていますが、パンク時も
空気を継ぎ足しして乗れば自走が可能です。
また、リムとタイヤを接着する専用の両面テープが売っているので、
タイヤを交換することとなってもクリンチャーのパンク修理よりも
楽でいいですよ。交換の所要時間も、私の場合はチューブラーの方が
かかりません。
また、ヴィットリアの1,500円程度のタイヤを練習で使っていますが、
けっこうイイ走りをしてくれるのでコスト的にも助かっています。

私の場合は、チューブラーのほうが柔らかい乗り心地ということで
リム剛性の高いキシリウムSLはチューブラーを使っています。
その一方で、X・ライトにはクリンチャーを使っています。
これまたフィーリングで選んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧で貴重な経験談からアドバイスをありがとうございます。初心者にとってはすごく参考になると共に、益々ロードバイクに興味を持ってしまいます。改めてありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 16:53

こんにちは。


Pinarelloを手に入れられたのですね。おめでとうございます。
F4:13かGARILEOあたりでしょうか。

M.O.st DUEL は、F4:13とはまったく見合いません。
見合わないというのは、10の性能を6くらいしか発揮してくれない
ホイールと感じるからです。ま、あくまで主観ですが。
ただ、他のホイールに換えると実感すると思います。

ホイールを換える際に気をつけるべきことは、次の2つです。
1.フレームとホイールの相性問題。検討項目の多くは硬さです。
2.メンテナンスや耐久性の問題。
3.デザインが全体のバランスと合うかどうか。
10万円くらいであれば、前後セットで1500g程度の十分に軽いものが
ほとんどですので、商品ごとの50~60gの違いに気をやるよりも、
特に1.を考えた方が良いです。

私のオススメは、その価格帯であれば次の4つです。
1.ボントレガーXライト
2.Mavic キシリウムSL
3.フルクラム レーシング1  
4.カンパニョーロのいずれか
コンポがシマノであれば、ボントレガーXライトをオススメしますが、
カンパニョーロなら2~4で選ぶこととなります。
ここで出したモデルは、山を登るのにもロングライドにも十分に使える
ものです。僕はほとんど放っている状態ですが、それぞれを何千kmか
使っていますが、洗う以外はメンテ・フリーで使っています。
専門用途のホイールは10万円では買えないので、あまり気にしないで
検討してよいと私は思います。

この3つのうち、私は耐久性で2.をオススメしたいのですが、もし
お持ちのバイクがF4:13なら“ロングライド用”と謳っているのに
硬いフレームなので、剛性が高いもの同士の組み合わせとなるので
疲れやすいバイクになる可能性があります。
実は私はF4:13+キシリウムSLで組んでみましたが、100kmを超える
あたりから硬すぎて脚に余計な疲れを覚えるようになりました。
※このバイクは、40km/h程度で走りやすい性格です。
そのため、今はカンパニョーロのスポーク・テンションをゆるめて
使っています。GARILEOなら、SLでもまったく問題ありません。

ボントレガーとマビックとでは、ホイールの回転についてはボント
レガーのほうが良いと私は感じていますが、耐久性はマビックの
ほうがあります。ここでいう耐久性とは“ホイールのブレ”のこと
を指しています。ツーリング用途なら、マビックがオススメかな。

ここで詳しくはふれませんが、軽さを重視しないならばマビックの
キシリウム・エリートもオススメです。リムは軽くありませんが、
平地でスピードを出して乗るにはオススメです。価格も安いです。
また、もう少し予算が出せる(約14万円)なら、シマノのWH-7801
カーボンという秀逸なホイールがあります。これは、イイですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくて解りやすいご回答ありがとうございます。購入したのは(残念ながらF4:13ではなく)ガリレオなので、キシリウムSLが良いかと思っています。
ところで、クリンチャー用とチューブラー用がありますが、良いホイールの場合、どちらを選択すれば良いのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/10/14 23:58

10万も予算を用意できるのであれば、かなり良いホイールが買えるとおもいます。


ただし、注意しなければならないのは、高額なモデルになればなるほど、いろいろな意味で突き詰めた設計がなされており、用途が限定されてくるという事です。ヒルクライム用は(強度を落としてまでも)極限まで軽くつくってあり、長距離のツーリングやロングライドでの使用は推奨されません。高速巡航を想定したエアロホイールは空気抵抗は少ないですが重量は重めで、こちらもそれ以外の用途には現実的に使えません。この点は注意する必要があるかと思います。

一般的にオールラウンドで使用できるホイールとしては、シマノであればWH-7801でしょうか。また、mavicのキシリウムも軽量オールラウンドホイールとして人気があります。
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。色々なアドバイスを元にキシリウムSLを検討しています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/14 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!