dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクのホイールの購入を検討しています
フルクラムレーシング1かシマノのWH-7850-C24-TL
あなたならどちらを買いますか アドバイスでも
自分の願望でもどちらでも結構ですので 教えてください
ちなみに 通勤で往復50キロ 週に3~4日 休日は月に50~100キロを 2~3回 バイクは コルナゴ アルテ 105です
 宜しくお願いします

A 回答 (3件)

今、どちらが欲しいか?と聞かれればRACING1です。


なぜなら、WH-7850-C24-CLを去年の春に買って持っているからです・・・

つまり、去年の春より前ならWH-7850-C24が欲しかったわけです。
でも、それは、自分がもともとRACING3を持っていたからです。
去年から休日は峠に走りに行くことが多くなり
もっと上りをラクできないものかと思って買ったのがWH-7850-C24です。
15万円以内で、軽くて評判のいいホイールを求めてコレになりました。

以来、WH-7850-C24をメインで使っていましたが
今年に入ってからは、RACING3をメインに戻しました。
WH-7850-C24の方が上りも平地も軽くてラクなのですが
普段からラクばかりでは脚力が衰えていくような気がしたからです。
「今日は厳しそうだなあ」というときだけWH-7850-C24を履いて行きます。

RACING1は履いたことがないのですが
両方使ったことがある人に聞くとRACING1とRACING3の走行感は
非常に似ているといいます(当然といえば当然かな?)。
先にWH-7850-C24の方がラクだと書きましたが
好みでいうとRACING3の走行感の方がカッチリしていて個人的には好きです。

こんな回答で宜しいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
WH-7850-C24のほうが楽なんですね
今回質問したのは なるべく楽に早く通勤できればいいなと
思い ホイールを交換してみたいなと思ったからなんです
チューブレスホイールならパンクしにくいという雑誌の
記事を見て どうせなら軽いホイールということで
フルクラムとシマノの2本で質問させてもらいました 
身長162cm 体重50kg
痩せ型なので 楽なほうがよさそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/09 20:42

待ち乗り用途ですね


極太フレームならフルクラムの方が似合うんじゃないかな
幅広な扁平スポークで存在感あるし。

クロモリなら存在感の薄いDURAです
フレームより目立っちゃいけません。

ホイールは10セットくらい持ってますが
DURAのチューブレス対応ホイールはタイヤ脱着がメチャ硬いです
なのでクリンチャーを使わずにチューブレスでシーラントを注入して使えばパンクレスで通勤には便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
チューブレスはチューブタイヤより硬いんですか
先日 会社の帰りに初めてパンクしてその場でチューブ交換を
したんですが はめ込みに手間取り 親指にマメができてしまいました(ちなみに40代前半ロード歴8ヶ月 運動歴なし)
チューブレスだとパンクしたとき 恐ろしいことになりそうです
フルクラム シマノどちらのチューブレスも硬そうですね
フルクラムはホイールだけ見ると真っ赤でかっこいいですね
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/09 20:22

余り詳しくないのですが、均衡するようでしたらシンプルな部品であっても日本メーカーのアフターケアを考えるとシマノではないかなとおもいます。



多分そういった自転車の部品に関しては電器、食品、大衆向け自転車と比較すると大手量販系列による値段と謳い文句のみの海外メーカー比較→安値への企業努力と称したタタキまくり。

の構図はひどくなさそうですので
そのケアと品質は健在ではないかなと、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
日本製のほうがいいですね
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/09 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!